英国の政権交代は、今世紀まだ1回所有物をアップするのは、あまり趣味ではありせんが、今週、注文していた、英国庶民院議員要覧の2017年版が届きました。 THE TIMES GUIDE TO THE HOUSE O......
英国の政権交代は、今世紀まだ1回所有物をアップするのは、あまり趣味ではありせんが、今週、注文していた、英国庶民院議員要覧の2017年版が届きました。 THE TIMES GUIDE TO THE HOUSE O......
[写真]総務省、先月、筆者・宮崎信行撮影。
政府は24日召集予定の第197回臨時国会に「地方公共団体の長と議会の選挙期日の臨時特例法案」(197閣法 号)を提出します。
政府・総務省は、改元直前となる、来年の統一地方選を、4年前と比べて、1週間繰り上げる方針を固めました。かなり以前から噂されていましたが、このたび新聞各紙が報じました。
統一地方選前半戦は、平成31年2019年4月7日(日)に施行。
統一地方選後半戦は、平成31年2019年4月21日(日)に施行。
この日程を固め、秋のうちに法案を石田総務相の答弁で、成立させるはこび。法案には、「繰り上げ」ということではなく、具体的な選挙期日と統一できる任期満了期間が書き込まれることになります。
【追記 2018年12月8日】
参議院本会議で可決し、成立しました。
【追記終わり】
臨時特例法(案)が成立すると、
来年2019年は、
3月21日(木)に神奈川・大分など10知事選(1人区)がスタート。
3月29日(金)に41道府県とほとんどの政令市で、議会選挙(中選挙区)がスタート。
4月7日(日)前半戦投票。
4月14日(日)多くの市議・区議選(大選挙区)や一部の首長選(1人区)がスタート。
4月16日(火)一部の町村議・町村長選挙がスタート。
4月21日(日)後半戦投票。
5月1日(水)改元。
となります。
一大政治決戦です。
また、「4月第4日曜日」と法律で明文化されている春の国政統一補欠選挙も1週間繰り上がることが予想されます。沖縄県内では辺野古新基地の是非についての県民投票も予定されており、衆沖縄3区補選と重なると、来年4月に「統一」されるかもしれません。
この4年間の市町村合併は少なかったため、総定数は微減にとどまります。立憲民主党がひっしに候補者を探していますが、候補者数における当選者数は、中選挙区なので「高当選率」となりそうです。首長選が全国的に一つの方向に振り子が振れ切る結果にはならないと考えらます。
国会は3月20日までに予算を成立させようとするかもしれませんが、統一選中も、委員会は動き、政治休戦にはなりません。東日本大震災被災3県の首長・議会は引き続き半年(以上)ずれたままで統一選はほとんどありません。東京都内は知事選がずれたままとなりますが、区議選では立憲の躍進があるかもしれません。沖縄県内は上述の通り、市民投票・国政補欠選が「統一」されることもありそうです。
このエントリーの本文記事は以上です。
宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報
[お知らせおわり]
tags
(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018