【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

戦争法(平和安全法制)施行で、自衛隊殉職者は3~4倍に増加

2018年10月13日 12時49分54秒 | 法律の執行状況

 (安倍首相、殉職自衛官を追悼)年1回の自衛隊殉職隊員追悼式がありました。

 平成30年度追悼式の殉職者は30名。これは、28年度の31名に次ぐ水準。

 民主党政権時代の追悼式では、平成21年度が6名、22年度が9名、23年度が9名、24年度が9名。式典をしたときの政権でカウントして、民主党政権3年3か月で33名。おおむね年平均8名程度の殉職者がいたことになります。

 政権交代後の自民党政権では、平成25年度が9名、26年度が11名、27年度が27名、28年度が31名、29年度が25名、30年度が30名となりました。

 安倍晋三自民党政権では、平均して年29名前後ということになります。

 ですから、民主党政権は平均年8名、自民党政権は平均29名前後と、3・5倍に激増しているといえそうです。

 以前は、殉職者がいるということだけでビックリされた自衛隊。陸上自衛隊での基地内外の移動中の交通事故が半数以上でした。平成27年度の式典があった2015年9月の自称・平和安全法制こと戦争法で、激増という印象です。

 これは北朝鮮からミサイルが飛んでくるからではなく、集団的自衛権の解禁で日米の共同訓練で、難易度が高い飛行機操縦などで、空自、海自の訓練中の墜落・遭難事故が増えだしたからにほかならないでしょう。

 いざ、アメリカの戦争に助太刀となると、それはおびただしい戦死者になるかもしれません。そもそも、日本政府は、朝鮮戦争での掃海で1人の戦死者がいたことを2015年国会まで隠し続けたような組織です。

 誤解なきように言っておきますが、シールズ・市民連合、民主党(岡田克也代表)が左翼など、共産党と組んだだの、言われた意趣返しで、殉職者が増えたことを喜んでいるわけではありません。リスクが高い危ないところに行くのが自衛隊であり、訓練中の戦車・装甲車などの公道での移動で、事故を完全にゼロにすることはできません。

 但し、身の丈の合わない東京の私立大学進学で奨学金をこしらえたり、非正規雇用の低賃金の小遣い稼ぎで年5日間だけ予備自衛官に登録したりしていると、戦争に行く同調圧力に屈しないことは、日本の経済社会では無理だということです。

 くれぐれも言っておきますが、集団的自衛権の解釈改憲(壊憲)後に衆院選で自民党を2度勝たせたり、平和安保法制強行採決後の最初の参院選で32あった1人区に、岡田克也代表率いた「新・民進党」が一定の成果を収めたのに、前原誠司さん、増子輝彦さんらの妨害で、否定的な見解を流布されたことにおこって、殉職者が増えたことを喜んでいるわけではありません。

 このエントリー記事の本文は以上です。