新型コロナウイルスCOVID19。「奈良在住のバス運転手さん」が遠い過去のことのように感じるのは私だけではないでしょう。1月29日付の新聞で、国内感染、市中感染、ヒトヒト感染は明確だった。政令前倒し施行で「来日拒否」以前です。奈良のバス運転手さんは未確認ネット情報では回復し退院されたそうです。その初受診は1月17日でした。その日からもう5週間たっています。初期の段階で感染が報道された男性は週に4回診てもらって陽性が判明。体力気力行動力有り、そしてなにより窓口での自己負担金額を気にしない人から判明した。
医師によるとエイズ治療薬を全員に投与したがその効果は現時点では不明。川崎の病院は「ダイ・プリ」号から運ばれた人だけで病床がいっぱい。退院し、回復している人も多いようですが、そういう問題ではない。
さて、第201回国会は、政府・与党が何が何でも通したいという法案(年金法案含む)はありません。予算年度内成立が決まれば、かなり消化試合に近づく国会となってしまいます。現状では来週2月27日(木)ないし28日(金)には通過か。安住淳国対委員長は、ああいう男ですから、死闘をつくすかまえのようですが、参議院与党の志にも期待したいところです。
【衆議院予算委員会中央公聴会 令和2年2020年2月21日(金)】
「令和2年度予算案」の審議は15日目で、きょうは中央公聴会です。カジノ、経済なども話題になり、私も支持する、政府が公債を大量発行することで日銀がマネーを供給するべきだという考え方も話題になりました。例年話題にすらなっていなかったかもしれません。まあ、行く着くところを議員から何度も問われると公述人もさすがに断言はできないといったところのようです。
【衆議院財務金融委員会 同日】
「所得税法改正など令和2年国税改正法案」(201閣法3号)は2日目。冒頭、厚生労働省は、同省の40代男性と、内閣官房の30代男性がウイルスに感染したと、昨夜来の報道を認めました。橋本岳・厚生労働副大臣、自見はなこ・厚生労働政務官(参・比例=日医)、小島敏文・厚生労働政務官とも接触していた、としました。
【与野党国会対策委員長会談 同日】
上述の経緯を踏まえて、安住淳・国対委員長は国会内も汚染された可能性があるとして、自民党に対して、厚生労働省政務三役らのウイルス検査をするよう求めました。臨時休戦もあるかも。
【今後の予定】
まず、あさって2月23日は天皇陛下のお誕生日です。
連休明け2月25日(火)はいきなり午前8時から、衆議院予算委員会分科会です。そのうち、第五分科会(厚労省マター)、第四分科会(文科省マター)、第八分科会(国交省マター)は20時までビッシリ。「国交」は例年通りですが「文科」なども質疑しなければならない宿題が山ほどありますよね。これより長いのは第一分科会で、散会は20時半を予定。衆議院・参議院など国会クラスタも注目の第一分科会ですが、11時30分から12時00分ごろまでしか国会への質問はないのかも。なんせ、「和泉補佐官」の内閣官房と「桜」の内閣府も第一分科会ですから。同日は10時から16時40分までの予定で、衆・財金委もありますが、採決にはなりません。
以上です。
医師によるとエイズ治療薬を全員に投与したがその効果は現時点では不明。川崎の病院は「ダイ・プリ」号から運ばれた人だけで病床がいっぱい。退院し、回復している人も多いようですが、そういう問題ではない。
さて、第201回国会は、政府・与党が何が何でも通したいという法案(年金法案含む)はありません。予算年度内成立が決まれば、かなり消化試合に近づく国会となってしまいます。現状では来週2月27日(木)ないし28日(金)には通過か。安住淳国対委員長は、ああいう男ですから、死闘をつくすかまえのようですが、参議院与党の志にも期待したいところです。
【衆議院予算委員会中央公聴会 令和2年2020年2月21日(金)】
「令和2年度予算案」の審議は15日目で、きょうは中央公聴会です。カジノ、経済なども話題になり、私も支持する、政府が公債を大量発行することで日銀がマネーを供給するべきだという考え方も話題になりました。例年話題にすらなっていなかったかもしれません。まあ、行く着くところを議員から何度も問われると公述人もさすがに断言はできないといったところのようです。
【衆議院財務金融委員会 同日】
「所得税法改正など令和2年国税改正法案」(201閣法3号)は2日目。冒頭、厚生労働省は、同省の40代男性と、内閣官房の30代男性がウイルスに感染したと、昨夜来の報道を認めました。橋本岳・厚生労働副大臣、自見はなこ・厚生労働政務官(参・比例=日医)、小島敏文・厚生労働政務官とも接触していた、としました。
【与野党国会対策委員長会談 同日】
上述の経緯を踏まえて、安住淳・国対委員長は国会内も汚染された可能性があるとして、自民党に対して、厚生労働省政務三役らのウイルス検査をするよう求めました。臨時休戦もあるかも。
【今後の予定】
まず、あさって2月23日は天皇陛下のお誕生日です。
連休明け2月25日(火)はいきなり午前8時から、衆議院予算委員会分科会です。そのうち、第五分科会(厚労省マター)、第四分科会(文科省マター)、第八分科会(国交省マター)は20時までビッシリ。「国交」は例年通りですが「文科」なども質疑しなければならない宿題が山ほどありますよね。これより長いのは第一分科会で、散会は20時半を予定。衆議院・参議院など国会クラスタも注目の第一分科会ですが、11時30分から12時00分ごろまでしか国会への質問はないのかも。なんせ、「和泉補佐官」の内閣官房と「桜」の内閣府も第一分科会ですから。同日は10時から16時40分までの予定で、衆・財金委もありますが、採決にはなりません。
以上です。