宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

【法案】「食料・農業・農村基本法」改正案を再来年2024年通常国会に提出へ内部作業開始「農政の憲法」1999年制定

2022年09月12日 09時38分00秒 | 既に提出された【法案】
[写真]農林水産省、宮崎信行撮影。

 いわゆる「農政インナー」である野村哲郎農相ら自民党は、「農政の憲法」とされる「食料・農業・農村基本法」の改正法案を作成する考えを決めました。1999年の制定から四半世紀となる、再来年2024年令和6年の通常国会に提出される見通し。

 営農者の現金収入増加の実績、「農政のコメ離れ」、昨年来のウクライナ危機による小麦や農業資材の高騰なども自民党内で論点となりそうです。

 2012年の政権再交代後、玉木雄一郎さんら旧民主党の対案「農業者個別所得保障法案」を本会議で審議したり、首相官邸の「本部」の農林官僚が出席する機会が増えるなど、農政は大きく変わりました。飼料用米への転作で主食用米を高価に維持したり、農地バンクで若い担い手を増やすなどの成果を上げた自民党農政ですが、農政インナーには、九州の畜産族が多くなっており、コメが分かる政治家が少なくなって小麦など穀物の危機を迎えた昨今。


[写真]コメの値段、ゆうべ、筆者撮影。

 ご覧のようにこちら首都圏の早場米「令和4年千葉県産米」は、税込みで10キロ3002円と高くなっています。60キロあたりおおむね500円から1500円ほど概算金の相場は高く、今後、新潟・南魚沼産コシヒカリも高くなりそう。営農者が資材の高騰による儲けの減少分を取り戻す額になるかは微妙でしょうが、古米のだぶつきは引き締まるでしょう。

 コロナ禍で、官邸・厚労省では「人生百年時代はあきらめろ」という過激な有識者も出てきましたが、経済学者は「ウクライナ小麦危機の安全保障はコメを食べること」と正論を声高に主張しており、持続可能な農政に向けた歴史的な議論となりそうです。

 森山裕・森山派会長にとって政治家としてのレガシーにしたい思惑も透けて見えます。


[写真]農林水産省、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
インターネット版官報
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法案】難病医療法の第1次改正法案が第210回秋の臨時国会に提出確実に

2022年09月12日 05時53分55秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]厚生労働省前の時計、おととし2020年6月、宮崎信行撮影。

 政府は「難病医療法改正案」を第210回臨時国会に提出します。

 安倍晋三さん(先々月暗殺)が、指定難病「潰瘍性大腸炎」の国費治療で画期的新薬「アサコール」の開発で首相再登板の夢を後押しした制度ですが、法定化はわずか8年前。法案審議で「施行後5年後見直し規定」が、野党の中根康浩衆議院議員(現・愛知県岡崎市長)が頑張りに与野党が報いる形で、修正された現行法が初めての改正を迎えます。

 難病の指定は政令委任されていますので、法律の改正案は「証明書の交付」といった小ぶりな内容にとどまりそうです。

 厚生労働省は、コロナ対策に忙殺されたことや、先の第208回通常国会の法案数を絞るよう与党国対が求めたことから、法案提出が遅れています。

 附則による見直し規定の時期になりながら提出が遅れているものには、法務省内の作業が進んでいる性犯罪に関する刑法改正作業もそうで、「グルーミング(時間をかけて好意を持たせることで性犯罪を安易にしようとする行為)」という新しい概念が持ち込まれたこともあり、時間がかかっていることを当事者の一部も容認する地合いとなっています。






[写真]厚生労働省前の時計、おととし2020年6月、宮崎信行撮影。


[写真]加藤勝信厚労相、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
インターネット版官報
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【統一教会の票離れは限定的】玉城デニー知事は絶対得票率を減らす、辺野古新基地反対の県民世論は黄金の3年間継続へ

2022年09月12日 05時41分03秒 | 地方
[写真]第26回参院選公示1か月前に、伊波洋一・沖縄の風代表=再選=に対してビデオメッセージをおくった玉城デニー知事、全国都道府県会館で、宮崎信行撮影。

 きょうは新聞休刊日ですが、朝日新聞デジタルは2022年9月の世論調査の結果を発表。第26回参院選で自民単独過半数が決まった直後には岸田文雄内閣が「支持率57%、不支持率25%」だったのが、2カ月後には「支持率41%、不支持率47%」となりました。岸田さんが安保・治安などで大きな失政が見当たらないのに、2か月で不支持率が倍増近くになった背景には、安倍晋三元首相暗殺でパンドラの壺があいた統一教会と自民党の癒着と岸田さんが前のめりになった国葬(再来週火曜日)の問題がありそうです。

 が、それ以上に、先進国の多くが政権交代ある二大政党的勢力を維持しているのに、誤った情報と叩きやすい権力者を見つけて叩く日本人の特殊な国民性による行き過ぎた民主党叩きで、生活に困って引退する政治家が相次いで、選挙制度が機能しなくなったことへの絶望が反映されていると考えます。

 1992年に細川護熙さんが自由社会連合をつくって翌年に政権交代したころから30年経ち、一回りして政治への関心が高まっている気がします。

 そのせいか、グーグル検索の関連でも「玉城デニー なぜデニー」「沖縄 知事 ハーフ」といったあまり感心しない検索が日本全国で広がったようです。

 現職の任期満了に伴う沖縄県知事選挙はゆうべ開票され、玉城デニーさんが再選し、4年前と同じ候補に圧勝しました。但し、前職死亡に伴う4年前は玉城さんは絶対得票率34・8%でしたが、今回は台風もあり29・4%となりました。同じ候補との票差は縮まり、3人目の下地幹郎候補の出馬で削られたのは現職の方でした。統一教会が沖縄県での活動に力を入れていることから候補者が統一教会と出席した写真が出回りましたが、統一教会問題による支持離れは一定の範囲内に過ぎなかったようです。


[写真]第26回参院選公示1か月前に、伊波洋一・沖縄の風代表=再選=に対してビデオメッセージをおくった玉城デニー知事、全国都道府県会館で、宮崎信行撮影。


[写真]辺野古新基地建設予定地を見る筆者。

 絶対得票率を減らしたとはいえ、辺野古新基地建設反対の直近の民意は、4年ないし2年10カ月維持されることになるので、岸田さんの黄金の2年半よりも長く維持されることになりました。橋本・モンデール合意がともにアメリカ海兵隊の政治力にだまされたものであることは確実で、白紙も含めた見直しが政府に求められることになりそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
インターネット版官報
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法案】「健康危機管理庁設置法案」は第211回通常国会、「感染症法改正案」は第210回臨時国会に提出

2022年09月12日 05時03分37秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]自民党総裁選の岸田文雄陣営の勝利報告会で、「人間の盾」であるジャーナリストを排除する不毛な任務を頭の悪い幹部の柔軟な判断力の欠如で強いられた警視庁警備部警護官、1年前の2021年9月29日、高輪署管内の自民党大会会場で、宮崎信行撮影。

 けさは新聞休刊日ですので、少し多めに投稿します。

 政府は「感染症法改正案」を秋の第210回臨時国会に、「健康危機管理庁設置法案」を来年1月の令和5年第211回通常国会に提出することを決めました。

 加藤勝信厚生労働大臣がきのうのNHK日曜討論で明言しました。

 「感染症法改正案」(210閣法 号=未提出)は「5類相当」が議論になりますが、改正法案そのものには盛り込まれない見通し。全国知事会の平井会長(鳥取県知事)らがまとめる県と医療機関の力関係の見直しが主な改正となりそうです。第210回臨時国会はまず、「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」を盛り込んだ第2次補正予算案を審議して、それから法案審査に入ることが予想され、成立は年越しに近いタイミングとなりそうです。

 「健康危機管理庁設置法案」が提出されると、3年連続で「庁設置法案」が通常国会で審議されることになります。デジタル庁、こども家庭庁、健康危機管理庁。このうちデジ庁は菅義偉新総裁の公約で、こども家庭庁は派閥がない菅さんが自民党内若手勉強会を取り込んだものです。健康危機管理庁は、1年前に岸田文雄前政調会長が、総裁選に立候補した際にぶち上げました。岸田陣営のホームページは現存しており、「公衆衛生上の危機発生時に、国・地方を通じた強い司令塔機能を有する「健康危機管理庁(仮称)」を創設」と書いていました。

 立ち消えになるかと思いきや、野党・立憲民主党の長妻昭・予算委ヒラ委員(先月末に政調会長に復帰)の追及に「聞く力」を発揮して、提出のはこびとなりました。

 こども家庭庁は先月末の概算要求で4兆円を要求するといった、これまでに考えられなかったスーパー官庁として新しく発足しそう。その一方で、健康危機管理庁は内閣官房の分室と変わらない扱いに骨抜きする動きも出てきそうで、「次の内閣」の閣僚経験者を含めた内閣委員会での審議が脚光を浴びることも予想されます。



[写真]自民党総裁選で、「人間の盾」の仲間であるフリージャーナリスト・横田一記者に対して、先に手を出すという、日本の警察官としてありえない行為をした左手の薬指に指輪をした若手SP、おそらく柔道経験者、横田記者の「石破茂さんはぶら下がり取材に応じてくれた」との発言に「石破さんこの総裁選出馬してないでしょ」「石破さん、関係ないから」との問答ができれば避けられた事態で、今の幹部が新人の頃は北朝鮮情勢まで勉強してからSPに配属されており警護課の能力が落ちている、ほぼ1年前の2021年9月29日、宮崎信行撮影。


[写真]自民党総裁選の岸田文雄陣営の勝利報告会で、「人間の盾」であるジャーナリストを排除する不毛な任務を頭の悪い幹部の柔軟な判断力の欠如で強いられた警視庁警備部警護官、1年前の2021年9月29日、高輪署管内の自民党大会会場で、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする