goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。

「1枚目は自民党候補」「2枚目は公明党」はおかしいだろ、岡田克也・立憲幹事長、自公と有権者を挑発

2023年05月30日 22時31分22秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田克也・立憲民主党幹事長、きょう令和5年2023年5月30日、宮崎信行撮影。

 立憲の岡田幹事長は、きょう令和5年2023年5月30日(火)の定例記者会見で、

「今まで衆院選挙をしてましても、自民党の候補者が、小選挙区は当然自分に投票してくれと言うんですが、比例は公明党と言っておられた結構がいらっしゃいますよね。これやはり、政党政治として明らかに間違ってる。邪道ですよね。自分のじゃない党に入れてくださいっていうケース。まず、それが当たり前みたいなんだなって気も本来はあってはならないやり方ではないか」

 と語り、1枚目は自民党公認候補、2枚目は公明党とする街頭演説などの手法を批判しました。統計を見れば一目瞭然ですが、投票所に行った人100人のうち15人がこのような投票行動をしています。

 公明党は全国600万票超で、創価学会員のうち「活動家マルK」が200万人いて、2人の「F(エフ=フレンド)」を説得して、合計600万票とっていると考えられます。1小選挙区当たり2万票。この2万票が自民党候補から剥がれると289選挙区中58選挙区を落とす計算になります。


[写真]「新・埼玉14区」「新・愛知16区」で茂木・自民幹事長との会談の内容を話す石井啓一・公明党幹事長、きょう、同党衆議院控室で宮崎信行撮影。

 岡田さんの初当選前から連れそう、政策担当秘書・国会地元総合事務所長は「2万票が剥がれて、その2万票はどこに行くのだろう」とし、行って来いで1選挙区4万票が立憲民主党に来ないか試案しています。また、横浜通の私に、お互いまだ見ていませんが映画「ハマのドン」を採用して、日本維新の会のIRカジノ推進を非難できないかも検討しています。統一地方選も好調だった三重県連及び3区総支部ですが、次の一手を様々に模索しています。

 岡田さんは党幹事長の立場で、泉健太代表の自力路線を支持しており、岡田代議士の選挙地盤からしても、きょうの発言は当然でしょう。

 泉代表に近い衆議院議員は「泉は大丈夫か」としつつも「2年半解散がないこともあるから、節約しないといけない」と語りました。日本維新の会の候補者は、仮に今すぐ解散されても、揃うのではないかとの第三者からの視点を提示しました。私はこの議員に「代表になったんだから、ケンタって呼ばない方がいいよ」と指摘しましたが、最近は「泉」と名字で呼んでいるようです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田翔太郎首相秘書官がクビに、6月1日付ボーナスも「身を切る改革に詳しくなった国民」にSNSでばれて辞退、岸田文雄首相が去年末の忘年会の週刊文春報道

2023年05月30日 22時13分03秒 | 自民党
 岸田文雄首相はきのう、岸田翔太郎・首相秘書官を、2023年6月1日付で更迭すると発表しました。首相公邸で開いた去年末の忘年会の写真が不謹慎だとし、内閣支持率が下がった(上がった社もある)ので月曜更迭となったようです。

 なお、上の写真は週刊文春電子版で、この人物は翔太郎氏でなく、首相の甥。新閣僚の記念撮影で知られる階段に、アイスをなめながら横たわっていることが悪質とされたようです。

 内閣法では、首相秘書官に政務担当と事務担当の区別はありませんが、岸田内閣はおそらく史上初の政務秘書官2人態勢で、元経済産業事務次官と翔太郎氏となっていました。

 岸田さんが初めて総裁選に出たときは、日本テレビ「真相報道バンキシャ」が赤坂議員宿舎近くのスーパー肉のハナマサで、買い出しして、宿舎の3人で、鍋に興じる「庶民的な姿」をアピール。しかし、8月に鍋というのは、私にはずれたファミリーだと感じていました。

 この建物をめぐっては、2・26事件の岡田啓介首相が本人・息子らが海軍ばかりなのに、娘婿に陸軍がいて、新年の挨拶の帰りに官邸職員に案内されました。この時に書いた見取り図が、陸軍反乱軍(即時鎮圧)に渡っていたとされます。しかし、このことは岡田首相らが、陸軍所属ならば内部での情報共有はやむを得ず、首相の娘夫婦が新年の挨拶に来て、官邸職員が何のもてなしもせずに帰宅させるわけにもいかなかったため、不問とされています。これに比べると、首相の親族の年末年始でも、そうとうずれているといわざるをえません。

 岸田さん65歳は、祖父も父も65歳で亡くなっていることから、自分と子の関係の心情には、他の人には想像できない内心があるかもしれません。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌TIME(タイム)Asia版ようやく丸善で買ってきました「岸田文雄首相は平和主義を捨て彼の国を真の軍事大国にしようとしている」

2023年05月30日 21時59分04秒 | マスコミ批評
 世界でもっとも影響力があるニュース週刊誌とされる米雑誌「TIME(タイム)」アジア版 2023年5月23・29日合併号は、「日本の選択」と題して、岸田文雄首相をカバー(表紙)にしました。G7広島サミット前に発行されましたが、私はきょうようやく丸善で紙の本物を購入しました。

 「さしかわった」とする報道を見た方は、そのメディアを信じてはいけません。日本の衰退で香港で印刷して日本に輸入しているのが「アジア版」。編集者の悪意も感じる岸田さんの顔写真に、すべて大文字で、
 JAPAN’S CHOICE PRIME MINISTER FUMIO KISHIDA WANTS TO ABANDON DECADES OF PACIFISM-ANS MAKE HIS COUNTRY A TRUE MILIARY POWER BY CHARLIE CAMPBELL
 とあります。
 記者の名前は日系ではないと推測されます。

 題名は、「日本人の選択 岸田文雄首相は長年の平和主義を放棄して、彼の国を真の軍事大国にしようとしている」と翻訳できそうです。
 このうち、米の新聞は新鮮さを保つため「Kishida Wants to」のような現在形を多用しますが、雑誌ですので、「岸田はしたがっている」とし、現段階では軍事大国ではないとの認識で、「日本人の選択が問われる」というニュアンスだと考えます。

 記事の内容は、首相公邸でのインタビューをしたが、5・15事件と2・26事件で「ゴースト(幽霊)が出る」。記事は「岸田は幽霊たちと直面している」としていますが、「幽霊たち」が何を意味するかは不明確な本文です。女性活躍推進法の2030年の指導的女性3割を紹介したうえで、サントリーグループの女性社長のインタビューを骨組みとして中盤は展開。そして、広島サミットを前にして、ノーベル賞受賞団体だとして「ICAN」のサーロー節子さんの人生をなぞる格好で、広島・長崎の原爆投下について、詳述。そのうえで、サーローさんが岸田さんを核廃絶をしないと激しく批判する内容となっています。そして、最後は、「今日のウクライナは明日の東アジアだ」として、日本が厳しさを増す安全保障環境にいると締めくくっています。

 安倍晋三首相・岸田文雄外相コンビの、集団的自衛権の憲法解釈の閣議決定、切れ目のない日米ガイドライン改定、平和安全法制、各国とのACSA、5年で43兆円の防衛3文書、防衛増税法案にはとくに触れておらず、「軍事大国化」が何を示すかはあまり本文にはありません。

 但し、先の統一地方選では、政治家女子48党から、防衛医科大学卒業後に自衛隊に入ったのに辞めて防衛省から400万円を十数%の高利で要求され、AV女優、吉原ソープランド嬢をしていた女性が立候補し落選。借金返済のために選挙に出たり、自衛隊に入ったりしなければならない貧困が若者、女性を襲う現実に直面する今、この表紙も幽霊たちを信じるも信じないも、まさに一人一人「JAPAN’S CHOICE」。
 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入管法は鈴木宗男「国益より人権か」法相「対立しない」GX電源法案村田きょうこ「値下げを」可決

2023年05月30日 20時11分57秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]岸田文雄首相、先月2023年4月22日、千葉県内で宮崎信行撮影。

 衆議院本会議と参議院委員会で10法案が可決しました。

【衆議院本会議 きょう令和5年2023年5月30日(火)】
 1回落選がある新藤義孝さんの永年在職表彰。筆者としては小渕恵三総裁候補の東京・王子の自宅に当時同じ派閥だった新藤さんが「1期生の集まりの結果を、たまたま川口に帰る中間地点として言いに来た」とし、ニュース7を横座りで見た光景が懐かしく思い出されます。

 「性犯罪刑法改正案」(211閣法58号)は修正、「リベンジポルノ消去法案」(211閣法59号)は可決の委員長報告を全会一致で議決し、参議院に送りました。
 秋の臨時国会から継続した唯一の閣法「旅館業法改正案」(210閣法6号)はれいわが反対しましたが賛成多数で修正すべきだと議決し、参議院に送りました。ただ、感染症対策の宿泊拒否条項を落とした場合、そもそもこの改正法案の立法事実はスカスカなような気もします。

 次回の本会議は木曜日で、金曜日は開催されない見通し。

【参議院法務委員会】
 東京入管への視察や反対運動が続く「入管難民法改正案」(211閣法48号)と「立共2対案」(211参法8号・211参法9号)の対政府質疑が続きました。日本維新の会は大阪選挙区トップ当選の梅村みずほさんが委員を外されました。同党比例の鈴木宗男さんは「国益か、人権か」を問い、法相は「対立する概念ではない」と答弁しました。法相は共同通信きさらぎ会の講演後の私の質問に法務省の新規採用ルートが多さに驚いたことを認めましたが、大阪入管の女性常勤医師が酒に酔って診察していたとのニュースも報じられました。

【参議院財政金融委員会】【参議院外交防衛委員会】
 「防衛財源確保法案」(211閣法1号)と「防衛産業国営化法案」(211閣法20号)が並行して審議される状態となりました。連合審査会や防衛の参考人質疑がありました。

【参議院国土交通委員会】
 「道路整備特別措置法改正案」(211閣法18号)が立共れ反対、自公維国賛成多数で可決すべきだと決まりました。

【参議院内閣委員会】
 「孤独孤立対策推進法案」(211閣法36号)の質疑終局。れいわ新選組の大島九州男さんは「理念法制定は時期尚早だ」と反対討論しました。賛成多数で可決すべきだと決まりました。

【参議院厚生労働委員会】
 「国立健康危機管理研究機構法案」(211閣法49号・211閣法50号)を立共反対、自公維国賛成多数で可決すべきだと決まりました。いつも通り、立憲民主党の川田龍平さんが附帯決議案を朗読しました。聞いてみると、「3組織は緊密な連携を確保する」「必要な予算を措置する」といった内容にとどまりました。

【参議院経済産業委員会】
 重要広範議案「GX60年超ルール原子力規制法及び電気事業法などを改正する電源法案」(211閣法26号衆議院修正)が採決され、立共反対、自公維国賛成多数で衆議院修正通りに可決すべきだと決めました。

 内閣委との連合審査会、総理入り質疑、締めくくり対政府質疑の3階建て。

 基幹労連の柳田稔元参議院議員(広島選挙区)の秘書出身で、基幹労連から民間では唯一立憲民主党公認で全国比例に出馬し当選した村田きょうこさんも質問。「原発再稼働が料金の値下げにつながるとした過去の条項が落ちている」と指摘しました。これは共産党の福島重点・岩渕友議員の資料を「午前中に見て気づいた」とのことで、原発をめぐって基幹労連と共産党の意外なシナジー審議となりました。これに対して資源エネルギー庁の政府参考人は、原子力規制委員会のことは分からないと答弁しました。今後はエネ庁が「気候変動防止のための原子力発電・火力発電」をより主導することになりそうです。法案は期間を廃止したもので、60年超稼働すべきだとする規定はありません。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新藤義孝さん永年在職表彰、午後1時から

2023年05月30日 11時13分00秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
 衆議院議院運営委員会理事会で、この後午後1時からの本会議で新藤義孝さんの永年在職表彰をすることにしました。
 埼玉2区。シンディの愛称で、下野時は竹島をめぐる韓国外交でタカ派とならしました。政権交代で、期は若いのに総務大臣に抜擢されました。
 憲法審査会筆頭幹事という、超主要キーパーソンとして、ふたこと、みことあるかもしれません。
 母親は、長野市出身。祖父は硫黄島の栗林忠道中将。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする