宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

細田博之衆議院議長は、20日朝海江田副議長に辞表提出、統一教会イベント「みなさんと安倍晋太郎・福田赴夫・安倍晋三先生の関係は長いから、首相に伝える必要はなかった」

2023年10月13日 15時30分45秒 | 第212回秋の臨時国会 2023年秋
[写真]辞任を表明する細田博之衆議院議長、きょう2023年10月13日、「TBSニュースi」画面を筆者撮影。

 細田議長は来週20日(金)朝に、海江田万里副議長に辞表を提出すると発表しました。

 きょう13日(金)の記者会見は、所要30分間を超え、おおむね57分間程度、衆議院議長公邸で行われました。

 細田さんは冒頭、脳梗塞でステント手術を受け、前立腺肥大があると語り、最初に質問に「辞めたくて辞めるわけではなく、迷惑をかけるいけないから、辞める」と答えました。

 旧統一教会のイベントで「安倍晋三首相に伝える」とスピーチしたことを問われた細田さんは「まず申し上げます。私は安倍総理とともに一心で政権を支えてきました。

 細田さんは「安倍さんが亡くなったことと(きょう文科省が地裁に)解散請求につながったことが、私の頭の中でつながらない。なぜ殺人が容認されるのか」と語りました。

 細田さんは問題のイベントで「安倍総理によろしく伝えますと言ったが、(安倍さんに)伝えていない」「みなさんとの関係が長いから伝える必要がない」と証言し、安倍さんと統一教会の関係が深いことを認識を持っていたことを浮き彫りにしました。

 細田さんは加えて、「安倍晋太郎先生とか、福田赴夫先生とか、永井つながりであることは知っていたので、リップサービスだった」と語り、歴代清和会会長である福田首相系・安倍親子が統一教会・勝共連合と関係があると長年認識していたことを明言しました。

 会見にはありませんでしたが、清和会の創設者、岸信介元首相(安倍さんの祖父)と統一教会の「渋谷区松濤つながり」まで認識していたと思われます。

 女性記者へのセクハラについては「誰一人、ミートゥー(#me too)と名乗り出た人がいない」とし、仮にいたら「心当たりがない。単なるうわさだとおもっている。(仮に名乗りをあげたら)裁判でしっかりと対応する」と脅迫まがいの発言をしました。

 議長就任の経緯について、「(桜を見る会の不起訴の)検察審査会があるが、ここで清和会の会長として堂々と頑張ってほしいとお願いした。統一教会関係として暗殺されてしまった。本当に悲しいことだ。お茶を飲みながら、悲しくてずっとうつ状態だった。なんで、安倍さんを8年間支えてきた私が苦労しなければならないのか」と述べ、安倍さんに会長を譲る意思も含んだ議長就任だったとにおわせました。

 記者会見の設定は、衆議院議員運営委員会理事会での話し合いだとしましたが、野党側筆頭理事で、テレビ朝日政治部記者出身の笠浩史さんは早くから対応するよう求めていたはずで、今後、物議をかもしそうです。

 会見は冒頭から「TBSニュースi」が生中継し、「日テレニュース24」も報じました。最近、ジャニー喜多川さん(故人)の性虐待をめぐるジャニーズ事務所問題でも記者会見が荒れたことをほうふつとさせる記者とのやり取りとなりました。

【衆議院議院運営委員会理事会 きょう令和5年2023年10月13日(金)】
【参・同】


 午前11時設定。松野博一官房長官が「20日(金)召集」を伝達しました。その後、衆議院では、会期は今後決めると与党側が通達。山口俊一委員長が細田議長が辞任する意向を正式に表明。20日に、議長選挙と所信表明演説をしたいと提案したもようです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の隠蔽体質極まる、細田博之衆議院議長のきょう午後2時の「所要30分間」記者会見で、朝日新聞社が「フリーの記者らも入れた会見とするなどの要望」も衆・秘書課が拒む

2023年10月13日 05時56分06秒 | マスコミ批評
 細田博之衆議院議長=写真は2020年9月・衆議院第一議員会館で筆者撮影=がきょう2023年10月13日(金)午後2時から、「所要30分」(衆議院秘書課)で議長公邸で記者会見を開きます。概要が発表されたおととい11日、朝日新聞社が「フリーの記者らも入れた会見とするなどの要望」をクラブ幹事社に依頼し、幹事社がきのう12日午前に衆・秘書課に要望があったと伝えたことが分かりました。けさ付の朝日新聞4面が報じました。出席者リストの提出はきのう午後5時に締め切られています。その後、夜になってから、頭撮りだけでなく、質疑応答部分の撮影も認めることになったとしています。

 筆者・宮崎信行は、概要の発表が解禁となった5分後の、2023年10月11日午後1時5分に、衆・広報課から電話で概要を聞き、その際に「所要30分間」とも伝えられました。フリーランス記者の出席の可否は「衆議院クラブを通してほしい」と言われました。その5分後となる2023年10月11日午後1時10分ごろに、筆者は物理的に直接、衆議院クラブを訪れ、中にいた記者2名に、「幹事社さんいらっしゃいますか」とたずねました。そこで「いません」との回答を得ました。最初から「所要30分間」と聞いたこともあり、それ以降はとくに、衆議院クラブに問い合わせをしてはいません。きのう午後5時に募集は締め切られたと認識しています。

 自民党議員は非常に情報公開姿勢に消極的。人事に強い影響力を持っているとされる麻生太郎副総裁も、記者会見をしていないようです。

 きょうは午前11時から、衆参両院の議院運営委員会理事会が開かれ、官房長官が「20日に召集する」ことを伝達します。この場で、衆の山口俊一委員長が、細田議長が辞任するかどうかを野党理事らにどのタイミングで話すかは不明。20日の議事の段取りをめぐって、衆・議運理は休憩となることも予想され、午後2時の段階で、休憩中という展開になる可能性も五分五分です。

 記者会見では「安倍派会長として安倍晋三首相に伝える」とした旧統一教会(きょうにも文科省が地裁に解散命令請求)との関係性と、女性記者らに「今から来ないか」「議長になってポリスボックスが立ったから安全だよ」と港区内のマンションに誘ったハラスメント問題の2つが問われます。

 なお、想定通り、細田議長が辞任した場合について、読売新聞はきょうの朝刊1面で、額賀福志郎衆議院議員を充てることで最終調整中だと報じました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする