【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

山一証券自主廃業で橋本龍太郎首相を「そんなこと答えられるわけないだろ!」と激怒させた記者の消息は?

2015年11月21日 18時59分13秒 | 経済

[写真]橋本龍太郎首相(自民党総裁)=首相官邸ウェブサイトから。

 あすで、「山一證券自主廃業へ」の日経新聞1面報道から、18年となります。

 きょう、国立国会図書館で見つけた資料は、週刊新潮1997年12月11日号の62ページの次の記事=画像下=。


 平成9年1997年11月22日(土)、橋本龍太郎首相に「山一證券自主廃業へ」の情報に関して最初に質問した記者に、首相は

 「ちょっと待ってくれよ。今、会見を終わって、そんなこと、そんなことなんて言っちゃいけないが、答えられる状況にあったかい」。そして、さらに記者が質問を繰り出そうとする、

 「そういう情報を聞いていないと言っているじゃないか」と気色ばむ始末。その後も

 「正確な情報が入っていないから答えられない」

 この山一證券自主廃業について、橋本首相に質問を繰り返し、気色ばまれた記者。この記者のその後の行方が気になります。今どうしているのでしょうか。

 それは、私です。私・宮崎信行が、当時日経新聞政治部記者だった私なんです。

 この問答は、午前3時台だったため、新聞製作上の都合で、あまり新聞縮刷版に載っていません。

 このほかにも、私は「正確な情報が入っていないということは、その方向で調整中ということは知っているのか?」「総理は予算委員会や私たちに対して、日本経済のファンダメンタルズは悪くないと、たとえば、ここ3週間ぐらいの日本にとってポジティブとは思えないマーケット状況にあって認識を述べてきたが、その認識には変わりがないと現時点で確認してもいいのか」という質問もしました。

 このやり取りは、その後森内閣まで続いた、「ぶら下がり取材」という形式で、首相が首相官邸内、国会内の2か所で、移動中に、廊下で記者が質問。その問答を、記者が記憶をたよって、メモ起こしし、全社が共有するしくみです。なので、ハッキリって、記者が聞いた通りではないのですが、そのテキストは全社まったく共通になっていました。

 この「そんなこと、そんなことなんて言っちゃいけないが」の部分を起こした時に、他社からそんなことは2回ですね?と聞かれたことは鮮明に覚えています。

 その後も私は、橋本龍太郎首相番をつとめました。民主党担当に異動するさいは、林洋和・首相事務秘書官から「あの子は日経だけに、経済に強いね」と橋本首相が言っていた、とのお言葉ももらいました。

 きょう、当時の記事をいろいろと見ましたが、金融システムの危機というのは、ことが起こって数日後になって、ようやく見出しが立つものだな、と感じました。この数か月前から「拓銀、山一社員の夏のボーナスはどうなった?」という特集が組まれていたにもかかわらず。最大野党・新進党は、ひたすら創価学会系議員との内部分裂を煽る記事ばかりで、翌月、小沢一郎党首がキレて、本当に解党してしまいました。これ創価学会系議員が「公明」という固有名詞(政党登録)を持っていたから記事になりやすかったのかも。

 安倍晋三首相に対して、記者が委縮しています。ただ、きょう、あらためて振り返ってみて、今は、しょうがないかな、という気もしました。

 この日に生まれた赤ちゃんが、あす18歳になります。

 持続可能な日本を!

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。

[お知らせ終わり]


第190回国会提出の「TPP対策赤字補てん法案」は9割を新マルキンで牛豚とも法制化

2015年11月21日 13時28分06秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

 先週10日既報の「TPP対策の国内牛肉農家の赤字補てん法案」が提出されることが確実になりました。

 牛肉農家のみならず、豚肉農家も含めて、行政指導の「新・マルキン」を恒久法にする法案。

 自民党政府が来週決定する「TPP対策大綱」で、国内の牛肉、豚肉農家の赤字を補てんする「新・マルキン(肉用牛肥育経営安定特別対策事業」を法制化し、赤字補てん割合を現行の8割から9割に引き上げて法制化します。

 新・マルキンはもうネーミングセンスは、明らかに農水省のそれであり、猫の目農政が続くことになります。ただ、法制化は大きな一歩です。ことし1月15日の日豪EPAの発効で、国内産の牛肉・豚肉が激安となっており、国政府による赤字補てんは当然だと私は考えます。一部に「10割」という声もあるようですが、私は「9割」だと考えます。

 民主党内には、TPPの国内翻訳が出ない状態で、TPP対策大綱がまとまることに大きな抵抗が出ています。

 衆議院農林水産委員会は、岸本周平ネクスト農相が筆頭発議者となった民主党単独提出の「農業者戸別所得法案」など合計6法案が継続審議(閉会中審査)として年を越します。民主党の法案攻勢が、行政指導猫の目農政を恒久法農政への方針転換させる一助となっているのかもしれません。

 ただ、予算書を読むと、TPP条約との兼ね合いで整理が必要となりそうです。まずは、名前を分かりやすくすること。民主政治の第一歩です。それができていないから、農水省に入ってから若手官僚が自主的に農業研修をするようになるんです。君子を本を務む、本立ちて道生ず。がんばれ、若手農水官僚!

 新マルキン法制化法案は、TPP特別委員会(未設置)で審議されるかもしれません。

 以下は、10日既報の当ブログの記事です。

[当ブログ内から引用はじめ]

TPPで「農業輸出品の補助金廃止」へ 「牛肉農家の赤字補てん」の恒久法案が2016年通常国会提出か

 TPP条約=大筋合意=の第2章第23条に「農業輸出品の補助金の廃止」が入っていることが、筆者(宮崎信行)の精査で分かりました。

 畜産輸出補助金を廃止し、国内牛肉農家の「赤字を補てんする」法案が2016年通常国会に提出されるかもしれません。

 これはきのう9日のNHK報道を受けて、筆者・宮崎信行が、TPP条約案、平成27年度一般会計予算、法律を精査して、分析したものです。

 TPP条約の第2章第23条は、農業の輸出にかかる補助金の廃止を、12か国に求めています。

 条約(案)の英語版によると、「Article 2:23 Agiricultural Export Subsidies」という第2章第23条には、

 「1.The Parities share the objective of the multilateral elimination of export subsidies for agricultural goods(後略) 」とあります。

 仮に翻訳すると、加盟国は農産物の輸出補助金を廃止することを多国間(マルチラテラル)で共有する、という感じです。

 そして、平成27年度2015年度の日本政府の一般会計予算書には、農水省の「牛肉など関税財源国産畜産物食農連携強化対策費」が710億円計上されています。この補助金は、「ALIC(エーリック)独立行政法人農畜産業振興機構」が付けています。この独法は、畜産物だけでなく、砂糖、野菜の補助金も交付しています。

 これは現在予算措置で根拠法がないようで、報道によると、「牛肉農家の赤字補てんを恒久化する法律案」を作成し、豚肉農家も対象にするかどうか検討するということです。

  おそらく、ALICが所管する畜産物価格安定法の、農相が定める「安定価格」を維持するための「交付金(補助金)」を、国内流通に限るかたちの方向性になると考えられます。

[引用おわり]

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


オバマ大統領、集団的自衛権発動への備えを要求 南シナ海

2015年11月20日 00時57分40秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

[写真]首相官邸公式フェイスブックページより。

●米大統領、南シナ海への日本自衛隊の集団的自衛権の備えを示唆。

 報道によると、安倍晋三首相とオバマ大統領は、APECマニラ首脳会談を現地時刻の平成27年2015年11月19日(木)開きました。

 共同=日経の報道によると、オバマ大統領は、「(日米は)share an interest in continuing to foster rule of law and supporting international norms in areas like freedom of navigation and maritime law」と語りました。

 日本語に翻訳すると、「私たちは日米同盟は、南シナ海で、国際法(おもに国連海洋法条約をさす)を順守する、米海軍の航行の自由作戦のような行動を支持する利益を共有している」というニュアンスになります。

 これは、アメリカが南シナ海の「中国の自称領海」で行っている「航行の自由作戦」への集団的自衛権発動による日本自衛隊の派遣に備えるよう、促しました。

 安保法(来年2月ないし3月ごろに施行)により、
 ・改正武力攻撃事態法第2条「存立危機事態」や
 ・国際平和共同対処事態法の「国際平和共同対処事態」、
 ・重要影響事態法の「重要影響事態」

 の3つのうち、いずれかの事態認定により、対処基本方針を作成、国会に提出する見通し。

 以下は、今回の安倍オバマAPECマニラ会談とは別の内容です。

●地球の裏側は対IS戦争状態、フランスは「戒厳令」憲法改正へ、ロシアは集団的自衛権発動明言。

 軌を一にするわけではありませんが、地球の裏側のフランスでは、先週13日(金) にパリで同時多発テロが起き、100人以上が死亡。ISの犯行と断定し、首謀者を殺害しました。オランド大統領は同国第5共和制憲法第16条緊急措置権「共和国の制度、国の独立、領土の保全または国際的取り決めの執行が重大かつ直接に脅かされ、かつ、憲法上の公権力の正常な運営が阻害される場合、大統領は首相、両院議長ならびに憲法院への公式の諮問の後、状況により必要とされる措置をとる」を発動。第36条「12日を超える戒厳令の延長は国会によるのでなければ承認されることができない」を改正する準備に入りました。

 これに先立つ、ロシア民間航空機がISの爆弾テロでエジプト上空で消失。プーチン大統領は、AP=毎日の報道によると、英語訳で次のように語りました。「We will act in accordance with the U.N. Charter's Article 51, which gives each country the right to self-defense」 。すなわち、ロシアは国連憲章51条にもとづき行動すると宣言し、ISが支配地とするシリア・イラクへの空爆を強化しています。国連憲章51条は「個別的または集団的自衛権のの固有の権利を害するものではない」としています。実はこの概念は、70年前に人類に誕生したばかりであり、その明確は違いはなく、ロシアのIS攻撃は集団的自衛権となります。

 なお、IS空爆には、オーストラリアも加わっています。地球の裏側のアジア太平洋の準同盟国が加わっていることから、日本自衛隊の参加圧力が高まる近未来が予想されます。

 ◇

 閑話休題。

 英国発の国際報道テレビ局「BBC」は、隣国フランスでのテロについて、キャメロン首相(保守党党首)のみならず、二大政党の野党・労働党のコービン党首のインタビューも緊急放送しました。


[写真]隣国フランスのテロについて語る、二大政党の野党・労働党のコービン党首、14日、BBCテレビから撮影。

 岡田克也ネクスト首相(民主党代表)は、南シナ海への自衛隊派遣について、3週間前、筆者・宮崎信行や、フリージャーナリストの横田一(よこた・はじめ)さんの問いに対して、次のような見解を示し、「日本自衛隊には、余力がない」との現状認識を語りました。

[民主党本部記者会見録から部分引用はじめ]

岡田克也代表記者会見

2015年10月29日(木)14時00分~14時42分
編集・発行/民主党役員室(項目ごとに編集しました)

(中略) 

○対中政策について

【フリーランス・宮崎記者】
 南シナ海では、中国が中国領海だとしている人工島の12海里付近をアメリカ艦が通行した。中国の周りの国々の間でアメリカに追随する動きが出てきたので、安全保障的に中国の海が封じ込められているような感じがする。また経済的にはTPPで、インドネシアが参加する方向になったので、TPPという形でも中国を海側の国々が、経済ブロックが封じ込めている感じもする。今後、中国を国際法のルールを作る場に引っ張り出すことかできるかどうかも含めて、現状お考えの点を伺いたい。

【代表】
 まずTPPは、中国を封じ込めるために行っているものではありません。要件を満たせば中国が参加することも当然考えられる。中国封じ込めのためにTPPをやったわけではないと私は理解しています。  それから、南シナ海は公の海でありまして、島でない以上、「12海里以内だ」と言っても公海であります。そこをアメリカの艦船が通行したことは、国際法上何ら問題なく、当然のことを行ったと考えています。
 ただ、中国側はそれに対して厳しく批判しております。ここは米中間で、不測の事態が起こらないようによく対話をしてもらいたいと、あわせて考えています。

【フリーランス・宮崎記者】
 岡田さん自身は、中国を国際法のルールを書く場に引っ張り出すべきだという考えを以前から持っているかと思う。一方、オバマ大統領は、中国には国際法のルールを書かせないと、これはTPPの時の記者会見だが、そういった考えがあるようだ。中国と国際社会、及び中国と日本との関係について、大枠で考えを伺いたい。

【代表】
 オバマ政権も考え方は私と基本的には同じだと思います。中国を孤立化させるのではなく、封じ込めるのではなく、やはり国際的な場に中国も関与させて引き込んでいく。そういう中で中国が国際法を順守した行動がとられるようになる。基本的にはそういう考え方でオバマ政権も考えていると思います。オバマ大統領の先ほどの発言ですが、私の理解は、中国が自分のルールで囲い込みをするということはさせないということだと思います。TPPは開かれた制度ですので、それで囲い込みをするということではあります

【フリーランス・宮崎記者】
 安保法ができたところだが、自衛隊が南シナ海で例えば共同パトロールなどをアメリカから要請される可能性はあるとお考えになるか。

【代表】
 あまり想定で言わないほうがいいと思います。日本の自衛隊にはそれほど余力があるわけでもありません。日本自身の近海で活動することに専念せざるを得ないという状況もあると思います。航空機であれば、航続距離からいっても実質的にはそれができないということであると私は理解しています。したがって、そういう具体的な要求が出てくるのかどうかは私、わかりませんので、今の状況を考えればあまりそこまで先回りして考える必要はないと思います。

【フリーランス・横田記者】
 対中国脅威が増しているということで集団的自衛権あるいは今回の安保法制に絡める論調がある一方で、小林節名誉教授は、基本的に中国に対しては専守防衛で十分ではないかと。その理由としては、台湾、ベトナムへ、中国が軍事侵攻しようとした時に専守防衛で十分押しのけたと、だからわざわざ集団的自衛権、今回の安保法制は必要ないと主張しているが、代表はどう捉えられているか。

【代表】
 まず、南シナ海でわが国の集団的自衛権の行使というのはどういう場合なのか。大きく言って、一つは米軍が中国と武力衝突に至る、その時に日本の集団的自衛権の行使をする。もう一つは、フィリピンやベトナムが中国と武力衝突する、それに対して日本が集団的自衛権を行使する。後者は考えられないと私は思う。日本にそれだけの力もありません。前者の場合というのは、それは今の法律の立て方だと「存立危機事態」に該当しなければいけないということで、今までの政府の説明を聞いていて、集団的自衛権の行使に至るということは、今の法制のもとでは非常に考えにくいことだと思います。

(後略)

[部分引用おわり]

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 

 


参議院情報監視審査会開かる 2015年11月18日の国会

2015年11月18日 16時57分36秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

[写真]参議院議員会館上空の秋、2015年11月、筆者・宮崎信行撮影

【平成27年2015年11月18日(水) 参議院情報監視審査会】

 参議院情報監視審査会が開かれました。

 国会は9月27日(日)の翌日から閉会中です。

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


フリースクールも義務教育とする多様な教育機会確保法案、2016年通常国会で成立の公算

2015年11月18日 16時27分28秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

[写真]文部科学省、2015年7月、筆者・宮崎信行撮影。

 不登校の子供たちの、フリースクールや家庭での学習を、市町村教育委員会により、義務教育として認める、

 「義務教育の段階に相当する普通教育の機会の確保に関する法律案」が、平成28年2016年1月に召集される通常国会に提出され、成立する公算が高まりました。

 超党派の議員連盟が調整してきたもので、自民党内で合意ができた、と13日付朝日新聞が報じたほか、馳文科相も今の立場で応援したいと日経新聞インタビューで答えています。

 衆参の文科委は、政府提出法案の審議予定はなく、「35人学級法案」(189衆法34号)とともに審議され、会期内に衆参で可決し、成立する公算が高いと考えられます。

 親が市町村の教育委員会に、不登校の子どもを「一定期間、学校に在籍したまま学校に出席させないことができる」よう求め、認定を受けた場合は、学校卒業をめざしながらも、フリースクール、教委設置の教育支援センター、家庭などの教育も認める内容。

 同種の制度は、アメリカの多くの都市や、北欧の条件不利地域などにもあります。

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 

 


北海道拓殖銀行破綻からあすで18年、新進党解党3分の1が「しない方が良かった」

2015年11月16日 21時40分55秒 | 政権交代ある二大政党政治の完成をめざして

[写真]新進党解党を報じる、1997年12月の毎日新聞。

 いよいよ、あす17日は、北海道拓殖銀行破たんから18年になります。

 来年6月施行の改正公職選挙法では、拓殖銀行破たん後に、生まれた人が有権者になります。

 それから18年。北海道では、床暖房システムが備え付けだけども、一度もつけたことがない人が有権者になります。

 新進党が残っていれば、2000年には政権交代し、小渕内閣の特会借り入れバラマキはなかったでしょう。

 昨夜から今夜にかけてアンケートをとったところ、32%の人から「解党しない方が良かった」との回答をもらいました。


<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>



 もちろん、自民党員の投票もあるでしょう。また自分は正しいと思い込む、正常性バイアスがかかっている人もいるでしょう。

 国民の一定数は、新進党は解党しない方が良かったと考えているようで、安心しました。

  来週はいよいよ、山一證券破綻から18年。

 12月27日(法律上は31日)には、新進党解党18年を迎えます。

 それにしても、テレビの街の声で、「(たくぎんが北洋銀行になるとは、)拓銀も落ちたものだな」とのんびり語っていた、当時20歳代から30代歳の男性は、あれから18年経ってどんな生活をされているんでしょうね?

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


第190回国会は2016年1月4日召集を安倍首相断言

2015年11月16日 19時42分29秒 | 第190回通常国会(2016年前半)
安倍首相(自民党総裁)は第190回国会を来年、平成28年2016年1月4日(月)に召集することを断言しました。また、2四半期連続のGDPマイナスとTPPに対応した補正予算案の編成も明言しました。

外遊先のトルコで同行記者団との内政懇談会で述べたものです。

参議院本会議の代表質問は1月7日(木)と8日(金)になる見通しで、7月10日(日)または24日(日)の第24回参院選まで熱戦が続きます。

ケータイから書き込みました。

福島県議選、民主党25%増、自民党7%減、公明党、共産党は変わらず 第24回参院選に弾み

2015年11月16日 06時09分16秒 | 第24回参院選(2016年7月)

[写真]玄葉光一郎・民主党福島県連代表(衆議院議員)、2015年3月22日放送のNHK日曜討論、筆者・宮崎信行撮影。

 福島県議会議員選挙が、きのう16日投開票され、岡田克也代表の側近中の側近である、玄葉光一郎県連代表(党本部選挙対策委員長)率いる民主党が議席を25%増やしました。自民党は無所属を入れて7%減、公明党と共産党は変わらずでした。

 福島民報は「自民2減、過半数届かず 民主は3増 県議選」福島民友は「自民、2減の26議席 福島県議選、民主は3増15議席」と各々の電子版で伝えました。

 民主党は第24回参院選(来年6月23日ごろに公示、7月10日ごろ投開票)に向けて、大きく弾みを付けました。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


収入保険をつくる、農業災害補償法改正案の2017年国会提出を、断固阻止しよう!

2015年11月15日 07時56分50秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 農業者の収入保険制度が今月25日の「TPP対策大綱」に盛り込まれ、平成29年2017年通常国会に、農業災害補償法などの改正法案が提出されることになったようです。

 これまでも報道されており、12日付日経新聞は1面で報じました。

 これは、きょねんの第186回通常国会で、「農水委初の本会議登壇案件」と評された、政府自民党の「経営安定担い手交付金法」と民主党単独提出の「農業者戸別所得補償法案」の衆議院農林水産委員会の2か月間の激闘のすえ、自民党が修正案として提出し、修正可決した、次の条項によるものです。

[衆議院ウェブサイトから引用はじめ]

 (収入変動に対する総合的な施策の検討)

第六条 政府は、この法律の施行後三年を目途として、農産物に係る収入の著しい変動が農業者の農業経営に及ぼす影響を緩和するための総合的な施策の在り方について、農業災害補償法(昭和二十二年法律第百八十五号)の規定による共済事業の在り方を含めて検討を加え、その結果に基づいて必要な法制上の措置を講ずるものとする。

[引用終わり] 

 つまり、2017年に、収入保険に関する法律化をするということです。

 民主党の戸別所得補償を全面否定したうえで、自民党自ら閣法に「2017年収入保険法案の提出」を付け加えるというダメ押し。ねじれ解消後最初の通常国会で、衆参過半数を背景にした自民党の数の横暴です。このように言うと私が感情的になると批判する人がいますが、私をそう批判したり忠告したりした人の方が、今、人生が上手く行っていないように感じられるので、ハッキリと言いたいです。暴挙です。

 見た目はいつもやさしい、当時の海江田万里代表は記者会見で「今この時期ということで言えば、片一方でやはりTPPの問題もあったかなということであります」 と、手練れの自民党にTPPの世論の弾除けに、民主党法案が利用されたと示唆しながらも、否決された農業者戸別所得補償法案を「堅持していく」と宣言しました。

 日経が報じたモデルでは、収入保険は、過去5年間の平均年収の8割から9割までの金額に達するようにし、保険料は農業者と国が折半する方向。共済は残したうえで、平均年収の5%の保険料と徴収するようです。なので、年収200万円ならば保険料は年間10万円と多額になります。日経では、なぜか平均年収1000万円の農家が例示され、「収入が700万円になれば180万円の保険料が受け取れる計算だ」と報じられました。

 収入保険法案の提出を絶対に阻止しましょう。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


菅直人首相「辞任3条件」太陽光発電が飛躍的に増え、再生可能エネルギー法第2段改正案提出へ

2015年11月14日 05時33分15秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

[画像]先の通常国会で質問する民主党の菅直人さん、2015年4月23日(木)、衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 菅直人さんが「年次サミットに2度出席した5代ぶりの日本首相」と粘った、「菅直人首相辞任3条件」の一つだった、再生可能エネルギー法(議案番号177閣法51号、法律番号平成23年108号) により、太陽光発電が飛躍的に増えたことが分かりました。FIT(全量固定価格買い取り制度)は、今年7月末に「認定容量8200万キロワット」となり、僅か4年間で数十倍に普及したようで、夏の電力不足不安が国民の間で消えました。ただ、家庭の賦課金が標準で月66円から月474円となっていることそうです。

 このため、太陽光発電を普及期における全量固定価格買い取り制度から転換し、入札制度にして安く調達できるようにする第2弾改正をめざして、資源エネルギー庁所管法律である、再生可能エネルギー法などの関連法律を改正する法案が、平成28年2016年の国会に提出される見通しとなりました。

 朝日新聞14日付7面などが報じました。

 再生可能エネ法は、当初はあまり注目されていませんでしたが、第177回通常国会のさいちゅうに、3・11東日本大震災。衆参ねじれでしたが、野党・自民党がつるそうとした、「平成23年度の特例公債発行法」は、4月29日に、マニフェスト4kの政策効果の検証の3党協議会設立と引き換えとする、与党・民主党の玄葉光一郎政調会長と自民党の石破政調会長や、岡田克也、石原伸晃両党幹事長、公明党幹事長・政調会長の6者による「最初の3党合意」で成立。岡田幹事長が自らワープロをうった、辞任3条件(1)第2次補正予算の成立(2)再生可能エネルギー法の成立(3)通常国会の延長ーーを、民自公3幹事長が署名し、審議入りしました。

 再生可能エネ法は、2011年8月26日に参議院で全会一致で可決・成立。菅内閣は総辞職し、菅首相は勇退しました。

 この間のさまざまな経緯は、当ブログ内の複数のエントリ(こちらこちらをクリック)で詳述しました。くしくも、菅直人さんが野党1期生議員としての国会で主張(こちらをクリック)した政策が、首相として実現しました。

 4年間かけて、飛躍的に太陽光発電が浸透したことから、安くするための入札制度となったようです。ただ、全量固定価格買取と違って、入札制度に改正すると、資源エネルギー庁が量を把握できるため、太陽光の総発電量を規制して下げることにつながりかねないようです。

 法案は平成28年2016年の国会に提出する見通し。民主党第1次与党期の経緯にこだわり過ぎずに、再生可能エネルギー安定供給体制の持続可能性が望まれます。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


児童扶養手当法改正案提出、与野党に機運 第2子以降増額、2016年通常国会

2015年11月13日 16時02分08秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

[写真]官邸・国会に続く、初夏の坂道、2015年6月、筆者・宮崎信行撮影。

 児童扶養手当法改正案提出の機運が与野党に高まってきました。

 児童扶養手当法(昭和36年法律238号)は、その第5条で「手当は月4万1000円とする」「2人以上の場合は、それぞれ3000円、そのうち1人は5000円とする」と書いてあります。

 要するに、母子(シングルマザー)・父子など寡婦のひとり親世帯では、子ども1人なら月4万1000円ですが、2人だと月4万6000円、3人だと月4万9000円。2人以上のひとり親世帯の負担感が問題となっていました。

 今週の衆議院予算委員会閉会中審査では、公明党の石田祝稔・政務調査会長が質問しました。石田さんは前月に5年間務めた前任者が入閣したため、政調会長になり、NHK日曜討論に続き、テレビ入り予算委でもトップバッターとなりました。

 石田さんの質問に対して、塩崎厚労相は「年末までに加算額の拡充も含めて検討したい」と答弁しました。

 これを受けて、民主党の岡田克也代表は12日(木)の記者会見で、「国会に法案を出すことも含めて検討したい」と語り、政府から閣法が提出されない場合も、民主党独自の議員立法を、平成28年2016年通常国会に提出するかまえを見せました。このため、いずれにせよ、児童扶養手当法改正法案が提出される公算が高まりました。

 塩崎厚労相の発言は、今月とりまとめる政策パッケージ「1億総活躍社会」に入れ込んで、補正予算案のメニューに入れることを念頭に置いた可能性があります。これについて、岡田代表は「補正だと1回きりになる。恒常的な制度が必要だ」とし、補正ではなく、本予算で対応すべきだとの基本を明示しました。

 子どもの貧困は、今さらながら、今年になってから、世論の関心が高まっており、一気に解決するチャンスです。ただ、厚生労働委員会は積み残しが多く、とくに残業代ゼロの労働基準法改正案とのかけひきが予想されます。かけひきですが、「残業代ゼロよりも、子どもの貧困対策だ」との世論が高まれば、参院選を前に政府・自民党も柔軟な国会対策に応じ、政策実現につなげることはできそうです。

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


懸案の「解雇の事後の金銭解決」のみならず「解雇の事前の金銭解決」も検討へ 厚労省

2015年11月13日 15時33分52秒 | 第201回通常国会(2020年1月から6月)「コロナ感染症」

[写真]秋空の自民党本部、手前は赤信号、2015年、筆者・宮崎信行撮影。

 労働者保護のために懸案となっていた、解雇後の、民事訴訟での事後の金銭解決とあわせて、事前の金銭解決も並行して議論する、「透明かつ公正な労働紛争解決システムなどのあり方に関する検討会」が先月10月29日から始まりました。

 旧労働基準法の第18条の2、あらため、現在の労働契約法第16条は、

 「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」

 と規定しています。

 もともと、事後の金銭解決は労働者のために必要だとされています例えば「懲戒解雇」となった人が労働審判や民事訴訟で「懲戒解雇は無効なので、職場復帰させるべし」との判決が出た場合。ここで、労働者が普通解雇で計算した退職金や受け取るとることができなかった賃金の一定割合などの金銭での解決、すなわち和解金を求める場合は、もう1回、第二弾の訴訟が必要でした。また、高裁で「職場復帰」、地裁で「退職金」の裁判が同時並行になってしまうことになりかねません。これを一段階で済むようにすることは長年の懸案でした。これを「解雇の事後の金銭解決」とします。

 基本的にはこれについての検討会です。

 ただ、安倍自民党への政権交代後、アベノミクス第3の矢「成長戦略」のメニュー表である、平成26年2014年6月の閣議決定「日本再興戦略」。こののなかに、「判決による金銭解決ができるしくみ」を「2015年中に幅広く検討を進める」と入りました。

 そして明けて今年平成27年2015年6月の閣議決定「規制改革実施計画」に「労使双方が納得する雇用終了のあり方」を「2015年中の可能な限り速やかに検討開始」と盛り込まれました。

 この「労使双方が納得する雇用終了のあり方」も検討会の議題です。おそらく解雇の事前の金銭解決を念頭に置いてあることは、ほぼ間違いないでしょう。

 一定の補償金を払えば、「企業の解雇権」は民法第1条第3項「権利の濫用は禁じる」の例外として許可される、労働基準法・労働契約法改正案が用意されるかもしれません。

 解雇の事後の金銭解決と、解雇の事前の金銭解決の無理解で世論が割れると、労働者分断工作が成功し、経済的にも、民主主義としても、自民党・経団連がますます力をつけることになりそうです。

 例えば、「事後」が法制化されれば、「懲戒解雇処分のうち、懲戒は無効だが、解雇は有効。なので、普通解雇として退職金を計算して支払え」という和解判決が可能になります。このような労働者優位の「事後」ができるようにする法改正が優先されるべきです。

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


特定遊興飲食業などの規制を強化する改正風俗営業法は2016年6月23日(木)施行

2015年11月13日 12時45分02秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

【平成27年2015年11月13日(金)政令公布】

 「改正風俗営業法」(平成27年6月24日法律45号)のうち、すでに施行された「ダンスホール規制除外規定」以外の「特定遊興飲食業」などの規制強化を盛り込んだ規定は来年平成28年2016年6月23日(木)に施行する政令が公布されました。偶然にも参院選公示日の最有力日ですが、偶然でしょうか。

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


農地の固定資産税「耕作放棄地は増税」「農地バンクは減税」検討、平成28年度地方税改正法案

2015年11月13日 05時06分29秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

[写真]総務省、2015年10月、宮崎信行撮影。

 農地にかかる固定資産税をあらため、耕作放棄地を重税化し、農地バンク(県農地中間管理機構)に貸し付けた農地を減税化する、複雑化が平成28年度地方税改正法案に入る公算が高まりつつあります。

 平成28年度地方税改正法案は平成28年2016年2月に国会に提出され、3月末に成立。

 仮に固定資産税の条項が入った場合、その改正条項の施行は平成29年2017年となる見通し。

 農林水産省は平成28年税制改正要望の一番目に次のように書いていました。
1 農地中間管理機構への貸付けなど農地の利用の効率化及び高度化

の促進を図るための農地の保有に係る課税の強化・軽減等の措置
(固定資産税等)
2 農地中間管理機構への貸付けを促進するための農地の贈与税納税
猶予打切要件の見直し(贈与税、不動産取得税)
3 農地中間管理機構が農用地等を取得した場合の所有権移転登記の
税率の軽減措置(2%→1%)の2年延長(登録免許税)

 この要望を総務省が受け止めて、平成28年地方税改正法案に書き込まれる見通し。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり]