宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

2020年通常国会に定年70歳引き上げ高齢者雇用安定化法などの改正案提出、年金70歳法案との審議順も注目

2018年10月22日 22時00分22秒 | 第201回通常国会(2020年1月から6月)「コロナ感染症」

 安倍晋三首相は、きょう、平成30年2018年10月22日(月)の首相官邸「未来投資会議」で、

 「まず、65歳以上への継続雇用年齢の引上げについては、70歳までの就業機会の確保を図り、高齢者の希望・特性に応じて、多様な選択肢を許容する方向で検討したいと思います。来年の夏までに決定予定の実行計画において具体的制度の方針を決定した上で、労働政策審議会の審議を経て、早急に法律案を提出する方向で検討したいと考えています。茂木大臣、根本大臣を始め関係閣僚は、これに向けた検討を進めていただきたいと思います」

 と語りました(首相官邸ホームページ)。

 「高年齢者雇用安定促進法」などの改正法案を、2019年臨時国会や、2020年通常国会などに提出する見通し。

 一括法案のタイトルは「働き方改革第2弾」「全世代型社会保障」といったスローガンが入りそうです。

 現行法は、「中高年齢者」の定義を「厚生労働省令で定める年齢以上の者をいう」と省令委任していますが、「定年」については「六十五歳未満のものに限る」と規定しており、少なくともここを「七十歳」と改正することになります。

 個人的には、私が今月亡くした父は、60歳のときに同級生の「これからは生き生きセカンドライフだ」の声に衝撃を受けながらも、84歳まで代表取締役社長をつとめあげました。どう考えても、退職金無くても、後者の方が良いですよね。個人的には70歳定年大歓迎です。

 首相は今回の政治日程を、先月9月4日付の日経新聞の自民党総裁選前単独インタビューで打ち出しました(参考エントリー

「働き方改革第2弾法案」2019年秋頃に提出へ、安倍晋三首相、「働き方と社会保障の改革はミックス」(1)65歳以上雇用(2)中途採用(3)年金70歳選択可能(4)保険の予防給付拡大

)。

 首相は、(1)70歳定年→(2)年金70歳から選択可能という日程を、珍しく正直に打ち出しています。国会への法案提出は、現在両方とも再来年2020年(新元号2年)の通常国会ではないか、と考えられます。

 首相は今月の内閣改造で、他派閥ながらも一定の信頼を置いていると思われる、茂木敏充・経済財政担当担当大臣に「全世代型社会保障担当大臣」の補職辞令を追加しました。茂木大臣が日程をみながら、労働政策審議会とのスケジュールも考えて法案を練ることになりそうです。なんらかの政治的なリスクが起きそうな気がしますが、野党も無理やり有権者の不安をあおるような質問や選挙をしないでほしい気がします。方向性としてはこの方向性しかないと考えられます。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


【追記有り】イオン出身候補が初めて出馬へ、UAゼンセンの第25回参院選、田村まみさん

2018年10月20日 20時51分28秒 | 岡田克也、旅の途中

【追記 2019年7月22日】

 この記事で紹介した、田村まみ(田村麻美)候補は、2019年7月21日の第25回参院選で、25・8万票以上を取り、国民民主党で当選しました。なお、自動車総連組織内、電力総連組織内も25万票以上を獲得しましたが、最終的な結果が出た場合、立憲民主党公認も含めた連合組織内で初めてUAゼンセン組織内候補の得票がトップになるかもしれません。組合数はずっと最大ながらも、得票数で後塵を失していたUAゼンセンが得票数でもトップとなると、発言力が増すことが予想されます。

【追記終わり】

[写真]岡田克也さん、3年前の、2015年6月19日(金)、国会内で宮崎信行撮影。

 来夏(新元号元年2018年7月)の第25回参院選に、UAゼンセンが初めて、イオン社員を擁立することが分かりました。

 とはいっても、岡田克也さんとは全く関係ありません。ゼンセンの構成組織で最も組合員数の多い単組はかなり前からイオン労組でした。岡田衆議院議員は、地元で、自動車総連や県教組の支援をより厚く受けています。

 参院選候補予定者は、「田村まみ」さん。1976年4月生まれで、投票日時点では43歳ということになります。同志社大学を卒業し、1999年4月にジャスコに入社。もう十年以上、労組専従だったようです。

 UAゼンセンは、かつて、ダイエー労組出身の勝木健司さんを参議院に送り出しており、羽田孜連立内閣で文部政務次官をつとめ、民主党結党にも参画しました。旧総評系や電機連合は女性の参議院議員を送り出していますが、旧同盟系は女性候補が少ない傾向があり、ゼンセンが女性を擁立するのはおそらく初めてだろうと思います。

 UAゼンセンの構成組織で最も組合員の多い、イオン労働組合、イオングループ労連の枠組みになってからは初めての候補者だと思います。イオン新卒入社社員の擁立は初めてと思われます。

 ジャスコは、無所属の会の岡田克也代表の父岡田卓也さんの「岡田屋」や、二木英徳・日本体操連盟会長らの、フタギ、シロが「共同仕入れ会社」として発足。現在は、千葉市に本社を置き、岡田元也さんが代表取締役をつとめています。

 岡田克也さんは、同社株を12万株持っていますが、その割合は「総発行済み株式総数の0・01%」に過ぎず、同社の経営への影響力はゼロ。但し、イオン株12万株は売却すると1・5億円ほどになります。とはいえ、新党をつくるには足りず、そもそも、岡田さんはケチなので、そのまま持っているようです。

 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業WARPによると、旧民主党ホームページで、2015年3月27日(金)の記者会見で私が、

 「【フリーランス・宮崎記者】連合の最大の産別はどこかというと、140万人以上いるUAゼンセンは労働運動始まって以来最大の産別だと思う。その最大の産別の最大の単組はイオングループ労働組合連合会、言うまでもなく使用者は岡田代表のお兄さんということになる。その辺の公私は全く分けていると思うが、そのご感想と、非正規雇用の方は電機やゼンセンには多いが、非正規雇用の方は岡田民主党代表にいろいろな声を届ける上で頼っていいのか、その辺簡単に意見・感想を伺いたい。

 とたずねたところ、

 岡田代表は「質問がよくわからないところもある」と一蹴しました。

 ただ、ゼンセンの非正規への取り組みについて「私は労働組合が、やはり正規雇用労働者だけではなくて非正規雇用の人を組合に加入させていくというのは非常に重要な方向ではないかと思っています。UAゼンセンなどは非正規雇用の方の割合が増えているということですが、これは産別によってだいぶばらつきがあります。非正規雇用の方が増えると、労働組合そのものの性格も変わってきます。なかなかつらいところもある、正規雇用と非正規雇用で状況が異なることもありますから。そういうのを乗り越えて各産別が努力していただいたほうが長期的にはいいのかなと。もちろん最終的には、それはそれぞれの労働組合が決めることですが、そんなふうに思っています

 と語りました。

 連合が正社員クラブだという悪評に一定の認識を共有しながらも、ゼンセンの非正規への広がりに期待を寄せました。ちなみに、私がゼンセンの事務局に問い合わせたときも、担当者の声が震えており、連合の物が言いづらい雰囲気は大いに問題です。

 生まれたときからワーカホリックの創業オーナー社長の次男ということに関しては、岡田先生と私は同じ立場でした。今月、私は岡田先生より二十歳年少ながら、その父を亡くす、という経験に限っては、岡田先生よりも先輩となりました。正直知りもしない人から「あなたのお父さんにはお世話になりました」と言われても、そのすべての先方からの「ご恩返し」を受けてしまうと、後々、危ういことになることもあり、慎重でぶっきらぼうにみられることもあるでしょう。

 繰り返しますが、最大の単組なので、今まで擁立されなかったことの方が不思議なくらいですが、そうとうな苦戦が予想されますが、「イオンの子」田村まみ候補予定者の必勝を、陰ながら応援したいところです。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


衆参議運委理事会開かる

2018年10月19日 23時59分59秒 | 第197回臨時国会2018年12月までの「定例日無視延長なしのひどい国会」」

(20日午後7時投稿で、その後、2018年10月19日付にバックデート)

【衆議院議院運営委員会理事会 平成30年2018年10月19日(金)】
【参議院議院運営委員会理事会 同日】

 来週水曜日24日召集の、第197回臨時国会の会期を、2018年10月24日(水)から12月10日(月)までの48日間としたいことが、与党理事から図られ、与野党の賛成で決まりました。

 政府は、13法案、3条約承認案を提出したいと説明しました。

 衆議院では、本会議場の壇上に、発言時間の残り時間を表示する装置を設置したことを、与野党が了承しました。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


第197回秋の臨時国会は2018年10月24日(水)から12月10日(月)まで【再追記有】

2018年10月19日 21時19分06秒 | 第197回臨時国会2018年12月までの「定例日無視延長なしのひどい国会」」

(このエントリーの初投稿は、2018-09-11 07:20:48)

[写真]衆議院傍聴規則、衆議院本館3階の、本会議場傍聴者控室、きょねん2017年、宮崎信行が院の承諾をえて撮影。

【再追記 19日 午後9時半】

 2018年10月24日(水)から12月10日(月)までの48日間と決まりました。第197回臨時国会。延長は2回まで。

【再追記終わり】

【追記 2018年10月5日】

 第197回秋の臨時国会は、平成30年2018年10月24日(水)から12月上旬までの、50日間前後開かれる方向となりました。

 当初の「26日召集説」は正しかったのですが、日中外交の日程で、2日間前に倒される見通し。首相が補正予算案編成を指示してからちょうど3週間目となり、作成・印刷・検算・提出がギリギリ間に合う見通し。

 自民党総裁3選となった安倍晋三首相の第4次内閣の第1次改造内閣。初入閣が12人となりましたので、大臣・副大臣・政務官をめぐる資質に関する予算委や一般質疑が熱くなるかもしれません。年内に絶対に通さないいけない議案は、補正予算だけと言ってもいいかもしれません。人事院勧告を実施する給与アップ法案も、自衛官など関心を寄せる人が多いので、優先的に処理されるとみられます。

【追記終わり】

 共同通信は(首相、10月初旬の内閣改造検討 臨時国会は10月26日召集を軸)第197回秋の臨時国会が、来月26日に召集する考え方が政府・与党内にある、ときょう(2018年9月11日)報じました。


 第197回秋の臨時国会が、

 平成30年2018年10月26日(金)から12月まで開かれる観測が浮上しました。

 今月末、安倍晋三首相が自民党総裁に3選する見通し。

 この後、来月上旬に、内閣改造・自民党役員人事を行い、第4次安倍第1次改造内閣が発足。

 平成30年度第1次補正予算案を編成し、10月26日(金)に演説。

 10月29日頃から11月6日頃にかけて、本会議や予算委員会がテレビ入りで開かれることになります。

 この場合は、11月6、7日に補正予算が成立するスケジュールが予想されます。

 この後、新大臣の所信表明演説や一般質疑。このため、新大臣は10月上旬から11月中旬にかけて、スキャンダルが出れば辞任に追い込まれることもあり得ます。

 そして、11月下旬から給与法案や外国人技能実習生法案などが審議入りすることになります。水道法改正案は成立しないこともあり得ます。

 12月16日頃には会期を閉じて、来年度予算案の政府原案や、与党・政府税制改正大綱を決定することになります。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


磯崎陽輔・与党筆頭理事で自民党は来夏の参院選に突入、臨時国会は来週24日(水)から

2018年10月17日 17時20分36秒 | 第197回臨時国会2018年12月までの「定例日無視延長なしのひどい国会」」

[写真]磯崎陽輔さん、菅義偉官房長官ら、きょう2018年10月17日、参議院議院運営委員長室、宮崎信行撮影。

 その人がそこに居て、驚きつつも、うれしく感じました。

 磯崎陽輔さん。野党時代には「党綱領が無い」とのデマで民主党を痛めつけ、与党では政権交代後ずっと官邸または農林水産省という日の当たる場所にいた礒崎陽輔さんが政府を初めて出て参議院運営に。菅義偉・内閣官房長官は、きょうの衆参議運理事会に「2018年10月24日(水)に第197回臨時国会を召集する」との詔書閣議決定を伝達。

 末松信介・参議院議院運営委員長(就任予定者)は、立憲と国民の理事に、来週22日(月)正午までに議員数を届け出て、23日(火)の午前から午後にかけて、断続的に、議運委理事会を開き、院の構成を審議する日程を申し渡しました。


 

[動画]参議院議院運営委員会にのぞむ、末松信介・委員長就任予定者、菅官房長官、磯崎、桜井、芝各理事ら、2018年10月17日、宮崎信行撮影。

【衆議院議院運営委員会理事会 平成30年2018年10月17日(水)】

【参議院議院運営委員会理事会 同日】

 菅義偉・内閣官房長官が出席し、来週24日(水)に臨時国会を召集することを伝達しました。

 参では、菅長官は2分間ほどで退室。この後、末松信介・委員長(就任予定者)が「会派所属議員数の問題の動きがあるのは知っているだろうが、注目している」と語りました。理事会では、国民の桜井充理事が上座、立憲の芝博一理事が下座に座りました。立憲が第一会派になれば入れ替わることになります。また、衆参とも、今週19日(金)午後1時から、官房副長官を呼んで、提出予定法案の説明を受けることを決めました。

■参議院会派「立憲民主党・民友会」

 第一会派として臨時国会を迎えそうな、立憲民主党・民友会は、あてがわれた、参議院第一控室に「国会対策委員会」の看板をかけました。福山哲郎党本部幹事長、蓮舫・参議院幹事長、那谷屋正義・国会対策委員長(日教組)、江崎孝・国対委員長代理(自治労)、難波奨二・国対委員長代理(JP労組)さんらがかけました。1年足らずで、参議院野党第一会派の国対委員長は日教組組織内と、過去半世紀の参議院に先祖返りしました。



[動画]「国会対策委員会」の看板をかける、立憲民主党参議院執行部メンバー、2018年10月17日、宮崎信行撮影。
 同会派の事務局長には、民主党時代には国民運動委員会のエース格だった職員が就任。大規模イベントの仕切り役や、代表付きの役員室職員などを経験しましたが、議会運営での経験は未知数。第二会派となる見通しの、国民民主党・新緑風会は、大ベテランの民社党出身の事務局長が続投。同じ「会社」の同僚でしたが、おそらく、両人はほとんど話したことがないはず。先の通常国会の最終盤も、「職員同士で連絡がつかなくなり、先生同士で細かいことまで調整したが最後まで混乱した」(関係者)。そのため、野党筆頭理事が附帯決議案を泣きながら朗読する、というわけのわからないエンディングとなりました。日教組・総評・社会党・イベント系が集まる参議院第一会派として、来年6月の会期末闘争を、とくだん国民生活に必要な法案もないですし、思う存分暴れまわってほしいと期待しています。

●与野党国会対策委員長会談、自立は続投、公明党は高木国対委員長。


[写真]立憲民主党の辻元清美国対委員長、自民党の森山裕国対委員長、国民民主党の原口一博国対委員長、2018年10月17日、宮崎信行撮影。

 召集を前にして、「与野国」が開かれました。自民党は森山裕委員長が続投し、松本純さんが代理。立憲民主党も辻元清美さんが続投するようです。

 与党・公明党は、前任者が副大臣として更迭されました。平和安全法制で自民党に一方的に寄り切られたことで、ハト派の山口那津男代表が、幹事長・国対委員長の衆議院コンビを追いやりました。代わりに、高木陽介さんが国対委員長に就任したようです。国対委員長代理は佐藤英道さんのようです。だいたい、2000年から2010年までは毎日新聞出身の高木さんが広報局長、それ以降は、東洋経済新報出身の参議院議員が、新聞テレビとの窓口役となってきました。高木さんが国対委員長となると、毎週水曜日の朝の「2幹2国」に前後して「与党関係者」として高木さんの発信が新聞に載るようになるかもしれません。注目したいところです。

 国民民主党からは原口一博・新国対委員長が出席。無所属の会は広田一さん。共産党は穀田恵二さん。維新は遠藤敬さん。自由党は、木戸口英司・参議院議員。社民党は吉川元さん。希望の党は井上一徳さんが出席しました。


[写真]高木陽介・公明党国対委員長、松本純・自民党国対委員長代理ら、2018年10月17日、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


[訃報]仙谷由人さん 72歳 【追記有り】

2018年10月16日 15時16分51秒 | その他

仙谷由人元衆院議員 死去 民主党政権で官房長官務める

 仙谷由人さんが、さる2018年10月11日、肺がんのため亡くなったそうです。享年72。心より哀悼の意を表します。

 1990年、「おたかさんブーム」にのって、初当選。ニューウェーブの会として活躍。しかし、政治改革が最大の争点となった1993年の総選挙では落選してしまい、社会党が四十年以上ぶりに与党となった、細川護熙連立内閣(社会党、新生党、公明党、民社党、日本新党、社民連)には参画できませんでした。その後、1990年初当選組の若手弁護士出身者の多くが復帰を断念する中、仙谷さんは地元事務所や県連を固めて、1993年に国政復帰してからは連続当選しました。事務所や県連は、毎年温泉合宿をするなどして、結束を固めました。

 その後、1993年の国政復帰後は、党政調会長などポストにも恵まれました。2009年の政権交代で初めて与党議員。同時に、行政刷新担当大臣として初入閣。

 内閣官房長官をつとめました。

 胃癌を克服したことから、ネクスト厚生労働大臣をつとめ、高額療養費制度があれば、健康保険だけでも癌は克服できる場合があるといった体験談を民主党に還元しました。

 小沢一郎代表に対して批判的な立場をとりましたが、西松事件では「検察の大失態になる」と検察を批判しました。

 2008年のねじれ国会で議院運営委員理事をつとめ、衆参との国会同意人事の選考過程で、日本銀行総裁に初代財務事務次官の武藤敏郎さん(現東京五輪事務総長)を充てる人事に反発しました。

 消費者庁新設では、野党の立場として対案を出しながらも、弁護士などの意見も聞いて、力をそそぎました。

 枝野幸男さんとともに、派閥「凌雲会」をつくりましたが、その後、「前原グループ」となり、枝野さんは菅直人グループとかけもちするなどぎくしゃくした運営となったこともありました。

 野党時代から、応援演説先に、金一封を持参しており、民主党では極めて異例でした。

 小沢先生に批判的だった渡部恒三先生から、玄葉光一郎さんらとともに、「民主党七奉行」と命名され、同じく、岡田克也さん、野田佳彦さん、枝野さん、樽床伸二さん、前原さんらと、その動向が注目されました。2012年の野田内閣までに全員が閣僚を経験しました。

 2012年の総選挙で、7奉行のうち5人が小選挙区で勝ち残りながらも、徳島1区で大差で落選。その後は、ミャンマーとの交流などで名前を聞きましたが、民主党を含めてその名を聞くのは少なくなっていました。

【追記 午後5時45分】

 小沢一郎先生のコメントがツイートされました。



【追記終わり】



 このエントリーの本文記事は以上でした。


【再追記有り】臨時国会に祝日法改正案、徳仁親王即位の2019年5月1日を祝日に、4月27日(土)から5月6日(月)まで10連休の人も、連合は例年通り4月27日に中央メーデー開催

2018年10月15日 10時24分24秒 | 第197回臨時国会2018年12月までの「定例日無視延長なしのひどい国会」」

 24日召集の「第197回臨時国会」に「祝日法改正案」(197閣法 号)が提出されることになりました。

 徳仁親王殿下が、新しい天皇に即位し改元する、来年2019年5月1日(水)と、即位礼がある、10月22日(火)を祝日とする法案です。

【再追記 2018年12月8日(土)】

 いわゆる10連休法は、参議院本会議で、午前2時15分頃に採決され、可決・成立しました。

【再追記終わり】

 「国民の祝日に関する法律」は、その第3条第3項で、「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする」と定めています。

 このため、祝日と祝日にサンドウィッチされた平日は、休日となります。4月29日(月、昭和の日)→4月30日(火)→5月1日(祝日)のサンドウィッチになる、4月30日と、

 5月1日(祝日)→5月2日(木)→5月3日(金、憲法記念日)に挟まれた、5月2日

 が祝日法3条3項により休日となります。

【追記 2018年12月4日】

 「10連休法案こと天皇の即位の日及び即位礼正殿の議の行われる日を祝日とする法案」(197閣法13号)は衆議院を通過。7日(金)の参議院本会議で成立するはこび。

【追記終わり】

 また、祝日法3条2項ハッピーマンデー条項(「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。)がありますので、

 5月5日(日、こどもの日)が日曜日なので、5月6日(月)も休日となります。

 このため、2019年4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間が連休となる人も多そうです。大型のゴールデンウィーク(GW)となります。

 これらの日程は、「式典委員会」(安倍晋三委員長)が先週金曜日(2018年10月12日)の会合で決定しました。

 衆参とも内閣委員会に付託されると予想されます。衆議院は昭和天皇退位の皇室典範特例法を議院運営委員会に付託していましたので、今後議論されるかもしれません。内閣委員会は人事院勧告実施の給与法改正案を優先するため、審議順は不明確です。祝日法改正案は会期内に成立すると思われます。

●メーデー中央大会は例年通りGW初日4月27日、連合は5月1日に限らずGW全体の祝日化をこれまで政策要望

 一方、連合本部は、2019年のメーデー中央大会を、例年通りGW初日の4月27日(土)に開きます。5月1日は、世界的にメーデーとして祝日にしている国が大半です。これに関して連合は、例年の政府への政策要求で、GW全体の祝日化を要求しているとしています。メーデーが、別の名目で国民の祝日・休日になることについての見解は、現在のところ出していません。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


政府寄りの読売新聞が1面トップで「消費増税来年10月実施」「首相あす表明」と報じる

2018年10月14日 03時23分54秒 | 法律の執行状況

 あすは、「暗黒の10月15日」となりそうです。

 自公政府寄りの、読売新聞はきょう14日付の1面=写真=で、ものすごく大きい横見出しで、

 「消費増税来年10月実施」「首相あす表明」

 と打ち、あす、平成30年2018年10月15日(月)に臨時閣議を開き、安倍晋三首相が、

 新元号元年2019年10月1日(火)に、消費税率を10%に大増税することを明言する、と報じました。

 記事によると、2019年10月から2020年半ばにかけて、中小事業者が2%分のポイント還元をクレジットなどキャッシュレス決済に限りできるようにし、その費用を政府が負担する方向で、12月中旬に平成31年度当初予算案に計上することも表明する見通し。

  このエントリー記事の本文は以上です。


戦争法(平和安全法制)施行で、自衛隊殉職者は3~4倍に増加

2018年10月13日 12時49分54秒 | 法律の執行状況

 (安倍首相、殉職自衛官を追悼)年1回の自衛隊殉職隊員追悼式がありました。

 平成30年度追悼式の殉職者は30名。これは、28年度の31名に次ぐ水準。

 民主党政権時代の追悼式では、平成21年度が6名、22年度が9名、23年度が9名、24年度が9名。式典をしたときの政権でカウントして、民主党政権3年3か月で33名。おおむね年平均8名程度の殉職者がいたことになります。

 政権交代後の自民党政権では、平成25年度が9名、26年度が11名、27年度が27名、28年度が31名、29年度が25名、30年度が30名となりました。

 安倍晋三自民党政権では、平均して年29名前後ということになります。

 ですから、民主党政権は平均年8名、自民党政権は平均29名前後と、3・5倍に激増しているといえそうです。

 以前は、殉職者がいるということだけでビックリされた自衛隊。陸上自衛隊での基地内外の移動中の交通事故が半数以上でした。平成27年度の式典があった2015年9月の自称・平和安全法制こと戦争法で、激増という印象です。

 これは北朝鮮からミサイルが飛んでくるからではなく、集団的自衛権の解禁で日米の共同訓練で、難易度が高い飛行機操縦などで、空自、海自の訓練中の墜落・遭難事故が増えだしたからにほかならないでしょう。

 いざ、アメリカの戦争に助太刀となると、それはおびただしい戦死者になるかもしれません。そもそも、日本政府は、朝鮮戦争での掃海で1人の戦死者がいたことを2015年国会まで隠し続けたような組織です。

 誤解なきように言っておきますが、シールズ・市民連合、民主党(岡田克也代表)が左翼など、共産党と組んだだの、言われた意趣返しで、殉職者が増えたことを喜んでいるわけではありません。リスクが高い危ないところに行くのが自衛隊であり、訓練中の戦車・装甲車などの公道での移動で、事故を完全にゼロにすることはできません。

 但し、身の丈の合わない東京の私立大学進学で奨学金をこしらえたり、非正規雇用の低賃金の小遣い稼ぎで年5日間だけ予備自衛官に登録したりしていると、戦争に行く同調圧力に屈しないことは、日本の経済社会では無理だということです。

 くれぐれも言っておきますが、集団的自衛権の解釈改憲(壊憲)後に衆院選で自民党を2度勝たせたり、平和安保法制強行採決後の最初の参院選で32あった1人区に、岡田克也代表率いた「新・民進党」が一定の成果を収めたのに、前原誠司さん、増子輝彦さんらの妨害で、否定的な見解を流布されたことにおこって、殉職者が増えたことを喜んでいるわけではありません。

 このエントリー記事の本文は以上です。


臨時国会は短期決戦で自民党は「デジタルファースト法案」の提出を2019年国会に先送り

2018年10月12日 22時02分25秒 | 第198回通常国会2019年1月、改元、参院選へ激闘

 政府・与党自民党は、「デジタルファースト法案」の提出を、2019年1月召集の第198回(?)通常国会に先送りする方針を固めました。

 自民党は代わりに、議員立法で「デジタル化促進法案」(仮称)(197衆法 号)を提出する段取りを描いており「国や自治体は、電子化を促進するべきだ」「マイナンバーを活用して個人認証を電子化すべきだ」との努力義務規定を法制化したい考え。

 これは来週召集予定の第197回臨時国会は50日前後の短期決戦で、首相訪中もあり、衆参内閣委員会で一般法案を審議する日程が6回程度しかとれない見通しとなったことで、人事院勧告を実施し3万円程度を支給する国家公務員給与法改正案(197閣法 号)を優先することにしたからです。

 政権交代後に自民党が法案立案作業の工程表としている6月15日の閣議決定「通称・政府4計画」では、「本年中に国会に提出する予定のデジタルファースト法案(仮称)において必要な措置を盛り込む」との表現が盛り込まれましたが、先送りとなりました。

 当ブログが6月に報じた「

「デジタルファースト法案」を政府、秋の第197回臨時国会に提出へ、未来投資戦略2018と骨太の方針2018決定【追記有】

」にはさきほど追記を入れました。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


参議院予算委員会理事懇談会は、佐川さん告発見送りも、会計検査院抜きで、業者さんから直接「森友ごみ調査3メートルまで」調査

2018年10月11日 17時21分07秒 | 第197回臨時国会2018年12月までの「定例日無視延長なしのひどい国会」」

[写真]国会議事堂の参議院側、色調などを加工、きょねん2017年、宮崎信行撮影。

 7月23日から10月23日までは国会閉会中の期間となります。

 この間も、参議院予算委員会の「森友追及」は続いています。

【平成30年2018年10月11日(水)参議院予算委員会理事懇談会】

 8月6日(月)の閉会中の理事懇談会に続いて、きょうも参議院予算委員会理事懇談会が開かれました。

 前回8月からの協議事項として、佐川さんの、前国税庁長官としての証人喚問について。偽証罪での告発について、与党・自民党は理事は「持ち帰る」と応じていました。与党理事はきょう「拒否」を告げました。野党理事も「やむを得ない」と応じて、佐川さんを告発しないことが、確定しました。

 この後、森友学園への国有地売却で、値引きの根拠となった、地中のごみについて。施工を請け負った、業者さんから、任意で、参議院予算委員会あての資料を受け取り、与野党理事に配布しました。これに関連して、朝日新聞はきょうの1面トップで森友から国が受け取り国会に提出した「深さ3・8メートルから出た根拠とする写真」が、実際には「深さ3メートル(以内)」の写真だったのではないか、と報じました。

 与野党理事はこの資料に関して物別れになり、引き続き、協議していくことになりました。11月上旬の平成30年度第1次補正予算案を審査する予算委員会までに結論は出ないとみられ、テレビ入り審議の中で野党が追及することになりそうです。

 参議院予算委が業者に直接資料の提示を求めたことは、これまで参議院と一蓮托生のイメージがあった会計検査院が昨年11月に、不誠実な報告を参議院にしたことも影響しているかもしれません。パワーゲームとして、検査院は財務省ににらまれたくないのでしょうが、同院新卒採用の河戸院長が、わざわざNHKに事前に顔出しでインタビューに応じて軟着陸を示すなど、弱腰が続いてきました。検査院の中堅・若手にとっては、参議院との関係が正念場を迎えていると認識した方がよさそうです。

[お知らせはじめ]


宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


【謹告】父・宮崎勘治逝去のおしらせ

2018年10月10日 16時12分45秒 | 宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki

 このブログの筆者、宮崎信行(宮嵜信行)の父である、宮崎勘治(宮嵜勘治)、宮崎機械株式会社創業者・代表取締役社長は、
 さる、平成30年2018年10月5日朝、腎不全のため逝去しました。享年84。ここに生前のご厚情に心より感謝いたします。

 葬儀告別式は、きょう10日、故人の次男で同社代表取締役(専務)の私・宮崎信行が喪主をつとめ、近親者のみで執り行いました。各方面のみなさまにご報告が遅れましたことをお詫びいたします。

 なお、香典供物供花弔電弔問は一切辞退いたします。ご了承ください。

 宮崎信行。


1年前の記事)本場・英国の21世紀の政権交代は合計1回、日本は2回、1年前、前原誠司氏はあまりにも人生を急ぎ過ぎていたのではないか。

2018年10月07日 19時31分37秒 | その他
 
英国の政権交代は、今世紀まだ1回
 所有物をアップするのは、あまり趣味ではありせんが、今週、注文していた、英国庶民院議員要覧の2017年版が届きました。 THE TIMES GUIDE TO THE HOUSE O......
 

 


県議選異例の3月告示、統一地方選は2019年4月7日(日)21日(日)投票に1週間「繰り上げ」政府が臨時特例法案を臨時国会に提出して成立の公算【追記有】

2018年10月07日 10時53分16秒 | 第197回臨時国会2018年12月までの「定例日無視延長なしのひどい国会」」

[写真]総務省、先月、筆者・宮崎信行撮影。

 政府は24日召集予定の第197回臨時国会に「地方公共団体の長と議会の選挙期日の臨時特例法案」(197閣法 号)を提出します。

 政府・総務省は、改元直前となる、来年の統一地方選を、4年前と比べて、1週間繰り上げる方針を固めました。かなり以前から噂されていましたが、このたび新聞各紙が報じました。

 統一地方選前半戦は、平成31年2019年4月7日(日)に施行。

 統一地方選後半戦は、平成31年2019年4月21日(日)に施行。

 この日程を固め、秋のうちに法案を石田総務相の答弁で、成立させるはこび。法案には、「繰り上げ」ということではなく、具体的な選挙期日と統一できる任期満了期間が書き込まれることになります。

【追記 2018年12月8日】

 参議院本会議で可決し、成立しました。

【追記終わり】

 臨時特例法(案)が成立すると、

 来年2019年は、

 3月21日(木)に神奈川・大分など10知事選(1人区)がスタート。
 3月29日(金)に41道府県とほとんどの政令市で、議会選挙(中選挙区)がスタート。
 4月7日(日)前半戦投票。
 4月14日(日)多くの市議・区議選(大選挙区)や一部の首長選(1人区)がスタート。
 4月16日(火)一部の町村議・町村長選挙がスタート。
 4月21日(日)後半戦投票。
 5月1日(水)改元。

 となります。

 一大政治決戦です。

  また、「4月第4日曜日」と法律で明文化されている春の国政統一補欠選挙も1週間繰り上がることが予想されます。沖縄県内では辺野古新基地の是非についての県民投票も予定されており、衆沖縄3区補選と重なると、来年4月に「統一」されるかもしれません。

 この4年間の市町村合併は少なかったため、総定数は微減にとどまります。立憲民主党がひっしに候補者を探していますが、候補者数における当選者数は、中選挙区なので「高当選率」となりそうです。首長選が全国的に一つの方向に振り子が振れ切る結果にはならないと考えらます。

 国会は3月20日までに予算を成立させようとするかもしれませんが、統一選中も、委員会は動き、政治休戦にはなりません。東日本大震災被災3県の首長・議会は引き続き半年(以上)ずれたままで統一選はほとんどありません。東京都内は知事選がずれたままとなりますが、区議選では立憲の躍進があるかもしれません。沖縄県内は上述の通り、市民投票・国政補欠選が「統一」されることもありそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。


宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018


叩けば埃が出そうな内閣(但し、非世襲での叩き上げだからしかたない)で、参院選へ【追記有】

2018年10月02日 13時10分09秒 | 第25回参院選(2019年7月)

[写真]首相官邸の裏側(皇居から見て最奥、港区赤坂近く)、東京都千代田区永田町、おととし4月、宮崎信行撮影。

法相に石破派山下氏=文科・柴山、地方創生・片山氏―初入閣最多12人、改造内閣

【追記 同日23時半】官報特別号外で、新閣僚、新首相補佐官、補職辞令が載りました。副大臣は天皇陛下の御日程の関係からあさって。政務官も。【追記おわり】

 第4次安倍晋三第1次改造内閣は既に顔触れが出そろい、呼び込み。認証式、補職辞令、初閣議、官邸記者会見、省内記者会見となります。国会出席は3週間以上先になりそうです。

 滞貨一掃とまでは言いませんが、初入閣が12人で、そのうち11人は非世襲の叩き上げ。安倍首相、麻生財務相、河野外相、世耕経産相ら世襲議員が有力ポストで再任されますが、菅義偉官房長官、茂木敏充経済財政政策担当相も再任。

 政治改革を実現する若手議員の会のスターからは、岩屋毅さんや、原田義昭さんがついに初入閣。

 2012年初当選組からは山下貴司さんが法相で初入閣。最初の一人が山下さんであることは、かなり私のイメージに近かったのですが、前回同様に、石破派の中堅(例えば平さんら)を入れずに、若手を入れる、石破派分断工作の一環という格好でした。

 非世襲の初入閣の中で、山本順三さんは、2015年平和安全法制で改選組なのに本会議で代表質問し、特別委員をつとめました。その後、国土交通副大臣として再選し議院運営委員長になりました。まさに、「しっかりと手を汚した者」への論功行賞と言えそうですが、この閉会中に私が取材拒否をされたこともありますので、議運委員長の入閣による交代はうれしいところですが、やはり、平和安全法制の推進者は許せないとの思いで、見ていきたいところです。野党時に元気だった片山さつき参議院議員も入閣しますが、唯一の女性ということでたたかれるべきではありません。

 自民党人事では竹下総務会長にかえて、竹下派の加藤勝信総務会長。しかし、加藤さんの先代は安倍派四天王ですから、竹下派も干されました。あす以降総務が決まってから、互選で加藤会長になるのだと思いますが、党もマスコミも「就任」と言っています。

 その他の叩き上げ新入閣も、少し無理をしないと自民党では大臣になれないという面もありますから、半分前後だけ野党のターゲットになればいいのではないでしょうか。基本的にはこの枠組みで、臨時国会、通常国会、参議院議員通常選挙へとなだれ込みます。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2018年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2018