宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

石破首相「小選挙区ごとに政策活動費を使う」との失言にも蓋をして「安倍晋三衆議院議員暗殺」の第49期衆議院は解散される

2024年10月09日 16時20分00秒 | 214臨時215特別216臨時石破熟議
[写真]第49期衆議院を代表する政治家ながらも暗殺された安倍晋三衆議院議員(当時)=毎日新聞社撮影=おととし2022年12月に開かれた東京写真記者協会の撮影自由の展覧会で宮崎信行撮影。

 衆議院は解散されました。第50回衆院選に向かいます。黄金の3年間は終わりました。

 3年前、第1次岸田文雄内閣の解散時に、与党最大派閥会長は安倍晋三衆議院議員でした。安倍派は、官房長官、経済産業、防衛両大臣を出す一大勢力でした。安倍議員は「山神」「山上烈士」とも言われた被疑者に射殺され欠缺しました。補選では弔い選挙で後継者の吉田真次議員が当選しました。

 生まれてから半世紀、人間が死んで泣いたことがない筆者は、冷静に、撃たれたわずか1時間後に、総務省への電話取材も含めて補選の日程を報道しましたが、これは一票の格差訴訟で半年ずれました。

 そして現在安倍派の閣僚はゼロ。つまり「山神」「山上烈士」の銃弾が選挙より政治的影響力があったことになります。筆者はかつてイギリスと比較していましたが、史上初の有色人種のスナク首相は1年足らずで、労働党に政権交代しました。比して、日本では、「(10年で)20兆円のGX移行債の発行など私が初当選したころには考えらなかった資金調達が可能になった」(林芳正官房長官の自民党総裁選候補としての演説)というように税制も選挙制度も複雑怪奇で、世襲議員などの既得権益者に有利な制度になっています。野党が大乱立となりますから、とうてい、国民の声を一つにすることなど不可能です。友達が小選挙区に出ていたらできる最大限のことをやる。というところまでしかできないのではないでしょうか。

【衆参・国家基本政策委員会合同会議】
 浅田均さんが仕切りました。今週の記事で森屋宏前官房副長官が選ばれたとしたのは誤報でした。失礼しました。石破茂首相(自民党総裁)は玉木雄一郎国民民主党代表に対して「選挙区の情勢によって、政策活動費を使う」という驚きの発言をしました。
 玉木さんの「来週公示で12日間選挙戦を行います。この選挙に関して1円も政策活動費は使わないということをここで明言してください」としました。石破さんは「これから先、選挙を行うにあたりまして、現在認められております政策活動費ということを使うことはございます。それはいろいろな選挙区におきましていろんな事情もございます。そして、我が党の中で御党を初めいろんな党と厳しい戦いをしており、そういう地域もございます。そこにおいて、適法な範囲内において、現在許されております政策活動費を使うということは可能性としては否定はいたしません」と述べました。改正政治資金規正法では、10年後に細目を公開するならば党から個人への政策活動費を使えると、自民党・公明党・日本維新の会の3党が合意して先の通常国会で法制化されました。

 首相は、野田佳彦立憲民主党代表に対して「民主主義にコストはかかるが、お金に左右されない政治が大事だ。企業も社会の構成員であり、企業団体献金は認められる」と語りました。

【参議院本会議】
 国政調査に限って継続調査にしました。次の第215回特別国会までに閉会中審査が開かれることはないと考えられます。
【参議院国土交通委員会】
 閉会中審査を前に、「7月17日、18日に石川県に委員派遣をした」と報告。これでは能登半島地震だけなので、報告の最後に「なお、理事らの許可を得て一言申し上げると、9月2日に豪雨があった。再び被災したご心情はいかばかりかと胸が痛みます」と付け加えました。黄金の3年間により、きょねんは4か月間の夏休み、ことしは3カ月間の夏休みとなりました。きのうの旧優生保護法の審議を聞くと、「国会」というものが国家賠償法第1条第3項に問われることがあります。きょう、7月の地震の報告をしている国会というものも、真価が問われなければならない世情に感じます。

 他の委員会では国政調査だけ継続調査となりました。

【衆議院本会議】
 午後3時10分に内閣不信任決議案が提出されました。「セレモニーにはくみしない」という趣旨の発言をしていたはずの日本維新の会も最後にぶれて、提出に加わりました。
 が、30分遅れの午後4時に開議して、上程され、趣旨弁明より前に憲法第7条で解散されました。このパターンでの解散は2005年8月8日午後7時再開の衆議院本会議以来19年ぶり。小泉純一郎首相ら全閣僚が雛壇に座る中、趣旨弁明の岡田克也・民主党代表(当時)が最前列までたちながら解散された時以来となります。このときは、岡田さんがあわれ、小泉首相はおそらく演技で、議場を不思議そうな遠い目で見ていました。第44回衆院選で静岡7区で自民党公認候補が当選しますが、党本部から派遣された職員は最後に何をしたかは言えないとしています。お金で有力者をひっくり返す自民党の裏金というよりも、闇金(政策活動費)が日本の政治を歪めました。もう復原は難しいと考えられます。

 きょう雛壇に座った全閣僚には石破首相、村上誠一郎総務大臣、岩屋毅外相、平将明デジタル相、赤澤亮正・経財相も含まれました。

 命名すると、「臭い物に蓋をする解散」としかいいようがないでしょう。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「会期の延長の件」を申し入れ、野党各党国対委員長 解散日程は崩れず

2024年10月09日 10時56分38秒 | 214臨時215特別216臨時石破熟議
[写真]衆議院の噴泉、7年前の2017年、宮崎信行撮影、許可を取っています。

 第214回臨時国会は、きょう(2024年10月9日)が会期末ですが、野党各党の国会対策委員長は、さきほど午前10時55分ごろから、会期の延長願を額賀福志郎・衆議院議長に提出。野党国対は、予算委員会の開催などのために会期の延長が必要だと説明していると思われます。会期の延長は、衆議院だけで決めることができ、議長が発議し、過半数で賛否を決めることができます。維新の一部議員には内閣不信任案提出の意見もあるようです。

 午後3時半からの本会議で1分後には解散されるとみられますが、時間が後にずれることがあるかもしれません。きょう解散のはこびは全く崩れません。


国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】石破茂首相による衆議院解散当日朝も、ビラ配りに立つも、横なぐりの雨、石破政権の先行きか、それとも

2024年10月09日 10時34分28秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]衆議院解散の当日もビラを配ろうとしたが、あたかも日本の現状を示すかのような横なぐりの大雨に見舞われ声の挨拶に切り替えた岡田克也・衆議院議員(立憲民主党常任顧問)、都内で、きょう2024年10月9日、宮崎信行撮影。

 衆議院はきょう解散されますが、岡田克也さんはけさも駅頭でビラ配りをしました。

 横なぐりの雨でした。

 日本の現状を示すのか、石破自民党の先行きか。はたまた「裏金だ!裏金だ!」と絶叫する野田・立憲民主党の下馬評と逆の失速を暗示したのか。

 が、気象観測史上、雨がやまなかったことはありません。


Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害ロシアンルーレット半島で、自民・安倍派の石川・宮本周司さん「予備費が効果的だった」に地方創生の石破首相「私ども山陰と同様に寒くて雪が降る季節」と党内距離感で解散へ

2024年10月08日 23時59分55秒 | 214臨時215特別216臨時石破熟議
 初投稿は9日1時20分で、8日付にバックデートしました。

 新宿駅西口の山本太郎さんの「記者会見型街頭演説会」でのれいわ新選組公約(同党はマニフェストと表現)会に参加していたため、遅れました。帰りは、珍しく「西武新宿駅」を利用しました。報道でおなじみの構図の逆サイド、「大久保病院」を右側に見る構図で、西武鉄道のターミナル駅の改札すぐ近くから撮っても、19歳程度と推測される「立ちんぼ」のみなさんが立っていました=写真2024年10月某日撮影ということにさせてください=。被災地も都会も寒さが身に染みるなか、衆議院は解散されます。

 半島での生活は、災害が起き、一戸建半壊とともに、住民と政府に見捨てられる日本。自民党王国石川県の能登半島地震・豪雨で補正予算すら組まないまま、衆議院は解散されます。

【衆議院 令和6年2024年10月8日(火)】
 翌日の国家基本政策委員会を45分でなく80分にすることが同日までに決まりました。先の国会(213回通常国会)から継続した「213閣法53号」とすべての議法が会期末処理なしに衆参とも廃案になります。

【参議院本会議 同日】
 参議院では石破茂首相の所信表明演説に対する各党代表質問が1日だけ開かれました。なお、翌日の会期末処理で、国政調査の継続だけで、法案はすべて廃案になります。

 参・本は、最後に「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」(214衆法4号)が起立総員の全会一致で
可決。押しボタンはいつ復活するのでしょうか。衆参両院で可決し、成立しました。法律番号は「令和6年法律70号」となる見通し。最高裁判決後に、新聞投書で優生思想に理解を示す意見もごく一部ありました。個別の国賠訴訟は続きますので「1500万円」が恒久とは限りません。が、立法府の責務は果たしました。
●参議院内閣委員会 衆の谷公一・地こデジ特別委員長が出席し、審議しました。

 参・本に戻ります。代表質問。半島振興法は10年に1回の「第5次改正法」が来年3月に必要になります。同法に基づく「計画」では23が対象。このうち令和元年に南房総半島台風、ことし能登半島地震・豪雨でやられました。房総半島では、地元で野党の青木愛参議院議員が選挙前の「引き回し」をやってもらうなど与党への不信感が高まっています。青木さんの最寄りのJR駅は日100人乗降客が減ったのに、毎年10名ずつ復活しています。能登はそうならないでしょう。残りの21半島も、大災害に見舞われ一戸建てが半壊するともに、政府やこどもから見捨てられる「ロシアンルーレット」の運命と思うしかないのように、私には感じられます。

 自民党の宮本周司さん(石川、通算3期)は次のように問いました。

 「能登半島地震、そして奥能登豪雨という複合災害は、一次産業にも大きな被害をもたらしています。例えば、奥能登では前年の水稲作付面積に対し、約3分の1の農地が冠水し、河川などからの土砂や流木の流入がありました」との視点を示しました。

 そのうえで、「速やかに応急復旧を行わなければ、今後の営農継続の意欲が失われてしまいます。また、山地においても、地震によって緩んだ斜面が号に見舞われ、新たな崩壊や、地滑り、土石流が多数発生しています。国も制度の枠を超えて積極的な人的、技術的支援を行うべきと考えます。総理のご地元鳥取県や石川県など日本海側では、11月にズワイガニ漁が解禁されます。そこに向けて本格的に漁業を再開するべく、能登半島地震での隆起により変化した海底や漁港の浚渫を進めてきましたが、大量の流入土砂や流木が復旧途上の漁港に大きな影響を及ぼしてしまっています」と述べました。宮本さんは旧安倍派なので、石破首相との距離を「鳥取など日本海側」という言葉で埋めたような気がします。

 宮本さんは予算措置について「能登半島地震では、人口規模の小さな市町が被災をしており、求められる復旧事業や支援策が河川や道路など公共土木施設の復旧から、被災者の生活やなりわいの再建に必要な予算まで多岐にわたり、かつ求められる局面が地域によって異なっています。そのため、市町の復旧復興計画が定まり、それに基づく予算措置がはっきりするまでの間は、地域それぞれの場面や進捗状況に応じて迅速かつ柔軟に事業を展開できる予備費が効果的だったと考えます」とし「第1次補正予算案」(未提出)は不要だったと強がりました。そして「今後の骨格復旧や創造的復興のフェーズを捉えると、補正予算も含めて、どのように予算を確保していくお考えか、お聞きをします」と述べました。

 これに対する首相の答弁は「これから冬の季節を迎えます。私ども、山陰と同様に寒くて雪が降る季節を迎えるわけであります。暖房等の準備を進めるなど、避難所の良好な生活環境を確実に確保いたしてまいります」とし応急仮設の施設を整備したいといまさら強調しました。

 首相は「半島振興法改正に向けまして、現在与党において、能登半島地震等の教訓を踏まえた議論を精力的に重ねられていると認識をいたしております。政府におきましても、これらの議論を踏まえ、道路、港湾、上水道等の防災対策、井戸や再生可能エネルギーの活用など、自律分散型の地域作り」をしていきたいと述べました。石破さんがなんでもかんでも地方創生・防災庁構想に結び付けないことは評価したいところ。

 能登だけでなく、小泉進次郎さんも半島選出です。地域ごとの自民党支持の濃淡も第50回衆院選後の分析ポイントになります。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新進党のように石破自民党は比例重複しない方針となり、越智隆雄さんもりかけ声あげず引退、丸川珠代・大塚拓夫妻もピンチ

2024年10月07日 19時56分49秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]前回衆院選の最終日の夜に、岸田首相(岸田派)の応援を受けて迷惑だという趣旨の発言をし、後援会の声を聞き、自民党内から森加計桜の再調査をさせてくれてとうったえて5選した越智隆雄さん(安倍派)だが「裏金の比例重複なし」であえなく引退、3年前の2021年10月30日、東京・三軒茶屋で、宮崎信行撮影。

 石破茂さん、石井啓一さん、野田佳彦さんが属した、「第41回衆院選の新進党」は大混乱で、比例ブロック(現在まで区割り変更は全くゼロ)は各々石井さんら公明3程度と、旧同盟系労組1程度、そして小選挙区で石破さん、野田さんらは比例重複しないで出ました。なのに、加藤六月さんら小沢党首の先輩は比例重複が認められる「小沢のダブルスタンダード」で大阪府連などは心が一つでしたが、東京都連などはこれがきっかけの大混乱で惨敗しました。

 石破自民党が同じような状態になりました。

 立憲落合貴之さん(在職10年)が2連勝している東京6区では越智隆雄さんが引退を表明しました。前回の最終日、午後6時に岸田さんは違う派閥の候補を応援。苦戦している東京5区の若宮健嗣万博相(閣僚で唯一小選挙区では落選)と東京6区の安倍派・越智さんが並べられ、「迷惑だ」という趣旨のことを首相到着前に話していました。そして、越智さんは演説で「自民支持者の方に、森加計桜があるから、今回は投票できないと言わたが、私は自民党改革派なので、国会に戻して働かせてください」とし、自民党内から改革の声を上げると語りました。この3年間、越智さんはそれをしたのでしょうか。知っている方がいたら、解散総選挙が終わったらご教示ください。私は埼玉5区に移動して、枝野幸男代表(当時)のぶら下がりであてたところ、公示前から私が追いかけまわしてきたことを知っていますから、「代表という立場で地元の一議員さんの発言に言及するのは避けた方がいいのではないかなと思います」とちょっとだけリップサービスしてくれました。

 越智さんのお父さんも、安倍派・福田派で、大蔵省で福田赴夫元首相の後輩で娘婿。出身地の旧東京2区には田中派の鳩山邦夫さんがいるので、世田谷区に移って出馬しました。お父さんは、1月に新年会を300会場周り、選挙戦中は「上からよんでも越智通雄、下からよんでも越智通雄」と政策そっちのけで名前を売り込み、「大蔵官僚がそこまでやらなければならないのか」と後輩の出馬の意欲をそぎました。その息子で、学者肌の越智さんにはそろそろ頃合いかもしれません。

 他のメディアでも報道がありますので、取り上げますが、大塚拓・丸川珠代夫妻も大ピンチです。比例復活できません。筆者と同学年で身長は16センチほど高い大塚拓さんは埼玉9区で6選をめざします。ここは非常に広い選挙区なので自民現職は有利かもしれません。

 新・東京7区(港区・渋谷区)には丸川さんが衆転し、立憲・元職男性の松尾さん、維新・現職男性の小野泰輔さんとみつどもえ。が、渋谷区では前回、長妻昭さん(中野区など新・東京27区で準備)が5・3万票で自民候補に2万票超の差をつけており、松尾さんが優勢と考えられます。大塚、丸川夫妻はダブル当選もダブル落選もありえて、今月だけで世帯年収5200万か2600万円かゼロ円かという賭けに出るわけです。

[写真]丸川珠代参議院議員(現在)、2年前の2022年、宮崎信行撮影。

[写真]大塚拓衆議院議員、3年前の2021年9月、宮崎信行撮影。

[写真]東京7区で活動する立憲民主党の総支部長と幹部、渋谷区で、きょねん、宮崎信行撮影。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔ぶれの政権交代ある野田佳彦、自民党で「それでも与党か」絶叫の谷公一さん12年後に「優生保護法お詫び」しながら3回スマホ鳴らす

2024年10月07日 19時23分05秒 | 214臨時215特別216臨時石破熟議
[写真]内閣総辞職を表明する野田佳彦代表、今から12年前の2012年12月16日午後11時半過ぎ、東京プリンスホテルで宮崎信行が非・記者クラブメディア独占撮影、このときは帰り際に須永さんに「これからもよろしくお願いします」と床に頭がつきそうなほど頭を下げていただきました。

 出張の飛行機で岩波文庫を読んでいて思ったんですが、日本では「顔ぶれ」の政権交代は危険で「恒久法」の手直しのための政権交代があうかもしれません。政権交代機運が出てきたから、急に言うわけではありませんが、お金の力ですべての未来がひらけるものの、両親が高卒で言葉で説明できない私としては、過去12年に、政権交代ある政治が説明できないと私に言葉の暴力を浴びせたインテリの両手足をもぎとって人間選挙必勝ダルマにしたい。同情で5年ぐらいはおひねりもらえるでしょう。第50回衆院選でも、香川県を含む日本全国で絶対に私に声をかけないでください。

【衆・地こデジ特別委】
 「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律案」(214衆法4号)が全会一致で同意されました。本人1500万円で、相続権あり。新法です。谷公一委員長が読み上げた起草文のなかに「平成31年法律14号(旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律)」の廃止に関する附則のようなものがなかったようです。おそらく「320万円」より多い額だから法廃止規定はいらないのだと思いますが、筆者はあさっての解散で忙しいので、法制執務に興味がある方は調べてみてください。

 残念なことがありました。谷公一委員長が最高裁から国会の立法が国賠法第1条第3項などの違憲だとする通知書が届いた旨を紹介しつつ、スマホがなりました。谷さんはスマホの電源を切り方が分からないようで、合計3回なりました。院の事務局で議運が長い主要職員がとくに谷さんに断らずに、後ろから谷さんのスマホを触って電源などを落としたようです。

 「各党の発言」で立憲の2期生、岡本あきこさんは匿名の当事者が仙台市の人だとして「立法府の一員としてお詫びする」と語りました。
 
 それにしても残念な石破茂首相の推薦人の谷・元国家公安委員長。今から12年3カ月前の、野田佳彦首相が強行した「社会保障と税の一体改革関連法」で、小沢一郎さんから全日空ホテルの暗いキングサイズベッド隣で200万円を貰った小沢グループや、貰っていないのに造反した福田衣里子さん、小山展弘さん、宮崎岳志さんらに「それでも与党議員か、けじめをつけろ!政治家を辞めろ!恥ずかしいとは思わないのか!」と野次を飛ばしたのは谷さんでした。その後厚生労働大臣を幾度も務めることになる田村憲久さんは「61人だよ、解散、カイサーン」と政権再交代が近づき大喜びでしたが、兵庫県(知事が不信任で失職中)財政課14年の谷さんは本心から怒っていました。(当サイト内参考記事一体改革衆院可決も民主党分裂、政権深刻な事態に 総理は倒れるような低姿勢で前に進め - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記)。
 「権腐10年」からすれば、当時60歳の谷さんも国家公安委員長になりつつ72歳で「腐」というより、単にお疲れなんだと思います。谷さんにも生活があります。谷さんのお父さんが巨大鞄で議員宿舎のタクシー乗り場から現れる姿を見たときは「2回も入閣していてなんでここまでやらないといけないんだろう」と感じました。顔ぶれという面からも、12年、干支一回りが日本では政権交代の一つの時間の目安になるかもしれません。

【衆議院本会議】
 まず、田村憲久さん(旧岸田派に入会し解散)が旧優生保護法謝罪決議案を朗読し、全会一致で採択されました。三原じゅん子・こども家庭庁担当相が発言しました。
 そして谷委員長から「214衆法4号」が起草され可決し参議院に送られました。あす成立のはこび。
 石破首相の所信表明演説に対する代表質問が一日だけでありました。
 野田佳彦代表は、「私は近藤和也議員のご案内のもとに、被災者の皆さんともたくさん交流をさせていただきました。奇しくも総理も10月5日は被災地を視察をされていました」「私は被災地に行って、確信をしたことがあるんです。ずっと予備費で対応してまいりましたけど、改めて補正予算を作らなければいけない、これは確信に変わりました」と語りました。
 石破首相に加えて、「世襲議員」として武藤容治経済産業相、「アベノミクスの評価の発言」で村上誠一郎総務相も答弁しました。
 自民党は森山裕幹事長ではなく、小野寺五典政調会長が質問しました。秋の臨時国会では通例政調会長です。
 立憲2人目の吉田はるみさんは選択的夫婦別姓を問いました。首相は「選択的夫婦別姓はさまざまな意見があり政府としてさらなる検討をする。個人的な意見は言わない」と答弁しました。また中・高等教育の無償化は全額ではなく、修学支援金の維持・拡充を明確にしました。給特法にもとづく教師の処遇改善にも理解を示しました。首相が本会議で、給特法の教師の処遇に言及したのは珍しいように思います。
 吉田さんの問いに、牧原秀樹法相は「会合に出席したが旧統一教会の会合と知らなかった」とし、岸田文雄さんの「未来に向かって責任を絶つ」と話しました。法相はX(旧・ツイッター)で「オリンピック選手を誹謗中傷した人は全員逮捕すべきだ」との発言もありますが本会議で問われず、予算委員会はないままあさって解散されますので、不問に付されることになります。
 日本維新の会の馬場伸幸代表は「開いた口」を「ひらいたくち」と語り、議場からの野次で気づき訂正しました。学歴の問題で、高卒でいいのですが、日本の場合は各界の企画調整が大学の同級生などで動くので、叱ってくれる友人を持ちにくいと思います。同党は、馬場さんの隣の大阪16区に中卒の堺市議男性を新人として擁立し、情勢調査ではトップとされていますが、失速するかもしれません。
 公明党の石井啓一代表、共産党の志位和夫議長、国民民主党の玉木雄一郎代表も質問しました。首相は「玉木議員」と呼び、トリガー条項に関連して揮発油税率そのものの引き下げについてゼロ回答に終始しました。


【衆・国家基本政策委員会】
 「NAIS」では最も目立たなかったのに唯一議席がある根本匠さんもあさって引退します。根本さんや、鈴木俊一前財務相が「3・11」のとき落選中だったことがタブー視される自民党です。
【参・国家基本政策委員会】
 森屋宏前官房副長官が委員長になりました。旧岸田派は決選で石破茂総裁誕生に貢献したもようです。

【財務省・金融庁・経済財政諮問会議・日本銀行 先週末】
 先週末、植田日本銀行総裁、加藤勝信・財務大臣兼金融庁担当大臣、赤澤亮正経済財政諮問会議担当大臣の3人が「三田共用会議所」で会い「アコード」の延長に締結しました。役所に帰った石破最側近の赤澤大臣が明らかにしました。

【議法 きょうまで】
 10月3日に維新が「公立学校働き方改革の推進に関する法律案」(213衆法1号)が提出しましたが、あさっての解散で自動的に廃案になります。
 10月3日に共産党が「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法の廃止に関する措置等に関する法律案」(213参法1号)を提出しました。参議院では慣例により衆議院解散の際は継続調査の手続きをとらず廃案になります。
 立憲はきょう、「改正政治資金規正法廃止法案・政治資金透明化法案」(213衆法 号)、「政治資金規正法の一部を改正する法律を廃止する法律案」(213衆法 号)、「政治資金規正法等の一部を改正する法律案」)(213衆法 号=立憲、国民、有志共同提出)、「企業・団体献金禁止法案」(213衆法 号)、「政治資金規正法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案」(213衆法 号)を提出しました。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無派閥界隈の領袖・石破茂首相と森山裕幹事長、派閥裏金議員の公認・比例重複でブレる、党内大混乱

2024年10月06日 17時57分21秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]「代議士の奥さまは素晴らしい方だ」と金屏風を背にした現職大臣から持ち上げられる同じ派閥の自民党のセンセイ夫妻、無派閥だと何回当選してもこのような機会すらない、某年某月某日、宮崎信行撮影。

 政権再交代時の自民党幹事長として「無派閥連絡会」を設けた石破茂さんは、新首相・新総裁として派閥パーティー券還流分不記載議員の公認でブレています。

 発端はおとといの朝日1面トップで「裏金議員を原則公認へ 比例重複容認」の記事。ところで、森山裕さんは、国対委員長、選対委員長、総務会長、幹事長を通じて常に番記者がついていました。私の議員会館内廊下取材からしても、森山さんが在室している間は、常に番記者が入りびたる状態だったと推測されます。

 また、まったく知らずに報道している社がほとんどですが、改選公選法で、289のうち140小選挙区の区割りが改定される今回の選挙ですが、森山選対委員長のときにすべて調整が完了しています。その後に、小渕、小泉氏がついているにすぎません。第50回衆院選の小選挙区事情に断トツで詳しいのは森山さんです。調整で、創価学会の佐藤浩副会長(職員として定年となり無報酬で活動しているもよう)がサングラス姿で議員会館にあらわれたことに憤慨した際には、スガさんがなだめました。佐藤さんの大田区、スガさんの横浜市と違い、森山さんの鹿児島県鹿屋市ではサングラスは少ないようです。

 しあさって解散なのに、石破総理総裁が森山幹事長とスガ義偉副総裁をいまさら切れるわけがなく、「無派閥界隈の領袖たち」による党内混乱はとどまらないと考えられます。

 立憲民主党サイドから見れば「裏金議員を公認したうえで、比例重複させない」場合が、全国的に自民議席減少の呼び水となります。が、それ以上に、自民党国会議員の「後援会副会長のような偉い人たち」がもうやってられないとさじを投げることで、各地の情勢が大きく変化します。

 日本の政党政治は、小選挙区ごとのたんなる足し算に落ちかねない情勢です。

 なお、小選挙区10増10減のほかに、比例ブロック3増3減もあります。このため、下村さん、萩生田さん、菅原元議員が小選挙区で立つ東京都の選出は、7議員も増えることになります。定数は変わらず465です。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田前首相の広島1区、こばヒストリーの広島6区にも対抗馬、野田立憲、維新・共産との一本化発言に矛盾も

2024年10月05日 18時13分14秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
【写真】数える野田佳彦さん、7年前の2017年6月、国会内で、宮崎信行撮影。

 土曜日も公認作業は進み、立憲民主党は野田佳彦代表決裁で、岸田文雄前首相の広島1区とコバヒストリーこと小林史明さんの新・広島6区に対抗馬を立て、公認を決定しました。

 広島1区は、平本浩一さん58歳で、呉市出身で、長野市で「平本創業株式会社」を経営しており、過去にはモルガン・スタンレー証券、ワシントンの世界銀行グループ国際金融公社職員の経験もあるそうです。新・広島6区は井上信也さん47歳で岡山県出身で、高井たかし元議員の秘書を経て、宮口はる子参議院議員の秘書をつとめています。

 平本さんの会社は「総業」でなく「創業」です。

 叩き上げゆえに虚言癖のきらいがいなめない野田佳彦代表は、立憲、維新、共産の一本化が可能だという趣旨の発言を続けていますが、これは絶対不可能です。事実、広島1区には現職男性の自民・岸田さん、維新の新人男性の山田さん、共産の新人男性の中原さんの3氏のところに平本さんが割って入りました。新・広島6区は、現職男性の自民・小林さん、共産の新人男性・重村さんがいる中での擁立ですが、中央で一本化と言いつつ、広島県連では維新・共産に殴り込みをかけたかっこうになります。

 来週水曜日に解散される、第50回衆院選の立候補者はすでに1100人を超えることが確実で、最も倍率の高い選挙となる公算が高くなっています。とくに小選挙区が自公対野党の構図がバラバラで、小選挙区比例代表並立制移行後、最も二大政党の対立構図を描けない選挙となります。

 住民基本台帳ベースでは、「日本人が1・2億人以上いる」最後の国政選挙になります。その中で、人口が減る中の2020年国勢調査にもとづいて289分の1に区割りした選挙区で、広島県、和歌山県、山口県など過去12年間の自民党を代表した幹部の地元が県別定数1減となります。私が町長選で池田大作という詐欺師を神様と誤認した情弱貧乏の創価学会員に池袋まで尾行された「死の町」和歌山3区も廃止されました。

 安倍晋三首相(2022年暗殺)が2015年4月の統一地方選より前に、石破茂幹事長を閣内に取り込むために打ちだした政策が「地方創生」で、石破首相は地方創生交付金を年1000億円から2000億円に倍増します。この地方創生が良かったかどうかも、一部の選挙区では風向きに影響するかもしれません。

 以上です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官邸が石破茂内閣の写真を改竄、官邸撮影と日経撮影で「首相のベルトバックルとワイシャツ」「防衛相のワイシャツ」なかったことに、ネット指摘

2024年10月04日 21時41分03秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
 今週火曜日1日に発足した石破茂内閣が、皇居から官邸に戻ってから全閣僚・官房副長官・法制局長官がおそろいで撮影した記念写真で、官邸が写真を改竄していたことが、「X(旧ツイッター)」の指摘で明らかになりました。

 X指摘では、日経新聞写真部が撮影して配信した「初閣議を終え、記念写真に納まる石破首相と新閣僚ら(1日、首相官邸)」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03D720T01C24A0000000/)
という写真と、
 官邸報道室が撮影して配信した「石破内閣の発足記念撮影2」(https://www.kantei.go.jp/jp/content/000157926.jpg)
 で、礼装モーニングに身を包んだ石破首相の三つ揃えの下の部分から、ワイシャツとベルトのバックル、中谷防衛相のワイシャツが見ているのを、官邸報道室が写真加工ソフトで消したとみられます。官邸報道室は自民党総裁選の間は暇だったはずなので、勢い余ったのでしょうか。

 おおとし2022年7月8日に奈良県警管内で白昼堂々と安倍晋三さんが背後から射殺されたことで、警視庁・県警は街頭演説会場のゾーン囲いで金属探知機を使うこともあります。ベルトのバックルについては、警察の金探では鳴らず、空港の保安検査場の金探では鳴ることが多く、首相がベルトをしていないかのような写真は、歴史を改竄する行為により、粉飾した事実を捏造する結果となりました。

 安倍晋三内閣での国家人事局新設による忖度人事が蔓延ったことの功罪も、第50回衆院選の争点となりそうです。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。


 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破茂首相は補正予算案を先送りし、所信表明演説で「勇気と真心をもって真実を語り、国民の皆様と納得と共感を得られる政治」

2024年10月04日 18時43分53秒 | 214臨時215特別216臨時石破熟議
[写真]リクルート事件の端緒となった「多摩川右岸とJR川崎駅の間の堀川町再開発地区」で容積率500%から800%への緩和をめぐりリクルートコスモスが川崎市副市長に1億円を贈賄した地区を訪れた筆者、夜景で分かるように、紆余曲折がありながらも現在発展しているようす、おととし2022年5月撮影。

 既に事務所(後援会事務所と名乗り公示日から選挙事務所に改称)開きの神事や、選挙はがきの封入作業などが始まっているようです。

 この3年間にも、自分より若い政治ジャーナリストたちが、経済的理由から筆を折りました。花道で、私に対して「俯瞰する力」でとうてい太刀打ちできないとのことですから、俯瞰する力を大事にしていきたいと思います。

 定例閣議、開会式、衆参両院の本会議で所信表明演説が開かれました。

【閣議 令和6年2024年10月4日(金)】
 前首相が先の通常国会の締めくくりの記者会見で言及した「秋の経済対策」が継続して、石破茂首相は経済対策の編成を指示しました。第50回衆院選後に「令和6年度第1次補正予算案」として提出される可能性があります。「1・1能登半島地震」は予備費で対応するべきだとする指示もありました。

 解散まで間もないので、書くべきことはその時に書きます。熊本地震後の第1次補正予算案では「岡田克也代表・枝野幸男幹事長」が政権再交代後始めて官邸に呼ばれて安倍晋三首相(2022年暗殺)と会談しました。その後、落とし穴に落ちて、「蓮舫代表・野田佳彦幹事長」となった第2次補正予算に、注目すべき費目があります。「熊本城再建36億円」です。熊本市熊本城公園の再建は寄付金・クラウドファンディングが集まりました。が、国費36億円がついたことで、国営で続くという見通しがつきました。法的根拠がなくても、計上され続けると思われ、市長もおそらく全体の予算要望の中に入れておけば続くという了解になり、現在も続いていると思います。このように根拠法がなく補正予算の費目に計上するだけでも復興の青写真と希望になる場合もありますから、野党は9日の解散前に調べてみてください。

【衆議院本会議】
【衆議院の政治改革などの特別委員会】
【参議院本会議】

 衆議院予算委員長に伊藤達也さん、参議院環境委員長に武見敬三前厚労相がつくなどの院の人事がありました。

 先の国会で新設した「政治改革特別」は同じ定員のまま同じ委員長が互選されました。

 この後、石破茂首相が所信表明演説をしました。石破さんは「神田のガード下で飲んだ」と庶民を気取っていますが、日銀本館隣の三井銀行本部(血盟団事件で資本主義財閥の象徴としてのテロの現場)に勤める新入社員だったので、まったく庶民ではありません。そして、鳥取全県区は平林鴻三さんが竹下派だったので、渡辺派(政治科学研究所・中曽根派時代が長い)で2回当選しており、田中派でも竹下派でもありません。

 石破さんが遅れて入党した「新生党」の羽田孜党首は30年前の所信表明演説で次のように演説しました。

 「私の出身地信州の文豪、島崎藤村が郷里、馬籠で語った中に「血につながるふるさと、心につながるふるさと、言葉につながるふるさと」という味わい深い言葉があります。私はかねてこの言葉を言いかえまして、「血につながる政治、心につながる政治、普通の言葉の通じる政治」を心がけてまいりました。改革を進めるに当たって、私が大切にしたいのは、お互いに普通の言葉で率直に議論し、理解を深め、ともに歩んでいくことであろうと思います」。

 時代は変わり、島崎藤村さんは没後、平成の大合併で長野県ではなく岐阜県
出身の偉人に編入されました。そして、「普通の言葉の通じる政治」ですが、どだい無理となりました。林芳正官房長官はきょねんの通常国会で成立した法律で「GX移行債で(10年間で)20兆円の、私の初当選時代(1995年)には考えられなかった資金調達」を総裁選候補として強調しました。グローバル化、異次元の金融緩和、比例復活・合区・特定枠の複雑怪奇な選挙制度で、羽田孜さんでなくとも「普通の言葉の通じる政治」で首相になるのはもはや不可能です。

 国民の100人に1人しかない栄えある自民党員から選ばれた石破首相は「 私は、議員になる一年前の昭和六十年、渡辺美智雄代議士の、「政治家の仕事は勇気と真心をもって真実を語ることだ」との言葉に大きな感銘を受けました。爾来四十年、こうありたいと思い続け、今、この壇上に立っております。政治を信じていただいている国民の皆様が、決して多くないことを私は承知しております。しかし、政治は国民を信じているのでしょうか。どうせ分かってはもらえない、そのうち忘れてしまうだろうなどと思ってはいないでしょうか。国民を信じない政治が、国民の皆様に信じていただけるわけがありません。勇気と真心をもって真実を語り、国民の皆様の納得と共感を得られる政治を実践することにより、政治に対する信頼を取り戻し、日本の未来を創り、日本の未来を守り抜く決意です。以上、私の思いを申し述べました。かつての日本は、今ほど豊かではなかったかもしれません。しかし、もっとお互いを思いやる社会でした。皆に笑顔がありました。いつの間にか、日本はお互いが足を引っ張ったり、悪口を言い合ったりするような社会になってしまったのではないでしょうか。私は、もう一度、全ての国民の皆様に笑顔を取り戻したい。すべての人に安心と安全を。国民の皆様、並びに、この場に集う全国民を代表される国会議員の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます」と語りました。
 
 例えば私も、やろうと思えば、30年前の羽田総理の「普通の言葉の通じる政治」、きょうの石破総理の「勇気と真心をもって真実を語り、国民の皆様の納得と共感を得られる政治」に向けて分かりやすい言葉を組み立てる能力はあるのかもしれません。が、それはどだい無理です。無報酬だからです。立憲民主党代表選では、落選経験が一度もない職業議員が、ひっしに北海道自治労に媚びを売る姿を4割の憐みの気持ちで目の当たりにしました。島崎藤村が職業教師となった長野県小諸市で学んだ田村智子さんが長野県生まれで初の主要政党党首となりましたが、どうやら組織の内側でも言葉が通じていないようです。公明党・創価学会は昨秋、池田大作さんが亡くなりました。

 給料をもらって職業でやる次の衆議院議員たちが「勇気と真心をもって真実を語り、国民の皆様と納得と共感を得られる政治」をする気力と能力が、向こう4年間続きそうかどうかを、日本を289に分けた小選挙区ごとの別々の構図のなかで、27日投票に対応できる私たち暇な人が個別に無言で判断する。同じジャンパーを羽織り黙々とビラをまく。後は風に任せるしかない第50回衆院選となります。

【開会式】
 召集4日目に開かれ、天皇陛下は通常国会と違いノーマスクでした。額賀福志郎、尾辻秀久両議長がとりしきりました。この後の、参・本の所信表明は長浜博行副議長がとりしきりましたが、参はいずれにせよきょうのNHK[中継はないです。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント掲載のお知らせ

2024年10月03日 20時57分51秒 | 宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
 きょう発売の「女性セブン」(小学館)2024年10月17日号の自民党総裁選振り返り記事「総理を替えたら選挙に勝てると勘違いしている自民党の空っぽ」(46ページから7ページ分)に政治ジャーナリスト・宮崎信行のコメントが載っています。

 おおむね3つある女性週刊誌のうち、宮崎信行は「週刊女性」(主婦と生活社)で「NEWSの素朴なギモン?」をおよそ3年連載していました。

 女性セブンは初登場になります。
 表紙は、皇后陛下です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手塚仁雄・幹事長代行が枠を広げて執行役員会に起用、野田佳彦代表、連合非推薦、都連・党内に敵が多く軋轢が確実に

2024年10月02日 16時08分34秒 | 新・立憲民主党2020年9月15日結党
[写真]蓮舫都知事候補の落選確実の記者会見で、とくに自分の立場を説明することなく司会をした手塚仁雄・立憲民主党衆議院議員、7月7日、千代田区内のレンタル会議施設で、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の野田佳彦代表は就任後初めての常任幹事会を開き、8名を公認し、201名(現職1名のみ比例東北単独)を決定しました。また来春まで任期がある平尾道雄・現職米原市長(73歳)の4期目途中での滋賀2区公認も決定しました。地元では2週間前に報道されていました。

 そして、執行役員会のメンバーを増員して、「幹事長代行」も参加することに。その幹事長代行に手塚仁雄・衆議院議員を充てました。手塚議員は、前回の衆院選で連合の推薦を受けていません。

 手塚さんに関しては、東京都連で、例えば「5人区だから公認2人目を立てろ」というときに具体的に候補予定者を連れて会議にのぞむことが多いとされています。菅直人さん、海江田万里さん、小川敏夫さん、松原仁さん、末松義規さん、長妻昭さんらは、意見を言っても、現在仕事を持つ人を具体的な候補予定者として引っ張ってくることは、選挙区外では難しいことから、当然にして手塚さんの意見が通り、その人が公認内定することが多い傾向があるとされます。

 このため都連内で大きい勢力を持ち、前回の衆院選では、長妻代表・手塚幹事長とも連合の推薦をもらえず、かつそのことが報道されることもなく小選挙区で当選しています。

 敵の多い手塚さんが、幹事長代行になり枠を広げてまで幹事長代行になったことから、衆議院議員団内でも警戒が広がりそうです。

 小沢一郎さんは、代表選のさいちゅうから新聞事例があったとおり、総合選挙対策本部長代行となりましたが、新生党で6期後輩の岡田克也さんが筆頭副本部長につくことになりました。岡田筆頭副本部長の配置が誰の配慮かは不明。

 執行役員かつ役員室長には、奥野総一郎さんが起用されました。奥野さんは花斉会会員ですが、千葉県知事選に落選後に衆議院議員に初当選する時期に前後して小沢一郎さんのグループに参加していたこともあります。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務省・国税庁・金融庁の大臣室が12年ぶりに麻生太郎・鈴木俊一兄弟の占有から解放される

2024年10月01日 20時04分31秒 | 経済
[写真]「傘下に入れた業種は幅広いが固くて柔らかくてちょうどいいのが麻生グループです」という趣旨の宣伝を福岡市営地下鉄に打ち出した「麻生グループ」、先月、宮崎信行撮影。

 石破茂さんが麻生太郎最高顧問・鈴木俊一総務会長・加藤勝信財務大臣の人事をしましたので、けさの閣議の総辞職をもって、2012年12月26日から続いた麻生・鈴木兄弟による大臣室占有から12年ぶりに解放されました。

 加藤大臣にはまず、赤木俊夫さんの墓参りから始めてもらいたいものです。


[写真]国税庁の税務調査を前に、わざと趣味の悪いいでたちで待ち構える宮崎信行、某年某月某日。映画「マルサの女」で伊東四朗さん演じるパチンコパーラー社長をまねようとしたのに、真っ赤なワイシャツの手持ちがなく中途半端なコーディネートに終わってしまいました。次回はギリヤーク尼ヶ崎さんが演じた「お金のクリーニング屋」にならい吹き替えボイスチェンジャーによる自動音声機械で登場して国税庁調査官の泡を吹かせたい。ちなみに「更正の必要はないと認められる」との結果でした。宮嵜信行及び宮嵜勘治又は宮崎機械株式会社は今世紀4回「更正」されていますが4回とも「納め過ぎだ」として現金が還付されています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[法案検討へ]石破茂首相は赤澤亮正経財相に「防災庁設置準備担当大臣」を補職し法改正案検討へ

2024年10月01日 19時46分37秒 | 【法案】今後提出される法案
[写真]赤澤亮正さん、ことし2024年3月、自民党大会ホテルで宮崎信行撮影。

 石破茂首相(衆議院鳥取1区)は、最側近の赤澤亮正さん(同2区)を初入閣させ、経済財政政策担当相のほか「防災庁設置準備担当大臣」の補職辞令を手渡しました。

 前日まで「防災省設置準備担当大臣」と報道されていましたが、知らぬ間に「庁」への格下げが何者かによってなされました。

 赤澤さんは、野党時代に、11月5日を津波防災の日とする議員立法を二階俊博・国土強靭化本部長とともになしとげました。これに前後して、11月5日を津波防災の日とする法案が2010年中に成立していれば、菅直人内閣での津波被害者がゼロになったかのように聞こえる国会質問をしてひんしゅくを買いました。その後、石破派切り崩しのため、安倍晋三さんが赤澤さんの後輩の斎藤健農相、山下貴司法相らを抜擢して入閣させたため、赤澤さんの入閣は在職19年を過ぎた今日までずれ込みました。

 具体的な調整は、総選挙後とみられますが、今月27日の総選挙で石破首相率いる自民党が大敗すれば、計画はご破算になります。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破茂首相指名、牧野京夫参議運委員長、第214回臨時国会の「会期を9日間とする件」で小川淳也幹事長「解散フライング発言は国会軽視も甚だしく、三権分立を含め、憲法上の疑義を生じさせかねない異常な発言」

2024年10月01日 19時01分45秒 | 214臨時215特別216臨時石破熟議
[写真]外相に内定した岩屋毅さん、30年前は石破茂さんとともに政治改革の若きスターで、7年の浪人後に国政復帰して以降は印象が違うとの指摘もあるが、世代交代の時計の針が逆に回って国際舞台に上がることになりました。2024年9月26日、宮崎信行撮影。

 第214回臨時国会はきょう召集されました。黄金の3年間とトリプル党首選が終わり、政局は流動化のさいちゅう。トリプル新党首の顔ぶれも年内から来年の参院選に向けて1人変わるかもしれません。石破首相が解散総選挙に負けたら、かつて「金がないから解散しないでほしい」と進言した羽田孜首相の64日間より短い在任期間となります。世代交代の時計の針が逆回転したことで、おじいさんたちのガラスの天井が壊れて、明るい雰囲気の界隈もあります。

【衆議院本会議 きょう令和6年2024年10月1日(火)】

 今朝の閣議で総辞職した岸田文雄さんに代わる首班指名選挙は、投票総数461、石破茂291、野田佳彦100、馬場伸幸45、田村智子10、玉木雄一郎7、吉良州司5、山本太郎3で、石破自民党総裁が当選しました。なお、物品を掲げた大石あきこ議員が衛視執行で降壇させられてました。当ニュースサイトが2017年に創刊してから、衛視執行で降壇は初めて。過去にはPKO協力法をめぐる議運委員長解任案の賛成討論で菅直人議員が衛視執行で降壇させられました。石破議員はこのことを「ルールを守らない人だと思った」と首相となった菅さんに語りかけました。

 これに先立ち、議院運営委員長に浜田靖一さん、決算行政監視委員長に安住淳さんが選ばれました。さる9月25日に、決算・行政監視委委員長だった小川淳也さんが立憲民主党幹事長になったため辞任していました。なお「議会雑費(委員長手当)」月18万円はきょねん廃止されているので、小川議員の月収は減りません。

 首班指名に先立つ「会期を9日間とする件」が多数決となりました。「会期の件」は衆参で議題となりますが、衆の議決が国会の議決となります。反対討論には小川幹事長1人が立ちました。

 小川幹事長は次のように語りました。
 「立憲民主党・無所属の小川淳也です。私は野党各党を代表し、今国会会期を9日間とすることに断固反対の立場から討論いたします。まず石破新総裁に申し上げます。なぜ昨日、いまだ内閣総理大臣でないにもかかわらず、衆議院の解散と総選挙の日程を明らかにしたのですか。前代未聞異例中の異例の発言は、国会軽視も甚だしく、三権分立を含め、憲法上の疑義を生じさせかねない異常な発言であり、潔く、そして直ちに謝罪と撤回を求めるものであります」。

 「自民党総裁選期間中を通して、国民の判断材料を提供することが新総裁の責任、本当のやり取りは予算委員会である。これはあなた自身の言葉ではありませんか。さらに一昨年7条解散は憲法論の観点から守べきではないと発言し、加えて昨年、解散は政権の延命や党利党略で行われるべきものではない。あなた自身が記した言葉ではありませんか。まさに有言不実行、現行不一致ここにいたってはもはや嘘つきのそしりすら免れないのではありませんか」。

 「第一に、能登半島地震および能登半島で発生した豪雨災害における被災者支援、復旧復興のために、早急に補正予算を編成し、成立させることを求めます。第二に、所信表明演説に対する代表質問の後、予算委員会で新任各閣僚の資質を含め、十分な質疑を行うことを求めます。第三に、政治倫理審査会を再開し、弁明の求めに応じていない衆議院議員43名、参議院議員29名、合わせて72名が出席をし、弁明することを求めます。第四に、旧統一教会と自由民主党の組織的な問題について、自由民主党が再調査を行い、国会に報告することを求めます。加えて、旧優生保護法に関する被害者救済新法を早急に成立させることは公職選挙法のポスター規制と、速やかに法案を提出すること。これはいずれも今国会で早急に議論するべきこと」だと小川さんは語りました。

 多数決で9日間とすることが決まりました。

 特別委員会は設置されませんでした。

【参議院本会議 同日】

 前任者入閣予定に伴い、議院運営委員長に牧野京夫さんが選ばれました。参議院改革協議会ではこれまでも座長でした。公明党人事に伴い、宮崎勝・総務委員長、若松謙維・法務委員長が選ばれました。公明党の参・法務委員長は半世紀以上続いています。

[写真]牧野京夫・参議院議院運営委員長、3年前の2021年9月、自民党大会ホテルで、宮崎信行撮影。

 上述の通り、「会期の件」は衆の議決が国会の議決になります。が、立憲民主党中央代表選挙管理委員長として「締め切り1分前に吉田はるみ陣営の書類を受け取る」といったさわやかな風を吹かせたことが一部界隈に強烈な印象をもたらした吉川さおり議運筆頭理事が討論に立ちました。なお、前日、NTT幹部職員出身の団塊の世代男性が清和会事務局長の立場で禁固3年執行猶予5年となりました。もともと大卒女性新規採用をしていたNTTでは、吉川さんは就職氷河期ながら採用されつつも、政治家を志して先に退職してから、その後、党の公募窓口の仲介でNTT労組から支援され国会議員をしています。来夏改選となります。

 吉川さんは

 「立憲民主・社民・無所属の吉川沙織です。私は今期国会の会期に関する件について、本日から10月9日までの会期とすることに反対の立場から討論を行います」。

 「今期国会は岸田内閣総理大臣が自由民主党総裁の任期満了を迎えるにあたり、総裁選挙の不出馬を表明し、自民党の総裁が交代するとの状況の中で召集されたものであり、本日本院としても岸田内閣総辞職の通知を受領し、その旨、今朝9時30分の議院運営委員会理事会で報告を受けたところです。一方で、新たに選出された自民党総裁は、昨日の記者会見において衆議院を解散し、10月27日に総選挙を行う意向を表明しています」。

 「本年6月21日に、常会が事実上の閉会を迎えてから3ヶ月以上経過し、8月14日に岸田内閣総理大臣の自民党総裁選挙の不出馬表明があってからは特に、現に生じている国政の課題への対応は停滞していると言わざるを得ません」と語り、自民党政権の能登と国会軽視を批判しました。

●開会式はきょうは開かれません。
 天皇陛下の開会式はきょうは開かれません。およそ101年前の「虎ノ門事件」の教訓から、戦前の「議院法」と違い、戦後の「国会法」は召集詔書が出た日から自動的に会期がカウントされるので、召集当日に開会式を開く法的必要性はありません。

●人事院勧告実施法案提出されず
  きょう閣議では、法案などは決定されませんでした。衆議院議案課によると、きょう提出された閣法はなく、当然、「人事院勧告実施のための給与法案」も提出されませんでした。法案は次の国会以降に持ち越されそうです。

●皇居 親任式
 きのうまで「親綬式」と間違えていました。「親任式」が5時40分過ぎから開かれたので、石破茂内閣総理大臣が就任しました。くどいですが、第50回衆院選で負けると、辞任から1週間程度の両院議員総会で次期総裁選出となりますので、羽田孜首相より短い在任期間となります。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする