獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

ふとみ生鮮市場で食材調達

2010年10月23日 | 我が家の食卓
   
 道民の森からの帰り道。当別町太美の「宮本酒店」に、ぶらりと立ち寄った。
   
 そうすると、「ふとみ生鮮市場」なるものが隣接しているではないか!
   
 覗いてみたところ、生バチマグロが、ご覧の量で1500円!その辺のスーパーの半額に近い破格のお値段!
   
 そして、各種刺身も1パック350円と、大変リーズナブル!・・・計2900円なので、冷静に考えればけっこう贅沢ではあるが、それを今晩のおかずにすることに。

   
 まずは、「生」バチマグロですヨ。
   
 この赤身が、実にマグロである。私にとっては、ほとんどクロマグロ並のお味に思える秀逸さ!やはりビンチョウマグロカジキマグロとは、一線を画するウマさであった。

   
 続いて、サーモン。
   
 脂の乗りと活きの良さが、目に眩しい。

   
 ブリの身の透明感が、また素晴らしい。
   
 ああ、新鮮なサカナって、つるんとして、プルンとして、なんて美味しいんでしょう!

   
 そして、エンガワ。
   
 スーパーで売っているエンガワは、妙に固いものが多いが、これは柔らかく、お口の中でとろけるようでいて、しかもぷりぷり。

   
 極めつけは、八角だ。
   
 八角を、生食できるシアワセ。ああ、北海道に生まれて良かった。
 
 ともあれ、この「ふとみ生鮮市場」は、私のフェイバリットショップになった。今後も、ちょこちょこ買いにこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林学習センターの「森の体験工房」

2010年10月23日 | モノローグ
   
 あまりにも天気が良かったので、当別町を北上しつつ、クルマを調子に乗って走らせていたら、この前の日曜と同じく、「道民の森 森林学習センター」に着いてしまった。
   
   
   
 本日は時間もあったので、「森の体験工房」で工作をすることに。
   
 そこにある材料を使って、表札等の木工細工を作ることができるのだ。工具等は全て用意されているので、手ぶらで来ても大丈夫である。
   
   
 次女はくまちゃん2頭付のペンスタンドを。
   
   
 長女はチャロ君&ニワトリさん付のペンスタンドを。
   
 我々夫妻は、ふくろう風オブジェを、それぞれ作った。
 1作品につき100円の料金が掛かるが、非常に楽しめる良い企画だ。この施設も冬期間(11月1日~4月30日)は閉鎖されているが、子供の夏休みの自由研究等にはもってこいだと思う。ウチの娘は「今日作ったやつを冬休みの自由研究にしちゃおうかな~」などと言っていたが、そんなことはまかりならんとたしなめておいた。

 帰り際に、非常に驚いた出来事があった。アウトバックに乗ってここに来ていた方に声を掛けられ、「ブログやってらっしゃいますか?獅子丸の・・・」と言われたのだ!その方は、私のブログを見て、千歳からここにいらっしゃっていたとのこと。いやあ、ブロガー冥利に尽きますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりたま食道こっこ家のとりじゃー麺&あげまん

2010年10月23日 | 麺’s倶楽部
   
 先週に引き続き、本日も「とりたま食道こっこ家」に来てしまった。  
   
   
 本日のオーダーは「とりじゃー麺」(700円)。ホントは夏期限定だったようだが、あえて頼んだら、幸いなことに作ってくれた。感謝感激雨あられ、権藤権藤雨権藤である。
   
 アッツアツの「ピリ辛鶏そぼろあん」に、冷たい麺を組み合わせたその一品。デフォルトで、マルちゃんのやきそば弁当に付いてくる中華スープのような味わいのスープが付いてくる。
   
 いやまあ、コレもウマいですわ!ホント、素材の良さが活きているとでも言いましょうか。
 ですが、一般的な成人男性にとっては、その量は若干モノ足りないかも・・・
   
 そこでオプションとして、「あげまん」(200円)を追加注文。
   
 コレも、生姜の風味が利き、油あげに挟まれた鶏そぼろの旨みが活きた一品!200円は決して高くないと思わせる。
   
 このような田舎の食堂に、クルマに乗って客が次々とやって来るという事実に、大きな商売のヒントが隠されていると思う。私は本日も納得して、そして満足して、900円を支払った。ガソリン代を掛けてでも行きたくなる、魅惑的な食堂である。ただし、CPが高いのは、600円の「こっこラーメン」であることも、一応付け加えておこう。んまかった。   
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽川公園でドッグラン

2010年10月23日 | チャロ君&くまちゃん
   
 石狩市の新港地区にタダのドッグランがあるという情報を、千太郎のマスターより教えてもらった。本日は天気も良かったので、午前中チャロ君をそこに連れ出した。
   
 それは、「樽川公園 ドッグラン」。
   
 敷地は結構広く、10頭ほどのワンちゃんたちが楽しそうに遊んでいた。久々のドッグランだったせいか、チャロ君は当初は唸ったり吠えたりして警戒心丸出しだったが、5分ほどでその場の雰囲気に慣れ、楽しそうに遊びだした。
   
   
 いっぱい走って、おともだちも出来て、非常に満足そうな彼。ココがタダで利用できるとは素晴らしい。冬期間は閉鎖になってしまうようだが、それまでの間、なるべく足を運んで、彼に楽しんでもらうとともに、社会性を身に着けてもらおうと思う。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30