
その日の昼食は、道産子のソウルフードである「マルちゃん やきそば弁当」のニューカマーである「担担麺」ヴァージョンだった。

「かやく」を麺にあけ、お湯を注ぎ、ふたをして3分後。別のカップにあけておいた「中華スープ」に戻し湯を注ぎ、麺に液体ソースとふりかけをまぶしてまぜまぜする。この「戻し湯で作るスープ」が、このマルちゃんの製品の、他社の追随を許さないビッグなエコポイントなのだ。

ああ、これこそが、道産子にとっての「弁当」なのだ!四角い容器+汁物。麺の食感はやや弾力性に欠けチープなのだが、そこがまた郷愁をそそり、胸をキュンとさせる。この「担々麺ヴァージョン」。私の期待ほど辛くはなかったが、これはこれで倖せなランチタイムだった。
