South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


ねぎぶ、モロッコインゲンの胡麻和え、わかめと卵とじのスープ

ねぎぶ:白ネギと豚ロースの照り焼き
モロッコインゲンの胡麻和え
わかめと卵とじのスープ

2017-11-15 21:25:28 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月14日(火)のつぶやき


2017-11-15 06:09:59 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


久しぶりのお好み焼き

久しぶりのお好み焼き:ヤマイモたっぷりという日清のお好み焼き粉+お好み焼きセット(天かす+干しエビ+ほぐしイカ+紅しょうが+青のり+鰹節粉)をもとにつくる。キャベツ粗みじん+青ネギ小口切り+豚三枚肉。4枚作ったうちの2枚は目玉焼きをベースにするソバなしのモダン焼き風。

箸休めに白菜とベーコンのナンプラー炒め


2017-11-14 21:41:57 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月13日(月)のつぶやき


2017-11-14 06:05:47 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


メカジキの照り焼き、むかごの塩ゆで、ほうれん草と豚こま切れの胡麻和え、豆腐の味噌汁、昨日昼の銀杏と百合根の炊き込みご飯

メカジキの照り焼き
むかごの塩ゆで
ほうれん草と豚こま切れの胡麻和え
豆腐の味噌汁
昨日昼の銀杏と百合根の炊き込みご飯
豆腐の味噌汁

今日はなんだか身体が冷えた感じだったので、ぬる燗。なかなかいいんじゃない!?

2017-11-13 20:59:47 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月12日(日)のつぶやき


2017-11-13 06:12:23 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


骨付きラム肉のシチュー、ベビーリーフサラダとパルメジャーノのサラダ

骨付きラム肉のシチュー:玉村豊男の『料理の四面体』にあったものをヒントに。オリーブオイルでニンニクの粗みじんを炒める。ラムチョップ肉を両面返しながら焼く。玉村著ではここが肝心で、握りつぶしたトマトを加えるのだが、、ざっくり切ったホールトマトとドライトマト、チリーパウダー+ナツメグ+朝鮮風唐辛子末+パプリカ+胡椒+ローリエ+塩+白ワイン少々をくわえ、マッシュルームも。15分ほど煮る。
ベビーリーフサラダとパルメジャーノ薄切りのサラダ

2017-11-12 20:59:35 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月11日(土)のつぶやき


2017-11-12 06:15:02 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


神戸三宮、enoteca ber ber bar イタリアン

親族データベースのコーチングで新神戸のKS宅へ。

終了後に、おすすめのber ber bar で夕食。ソムリエさんおすすめの料理とワインを堪能する。

選んだ料理は、
前菜:明石産ハリイカと青葉のトマト煮“イソ ズィミーノ”
パスタ:猪と栗のラグーソース、トスカナ風ラザーニャ
メイン:ローマ風子羊のカチャトーラ(漁師風)
デザート:洋梨のコンポート2種のジェラート添え

enoteca ber ber bar

2017-11-11 21:28:25 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


名古屋星ヶ丘 根菜や 居酒屋、池下 Vinoteca Osawa

星ヶ丘で研究会(15名参加)があり、その流れで8時半から根菜やで飲み会。研究会の流れで楽しく会話が続いた。

終わってから、MT とOsawaへ。1時すぎて帰宅。

2017-11-10 23:19:24 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月9日(木)のつぶやき


2017-11-10 06:12:02 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


トンカツ

トンカツ:塩コショウをしていた豚ロース肉、溶き卵を通してパン粉を付けてあげる。同じようにした銀杏と素揚げにした銀杏をそえる。
トマト、キュウリ、ザワークラウトをそえる

貝汁

奈良の実家の銀杏は今年は豊作のようだ。この銀杏、40年以上前にわたしが植えたものだ。たまたま(?)、雌雄が含まれていた。お向かいの方が収穫してくださっている。

2017-11-09 23:20:01 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月8日(水)のつぶやき


2017-11-09 06:11:13 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


大阪千里万博公園「みんぱく」、VinotecaOsawa

国立民族学博物館(みんぱく)の創立40周年記念行事ということで、万博公園のみんぱくに行ってきた。式典の後、会場見学とパーティ。恩師二人を含む懐かしい退職された先生方や数少ない現職の先生たちと久しぶりにお目にかかった。

帰り、小腹が空いたので、Osawaによって、生ハム+ゴルゴンゾーラ+ブリオッシュとアニョロティーという詰め物パスタ。小型の餃子といった風情。

午前中の2コマの授業を終えて慌ただしく車を置きに帰り、新幹線車中で天むすのお弁当をたべ、開始時間に、少々遅れたといったところ。しかし、会場は満席、平均年齢はいたって高かったなあ。

気になることが有る。壇上の人々は、演題に登る前に、国旗に会釈をする。以前は、こうした式典の時、そもそも、国旗が掲揚されていたかなあ。国旗国歌法が成立したのは1999年だけれど、その後も、どうだっただろうか。定着してきたということなのだろうか。若干名はやらなかったけれど。会釈する人としない人がいると言うことが続くといいと思う。

2017-11-08 22:37:51 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月7日(火)のつぶやき


2017-11-08 06:11:00 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »