どこの資料館や博物館でも実施していることですが、今週郷土館の棚卸をしています。郷土館には陳列中や保管中の実物、資料入手時の一覧表、そしてパソコンに登録された電子データがあります。その三者の突合せをしています。三者が完全に一致しているのが理想ですが、長年の間に不一致が出てくることがあります。そのチェックをしています。
保管された資料などや脚立などの器具
まずは二手に分かれてチェックしました。一かたは陳列された資料を一覧表を元に一つ一つ確認します。片方は保管中の資料が所定の場所にあるかどうか、傷んでいないかどうかなどの確認をします。古い衣類などは傷みやすいため、確認ついでに防虫剤を入れかえることもします。
陳列された資料のチェック 保管中の資料を確認
どの資料館でも悩みの種だと思いますが、衣類などはどうしても傷みがちなことです。今回分かったのが、江戸時代作の裃(かみしも),胴着,袴(はかま)が少し傷んでいました。衣服専用の保管室がないため、防虫剤を入れかえることぐらいしか対策ができません。また郷土館に持ち込まれた古書のうち、すでに虫食いで穴があいていたものは対策のしようがありません。埋蔵物の一つである鉄器も自然に錆が進行するそうです。低予算で保管できる方法があると良いのですが。なお、資料確認中にデジカメで撮影しました。将来のデジタルアーカイブ化に利用できると思います。
少し傷んでいた衣服 データと実物の突合せ 資料保管中の箱
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(669)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(285)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(250)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(16)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(173)
- イベント,行事(227)
- 生き物(114)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo