日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

色々な葉や芽

2009年04月06日 | 自然  環境・自然・四季

野草園にて 

木賊のダジャレ
 

 


ミツバツツジ


ノカンゾウ



タラの芽(トゲがない)


ユリ


ヤブレ傘



トクサ(木賊)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

    ≪木賊≫トクサと読める人は少ない。
≪砥草≫トクサとも書くらしい?

・常緑のシダ植物。山中の湿地に自生する。         
 ・全面”茎”という感じ。茎は直立し節が目立つ。       

 ●茎の表面に細かい突起があります。細工物を磨くのに使われるそうです。砥石になる草。そこから「とくさ」と呼ばれたとか。木材、爪、骨などを磨くのにも使われるらしい。さらに「歯磨草」の別名もあります。歯を磨くのにも使われたのでしょぅか
  (中学生の頃、工作の時間に先生がこれを使いなさい、と言って本立てを作り磨きました)
●「葉なし」でも 歯磨き用とは これ如何(いか)に。一本でも十草(とくさ)というが如し。お粗末でした。
●ちなみに木賊は「砥草」とは書くようですが、「十草」という表記は見あたりませんでした。あくまで冗談です
●なお、「いか」は「烏賊」と書きますね。この植物はなぜ「木賊」と書かれるのでしょうね。木を磨くこともあるところから、木にとっては身を削る「賊」であるので「木賊」…という話もありました。う~む。ちょっと苦しいような気もしますけれど。
             ◆参考:HP「木賊(トクサ)」より
  


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする