日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

畜産農家を覗き見る 3/3

2009年08月15日 | 紀  現場にアタック、何でも

作 業 場

豚の力は強い(T力)
壊れた場所は修理しなくてはならない


鉄の切断、酸素溶接、研磨etc
何でも加工してしまいます。


草刈り機


倉庫には大きなドラム缶
何が入っているのでしょう。12~3本ありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畜産農家を覗き見る 3/2

2009年08月15日 | 紀  現場にアタック、何でも

餌場と汚物の処理


赤い部分が汚物排水溝
黄色い部分が餌場、
えさ場の隣が通路で、餌やトンちゃんの出し入れ
通路奥行き(40~45m) 



餌場のコンクリート枡が通路に沿って並ぶ

汚物の処理


汚物はこのビニール小屋に運搬され
手前の白い機械がレールの上を行ったり来たり移動して攪拌し
乾燥されて有機肥料になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

◎農業は若者に嫌われている。
 ◎食糧自給率を上げましょう。
                          ◎3Kきつい(Kitsui)」「汚い(Kitanai)」「危険(Kiken)」。

一連の作業現場を見て、重労働(3K)の現場でした。
頭数が少なければ、採算効率が低い。
農業の担い手が無いと言うことをつくずく現場で感じました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする