日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

箱根・長尾峠(902m)ハイキング =その3=

2010年02月17日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

富士見が丘公園から長尾峠
ドスコイ歩き(中腰)、獣歩きの連続でした。

場所・位置

コース
桃源台⇛深良水門⇛湖尻峠⇛富士見展望台⇛長尾峠


いよいよ最大の難所に掛かる


雪と笹竹に阻止されても葛ハイ魂は進む
顔に、首に雪が降りかかる、衣類も濡れて


前方の山を越えねばならぬ


芦ノ湖を見ながら


雑木林の場所に朝日が差し込むとサァ~と明るくなり
別世界にいるような錯覚にとらわれる


笹竹トンネルを這うように抜けて来た・・・・。
見晴らしの良き場所に出てワーット!!歓声が上がる


ただ今越えてきた山を振り返る
ヨウヤッタ!!・・お互いに顔を見合わせる

 


本来なら富士山の展望が抜群なのですが・・・
お隠れ


またも雪笹の連続
一人ひとり雪の中に消えるように入って行く

  
雪の芸術の中を歩く、心ときめく

  ☆ 動きをり 霧氷の底に 光るもの   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

雪の山は、それはそれは美しい景色を見せてくれます。
冬ならではの、凛とした空気と真っ白い雪に真っ青な空、 木々も氷りの衣
をまとい、自然だけが造り出せる独特の造形美。
のんびり とトレッキングすれば、そこはもう別世界です。

難関を出たり入ったり、その間に背を伸ばすと、すばらしい雪が織りなす
芸術を目の当りが飛び込んでくる。

笹を潜りて、どこに行くのだろう・・・・・と、
周囲を見つめ、木々を見上げて雪の芸術を堪能してきました。

極上の景色をたっぷり。

                                        次回は、≪雪の華≫を予定しています

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする