日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

”ブログ事始め”を振り返る

2012年02月10日 | 総   日    記

新聞切抜きに見入る!!
                     セカンドステージを豊かに!


   
      ≪日記風ホームページ≫blogを始めてみませんか。

最近≪ブログ≫と言う言葉を聞く。
日記風のホームページのことだ。
誰にも簡単に作れて、更新も手間がかからないのが魅力。
ブログ同士の交流が始りリタイヤ後の生活の支えになってくれる。
思い切って始めてみませんか。

                    クリック拡大

 

この記事は、私がブログを始めた半年後の日経新聞記事です。

日々是好日・スローライフ

・日常の移ろいを綴る
・低山歩き(達成感・健康・感謝)
・家庭菜園 (一粒の種、芽生え、収穫、お裾分け)として

既にページを立ち上げていた


ヨチヨチ歩きで、おっかなびっくりでキイを叩いていたことが、いま蘇る。
見出しの新聞切抜きに勇気付けられたことは言うまでもない。


思いも新たに、記事としてその内容を拾い書きしてみた。

○ ブログはネット上に簡単に書き綴れ、情報の発信・受信のHP.
○ 更新も簡単、携帯からも投稿ができ、始めるとハマリやすい。
○ ブログ同士のつながりが生まれ、同じ趣味との交流が生まれる。
○ コメントを書き込むのも簡単、新しい出会いの始まりがあります。
○ リタイアした後、不規則になりがちですが、更新で一定リズムが生まれ目標
が生まれる。

○ プロバイダーからのサービスが充実していて、しかも無料です。
○ はじめてしまうと≪ブログのない人生なんてありえない≫こう断言するようになる。
○ 自前のブログ開設には”これを=筋”と思う明確な目的を持って気後れしないこと。

定年後中高年を対象に「パソコン教室」はじめた本城さんは、何人かの開設に手助けした。

絵画・生け花・手芸を開いている人が生徒への連絡手段を兼ねて始めたケースが多い」

ネット社会の特質を十分に理解すること。

自分の記事に批判的な書き込みがされたことに真剣に喧嘩をしたり誹謗中傷しないこと。
ブログは、家の前に掲示板を立てたようなものです
道行く人が、意見を書いたり、落書きしたりする場所を提供しているようなもの。
いちいち気にしない、おうらかに。

本人や他人が映っている写真を公開するときは、個人情報として注意する必要がある。
また文章の転載は著作権の問題があるので留意したい。
                                 (平成18年1月6日・日経記事)

 

いま改めて読み直してみますと興味深い意味慎重なことが盛り込まれていた。

 

   

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする