「秩父夜祭の屋台行事と神楽」・その3
山車の行列、冬夜華やぐ
埼玉秩父で「秩父夜祭」・・・新聞掲載。
日経新聞、御旅所に集結した山車と打ち上げ花火
埼玉県秩父市で3日、京都の祇園祭、岐阜の高山祭とともに日本三大曳山祭りとして知ら
れる「秩父夜祭」の大祭が開かれ、冬の夜に浮かんだ豪華な山車の行列に、多くの見物客
が酔いしれた。
れる「秩父夜祭」の大祭が開かれ、冬の夜に浮かんだ豪華な山車の行列に、多くの見物客
が酔いしれた。
極彩色の彫刻をあしらい、ぼんぼりをともした「屋台」「笠鉾(かさほこ)」と呼ばれる
計6基の山車が秩父神社を出発した。
・・・・・略・・・・・
計6基の山車が秩父神社を出発した。
・・・・・略・・・・・
秩父夜祭は、約300年の歴史がある。2016年に「秩父夜祭の屋台行事と神楽」とし
て国連科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。
て国連科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。
ユユネスコ無形文化遺産とは
• 「無形文化遺産」とは、芸能や伝統工芸技術などの形のない文化であって、土地の歴史や生活風
習などと密接に関わっているもののこと。
• ユネスコの「無形文化遺産保護条約」では、この無形文化遺産を保護し、相互に尊重する機運を
日本の有名な祭りが見られます、必見 ↓
速 報 !!
日本の「伝統的酒造り」ユネスコの無形文化遺産 登録決定 | NHK
ユネスコ=国連教育科学文化機関の政府間委員会は、日本酒や焼酎、泡盛といった日本の
「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録することを決めました。
南米のパラグアイで開かれているユネスコの政府間委員会は、4日、日本時間の5日午前4
時前、日本が提案した日本酒や焼酎、泡盛といった日本の「伝統的酒造り」について審議
しました。
コメント欄は閉めています。