日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

団地公園内の木々の佇まい

2024年11月29日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

木々それぞれ
紅葉、黄葉、落ち葉、枝のみ、屋根の植生
葉っぱの形ちもそれぞれ

 

 

公園のベンチに座りて秋のひと時を愉しんだ。
フト思った、「葉は何故紅葉?して落葉に・・・」なるのだろう!!
いくら考えても、凡人には答えは浮かんでこない。
帰りて、文明の利器・PCにお世話になりました。

 

「草木萠動(そうもくめばえいずる」

春先の植物の芽生えは、押しなべて緑色と言ってよいでしょう。
緑の美しい季節で 早春の芽吹きは、魅せる一瞬の息をのむ美しさです。

今は晩秋の紅葉の時期です。
落葉樹は,葉っぱを落とし裸木になります。

それは冬の間は呼吸による消費や水分消費を防ぐため、葉を落として越冬し
そして春に芽吹き再び葉をつけます。

落葉樹が葉を落とすのは、植物が冬を越すために身軽になり
物質やエネルギーを節約する仕組みの一つで、古くなった葉を落とすのだと言う。

身軽になって水分の発散が無くなり、ゆったりと冬眠に入る。
紅葉はそのサイクルの一過程だと言う。

 


此れは常緑樹


葉は残りわずかです。


常緑樹

 


紅葉の時期です。

 


紅葉真っ盛り


紅葉


紅葉を見ながらゲートボール


白い建物(WC)上の紅葉(遠景)


トイレ屋根の上で黄葉を撮る。


桜の木の紅葉

 

 

日本農業遺産 三富新田「武蔵野の落ち葉堆肥農法」の体験 ...

山の音集めて落葉籠に入れ(縄)

山人間なのでつい故郷を連想する。落ち葉籠に一杯詰めて
家に持ち帰り、畑で堆肥つくりをした。

 

コメント欄は開いてます。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 果物(ハッサク) | トップ | 落ち葉舞う »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-12-01 06:58:55
1枚目の画像、googleレンズでカイズカイブキと出てきました。我が家にもあります。年代物ですね。
ゲートボールを楽しまれて良いです。紅葉をご覧になりながら---、良い場所ですね。
落葉籠---、これを扱える方は?と思ったりです。
返信する
おはようございます (hirugao)
2024-12-01 08:11:41
紅葉の一番いい時期ですね~
紅葉しない常緑樹もたくさんあります
初めて見ました
落葉籠というのですね
句もいいですね、好きです
返信する
Unknown (もか)
2024-12-01 11:04:38
☀~おはようございます~☀
落葉は 秋というイメージだったのですが 今年は年中落葉があるなと思いました。
でも秋の落葉はけた違いです。
形は違え、理屈はクマの冬眠も同じでしょうか。
返信する
こんにちは。 (momomama)
2024-12-01 16:55:23
うちの近所は 松や杉など針葉樹ばかりで たまに銀杏があるくらいです。

私は 紅葉したり 枯れたり 落ちたりする 落葉樹が好きです。

今は銀杏が 黄葉してきれいですね。
今日は比較的暖かかった北九州です。
返信する
Unknown (yamasa)
2024-12-01 20:25:30
こんばんは。
秋も深まって、紅葉も進んできましたね。
段々と寒くなってきましたので、綺麗な紅葉になってきました。
紅葉の仕組みなどは、NHKの番組で見たことがあります。
木々も、来春の開花の準備などをしていますね。
返信する
黄葉と紅葉 (ぶちょうほう)
2024-12-01 21:58:21
縄文人様 こんにちは
小生も今日は、市内を遠足して回りました。
縄文人様が歩かれたのと同じような場所を回りましたが、公園の木々の色付きは今の時期が一番見ごたえがあるように思いました。
記事の紅葉と黄葉についての蘊蓄をありがたく学ばせていただき、葉を落として裸になった木たちには「しっかり休んで、来年またね」と気を送るようにします。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2024-12-02 06:03:42


お早うございます。
木の名前カイズカイブキ有難うございます。
此処は団地内の公園で、ゲイトボールをしているのを知らないで入りましたら、
「危険です」と注意されました。
返信する
hirugaoさん (縄文人)
2024-12-02 06:06:38


お早うございます。
落ち葉籠、山育ちですから、この籠に一杯詰めて持ち帰り堆肥を作りました。
むかしは堆肥まで作ったのでした。
返信する
モカさん (縄文人)
2024-12-02 06:13:55


お早うございます。
熊さんと家は冬眠前、餌が無くて人里近くに出没します。
故郷秩父は、イノシシ君が出るそうです。
返信する
momomamaさん (縄文人)
2024-12-02 06:18:56


お早うございます。
≫≫≫松や杉など針葉樹ばかりで…と言うことは開けた都会風なのでしょう。
此処は農村地帯の団地の先駆け昭和40年ころ
沢山団地が出来たころ、此れと一緒にできた公園のようです。
団地の人たちがゲイトボールをしていました。
返信する

コメントを投稿

自然  植物(木、花、苔を含む)」カテゴリの最新記事