日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

「山車」、ダンゴ坂を曳き上げる・その4

2024年12月06日 | 紀  秩父のあっちこっち

秩父夜祭
「だんご坂」を曳き上げる

秩父夜祭のクライマックス!!

 

団子坂、またはだんご坂は、埼玉県秩父市で行われる、日本三大曳山祭り
に数えられる秩父夜祭のクライマックスの部分にある坂。斜度は25度で、急坂である
長さは50メートル

団子坂はもともと崖であった。約3万年から4万年前に川の流れによりつくられたと
考えられている段丘崖である

 

秩父夜祭での団子坂

屋台ばやしが鳴り響く中、「大勢の曳き手が息を合わせて」登る、曳き回しの
「ほーりゃい」の掛け声にて、最大の難所とされている

山車の目的地であるお旅所の前、お祭り広場の下の位置に存在する
祭り中は混雑により、桟座敷を確保しなければ坂に近づくことができない
桟座敷は有料です。


秩父鉄道「お花畑駅」その横に”だんご坂”
坂を上がると秩父市役所前の広場、此処に山車が勢ぞろいする。

架線切り離し」間近で マニアも注目 鉄道会社、ツアー初企画 ...
「だんご坂」と秩父鉄道踏切。
踏切を渡り3年間高校に通いました。


                       (↑2枚の画像は、WEBからお借りしました)

だんご坂を引き上げる山車、この時「ほーりゃい」の掛け声をかけ
気合を入れる。にまいのがぞうは、
山車がギイーギイーと揺れながら坂を登り詰める!
横に紅白の桟敷席。

 

 

ご覧下さい 

youtube

秩父夜祭2023だんご坂クライマックス/宮地屋台と本町屋台

 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする