日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

人生百年時代・生きるヒント

2023年07月02日 | 総  生 涯 学 習

暮らしのヒント
生き甲斐、老人余暇の暇つぶし

 

 

生き甲斐とは、「生きることの喜び・張り合い」「生きる価値」を意味する言葉です。
生き甲斐が人生100年時代で、人の老年期に関する考え方が盛んに行われている

一般的な人生観では、老年期は人生の盛りを過ぎ、健康や社会的役割ど多くのものを喪失する期間
とイメージされる事が多い。しかし、現実には若さを失った高齢者の多くが、自己否定感に苛まれながら
日々黙々と過ごしている。

高齢者が穏やかに老いを受容できるのは、それぞれの持つ生き甲斐が、老いや喪失感に苛
まれながらの頑張り暮していることが多いと思います、私もその一人です。

 

短歌】おめでとう…(東京新聞・東京歌壇2016年11月27日・東直子 ...


上の俳句と下の「暮らしのヒント」は別の新聞です。
何ら関係ありません。

 

縄文人の人生

  現在85歳の老齢機で、あちこちの関節や節々が痛い体力の減退を感じます。
80歳まで現役で励んできましたが、人間仕事を持っていると生き甲斐もひとしをでしたが、家に入っ
てからは緊張感と体力が衰え、病気はするや、生き甲斐減退で何とかせねばと頑張っています。

若いときは土日には「葛飾ハイキングクラブ」に入りて低山歩きに挑戦してきました。やはり体力は
年々衰え、山歩きから「葛飾探検隊」 に入会し見識を広め、又「かめの会」に入り俳句に顔を出し
いて、句会に出席しています。
・・・・して、毎日のブログ更新、ボケ防止にと頑張っております。

  上段で書きましたが、どちらを向いても人生100年時代と言われ、少子高齢化で自分でできるこ
とは先ず率先して社会に一員として成していかねばなりません。

後期高齢者(末期高齢者)ですが、”歳は重ねても社会の一員として、ゆっくりのんびり亀さん歩行”
で歩んで行きたいと思います。

東京新聞に「暮らしのヒント・生き甲斐」についての記事を目にしましたので、
私の人生とは何ぞや、生き甲斐は!喜びは!これからの余生!を考えた時、
ブッチャケタ人生を披露し反省と検討に致しました。

 

追悼・瀬戸内寂聴 (参考

これまで波乱万丈の半生を送ってこられた、作家・尼僧の瀬戸内寂聴さん。
戦争、離婚、許されぬ恋、ベストセラー作家としての日々、そして突然の出家……。
その起伏に富んだ人生において、寂聴さんは私たちと同じように様々な苦悩を抱
き、それを乗り越えながら歩んでこられました。

ここでは、そんな寂聴さんが語る。

「ものを書くときは、自分の人生さらけ出すこと、着物や洋服を脱ぎ捨てた気持ちで
書くことに取り組まないと本当の文章は書けません。常に自分を裸にしてこそ、
本当の文章は書くことができ、相手も洞察することが出来ます」
と語っていたのが印象的で心に響きました。

 

 

コメント欄はopenです。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生け花 | トップ | 楽寿園 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
momomamaさん (縄文人)
2023-07-06 09:20:58


新聞を読んでいたらふと、
「俳句や川柳を投稿する。暮らしのヒント」頭を巡らした。
親戚に俳句の好きな人が居て、1ケ月の投書用のハガキを箱に買いこんで投稿する人あり!!
自主出版3冊編集・・・・。
ふと思い出して、自分なりの文章を作ってみました。
何でもよいですが~~~目標を持つこと人生すばらしきかな!!
返信する
おはようございます。 (momomama)
2023-07-06 06:03:29
毎日 縄文人さんの記事は ゆっくり読み直しますが
いつも感心しています。
私はこの3月 77歳になって退職したら なんだか
ボーっとしているうちに 3か月が過ぎました。反省
メダカの世話が大変なんです。 昨日は43匹 孵化しました。

縄文人さんを見習って ちょっと気合を入れますね。
返信する
うばゆりさん3 (縄文人)
2023-07-05 06:43:52


お早うございます。
≫≫≫我が年の差夫は80歳なのに生涯現役を貫くらしく現役会社員です。

人生100年時代、私からも応援いたします。
人間何が生き甲斐と申しても、仕事ほど尊いものはありません!!

想定読者(仮面人間)を相手にして書くのがブログだとか・・・・??!!
やはり人間本音で語り合ってこそ、真の人間関係!!この辺難しいですが、やはり「灘の気一本」
が私は好きですね!!
うばゆり3からのコメント、力強く、何か逞しさを感じました。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
85歳 (うばゆり3)
2023-07-04 12:30:14
こんにちは。

我が年の差夫は80歳なのに生涯現役を貫くらしく現役会社員です。
おかげに私は「呆けてる暇がないな」と夫にからかわれるくらいな仕事を抱えてます。
(家広し・庭広し・空き地広し・交際広し・・・・)

ブログで色々伏せてるのは、私は、お洒落もするので草刈をしているように見られなくて、
「嘘をついてるんじゃないか」と、市内の方に言われたこともあってです。
お手伝いさん使って優雅に暮らしているようにも見られますので、(とんでもない・・・・人の倍働いてます)、
ブログでは尚更誤解を受けるといけないので地域も㊙なのです。

夫は私のブログを見たことがありませんが、読めば!そうだそうだ、その通りとみてくれると思います(^^♪
今朝も草刈頑張ってきました。
でもです!手抜きもし、遊んで、楽しく日日是好日です。

縄文人さん、ブログ続けてください。女性のブロ友さんの最高齢は92歳です。とても聡明な方です♡
返信する
yamasaさん (縄文人)
2023-07-04 05:56:37
いつもありがとうございます。
≫≫自分の人生さらけ出すこと。。。
仮面を被ってしまいます。

参考に成りました。
返信する
無名さんへ (縄文人)
2023-07-04 05:51:30

ブログを書くことは・・・、
・想定読者を相手にして書く
・植物・花を被写体として書く
・コメントの一段落は3行で終える
・論理の展開、人生論はあまり感心しない・・・・
・相手を持ち上げて、マイナスのことは書かない
・blogは仮面をかぶって書く・・・・
他にもまだまだありますが、私の思い付いたのを列挙しました。
Unknownのさんのコメントが、blogの書き方優等生かと思います、参考に成りました。
ちょいと方向違いの本文に成ったようです。
返信する
okoさん (縄文人)
2023-07-04 05:33:17


≫≫いつも学びのお言葉を心して拝読させて頂いております。
そんな~~学の言葉など有りません。
よろしくお願いします。
返信する
ドンコさん (縄文人)
2023-07-04 05:30:01


 どんこさんとはながいつきあいになります。
≫≫≫”歳は重ねても社会の一員としてゆっくり
のんびり亀さん歩行”で歩んで生きたと思います。
よろしくお願します。
返信する
ma_kunさん (縄文人)
2023-07-04 05:27:17


山歩きから、平地歩き、調べ物・・・・
に、方向を転換しました。
ブログはボケ防止ですかな・・・・・・・・。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2023-07-04 05:19:49


85歳ただ齢をとりけり日々暮らす。末期高齢者になりますと身体の節々が機能しなくなります。
返信する
Unknown (yamasa)
2023-07-04 00:15:05
こんばんは。
自分の人生さらけ出すこと。。。
なかなか出来ないことですね。
仮面を被ってしまいます。
人生、ゆくっり、楽しく、元気にいきたいですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-07-03 19:45:22
★~こんばんは~☆
ものを書くときは、自分の人生さらけ出すこと・・・ブログでさえこんなことはできません。凡人はそれでもいいでしょうね。
縄文人さんは 数歩先を歩かれる素敵な先輩です。これからも
お付き合いよろしくお願いいたしますね。
返信する
生き甲斐 (oko)
2023-07-03 12:50:19
「”歳は重ねても社会の一員としてゆっくりのんびり亀さん歩行”」はい!わかりました。
いつも学びのお言葉を心して拝読させて頂いております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (どんこ)
2023-07-03 09:46:30
”歳は重ねても社会の一員としてゆっくりのんびり亀さん歩行”で歩んで生きたと思います。

縄文人さんの生き方に賛成です。

こちらはまた大雨になっています。心が安まりません。
返信する
Unknown (ma_kun)
2023-07-03 09:37:53
家に閉じ籠もって居ては駄目ですね。
若い頃から山の会に入って山歩きを続けていますが
皆さんの付いて行け無くなりつつあります。
その証拠にブログ記事も山行きの記事が少なくなって
います。
「葛飾探検隊」いいですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2023-07-03 08:04:40
高齢者人口が増えると、若い方の負担が増え過ぎて、「高齢者自身で何とかせよ」ですね。低金利時代と、私たちの若いときの掛け金は当時の高齢者にでした。
85才におなりですね。見習いたいことが多いです。
返信する

コメントを投稿

総  生 涯 学 習」カテゴリの最新記事