goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

柴又帝釈天にて

2020年12月03日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

参道で七五三のお子さんたち

11.28(土)

 

 

お子さまのこれまでの無事を祝い、これからの成長と幸せを願う行事。

3歳、5歳、7歳になると神社や寺などに行き、

この年まで無事に成長したことへの感謝、そしてますますの成長と幸せを神様に

お願いするようになりました。これが七五三の由来です。

 

飴袋引きずり歩む七五三 (縄)

 


七五三ママは一心写真撮り (縄)

 


 
七五三これで3組参道で (縄)

幸せを子等に願いや七五三 (縄)

 

息子、娘、孫たちも此処柴又帝釈天へ
わが身に重ね合わせ…何年前!?、着飾った子等の顔に見入りました。

 

 

コメ欄は閉めてます。
おこしくださって有難うございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柴又にて・メモ&鉛筆 | トップ | 柴又帝釈天の参道 »
最新の画像もっと見る

宗  神社・仏閣・著名な建物」カテゴリの最新記事