不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

美ヶ原・トレッキング

2013年07月18日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

 下山路、何故ブレーキが掛かったか
王ヶ鼻⇒石切り場

 王ヶ鼻⇒石切り場(下図の青線) 
標高差=約500M、歩行距離3km,歩行時間1,2時間。
(距離、時間はおよその見当)



王ヶ鼻の下は急坂道


山頂で一休みする登山者
石切り場のバスが待つ駐車場まで、80分・・・。

 

 

山行の検証
カシミール3Dによる

箱根駅伝の実況を毎年見ます。
長丁場、どの区間も大変ですが、箱根峠路は優勝を決する区間として、
見ている人をハラハラドキドキさせる。

「山上り」に対して、「山下り」と呼ばれる。
下りは、走る速度に自分の体重が歩幅を進める毎にズシンズシンとかかる。
予想以上のスピードアップすることもあり、

ペースが速い分、テクニックが必要になるが、配分が難しい。

下りでは腿に平地の何倍もの負担(重量)がかかり、
箱根湯元付近の平場に差し掛かると、急に脚が止まる選手も少なくない。
歩を進めようとしても、身体が横ブレして前に進まない。


箱根駅伝のメッカ、山下りで足が止る
湯本駅付近

大腿部、下腿部、膝、脹脛などの筋肉に
相当の負担が掛かって、ヨロヨロしながら引継ぎ点へ。

駅伝とトレッキングでは、領域が違いますが、
足が止る体験して、≪山下りで、走れない選手の体調≫を垣間見たような気がした。

これからは下調べ、シミレイション、歩行時間をチェックして
自分に見合った楽しい山旅としたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜張橋

2013年07月17日 | 技術  PC・創作・作りもの

砂 橋(中川に架かる)

ここをむかし富士見橋といったらしい。
いまでも富士山が見えますが、東京スカイツリーが、眼前に現れ
取って変わられた。

 


あちこちにロープ橋が目に付く。

 


塔から斜めに 張ったケーブルを
橋桁に直接つなぎ支える構造のものである。

ケーブルを利用し吊って 支えることから、広義には吊り橋の一種と言える


富士見橋の名残が、東端に有る。

 


環状7号線に掛かる青戸橋。

ここ斜張橋は、完成間がない頃は、
たくさんのロープと一本の支柱により支えられていると、
往来する人達の物珍しがられた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野・美ヶ原高原

2013年07月15日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

涼感、≒気温22~5%度C
眺めよし、絶景

山本小屋⇒牛伏山・往復(1990m)⇒美しいの塔
                    ⇒塩くれ場⇒王ヶ頭(無線塔の山)⇒王ヶ鼻⇒石切り場
歩行・約3,30分  皆さん完歩。

 


観光案内図、ハイキングした場所。
現在位置から 橙色線上を歩く

 


ホルスタインの放牧

 


王ヶ鼻からの眼下
眼下山中に、世俗とは切り離されたようなが在った。
このような場所で、1週間ほど暮らしたい・・、と、山友がつぶやいた。

 

 
美ヶ原高原最高峰・王ヶ頭(標高2034m)の電波塔です。
王ヶ頭にはこういった電波塔がたくさん立ち並んでいます。
昭和32年には当時の電電公社(現NTT)とNHKのアンテナが初めてこの場所に建設されたそうです。
その後現在ではアンテナも増えてテレビ信州・長野放送・信越放送・長野朝日放送などの電波塔が立っています。


電波塔補修作業中


牛乳現地生産、とても美味しかった。ソフトクリーム。
日光、光徳牧場に次ぐ美味しさ、ウマカ~。

反  省
王ヶ鼻から石切り場への下山は、
急な下り、がれ場で少々バテ気味、ヤット下山した。
次回からは、山行きの下調べ、シミレイション、歩行時間をチェック。

山行が押しなべて、惰性になってはいないか!?
自らの反省の材料としたい。

 

デジブック

『美ヶ原高原』

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷で蔓カゴを編む

2013年07月12日 | 技術  PC・創作・作りもの

川風で猛暑どこふく風、心地よい

毎日、猛暑、酷暑・・・・・・・。
連日6日間35度c以上ががつづく。

そんな中、河川敷橋の下が以外に涼しいのを発見。
水面や草木の上を吹き抜ける風は、さわやかでした。


3時間余で、つる篭を作った。

  


河川敷に伸びた、くず(葛)の蔓

 

      
橋の下の日陰、川風がなんとも心地よい
採取したくずの蔓



鉈、ナイフ、鋏の簡単な道具で
ハイキング用のビニールシートを敷しいて・・・・・・・。

 

 


馬子にも衣装、飾るとこにに出すと、案外引き立つ
若干つるが細かった、マア良しとしよう。
猛暑中の清涼材。

 

「細工は流々仕上げ・・・・・・」
縄文爺さんの自然材を使用した花瓶活け


以前も作った篭

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船泊まりの見える橋&DB(刈込湖)

2013年07月12日 | 自然  環境・自然・四季

 小岩大橋(千葉街道に架かる橋)



区のコミュニケーションマーク

言うまでもなく皆さんはご存知でしょう。
葛飾区の文字の前にある≪カ≫は 力強く 区の紋章、
菖蒲の下に流れる3本の線は、葛飾区を流れる川、
荒川、中川、江戸川(3ツの河川があります)を象徴している。


小岩大橋
千葉街道(江戸川区~葛飾区、~市川市、~船橋市)

 


橋の下には、小舟が

 


舟泊まり

 

海釣り、お花見、花火大会などに使われます

日本全国花火日程一覧

 

デジブック
『奥日光刈込湖』

2年前の蔵出し画像です

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、暑い!!

2013年07月10日 | 総  日々是好日&出来事

熱中症厳重警戒


東京地方の天気予報
 


暑さに注意しましょう。


     ☆ 猛暑日を 忍耐力で 生きてやる                  

                ☆ 馬鹿言うな 忍耐力で 熱中症

                ☆ 酷暑かな 心頭滅却 やさ男  

 

         みなさんの機知に富んだ、暑さを拭い去る川柳をお持ちしています

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散で発見

2013年07月08日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

みどりの銀行

庭を縮小したら、改良したりすると不要な植木がでます。
勿体無いが、泣く泣く捨てることが有ります。
これとは逆に、この場所に一本植えるとより整い格好が付くのだが・・・と
言うことはありませんか?


葛飾区では、植木の余った人、欲しい人の仲介をしています。

これが≪みどりの銀行≫です。


仮植場の様子

グリーンバンクのそばを朝散で通り掛かった。
時期によっては、仮植場に一杯ある時期がありますが、今日は草が目立った。
get(植木を欲しい方)した人であろう、住所と名前が植木にぶら下がっていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散から、寺の門前で

2013年07月08日 | 総  そ の 他

人間は・・・・・・尊いものです。

1週間に一度?更新するのか、
朝散や、自転車で通勤時に見かけます。

 

真宗大谷派の教え
「人間は尊いもの」と目覚めて、孤独から解放され、優劣、勝ち負け、役立つ役立たない評価を問題とせず
、あるがままに賜わったいのちを一杯に生きることができるのであります。
「人間は尊いものである」との価値観は、
今、現代社会に最も必要な人間に対する眼差しであると思います。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲線美、朝散から

2013年07月07日 | 技術  橋&建物、工事、工作

A地点&B地点とを結ぶ橋 辰巳

朝から太陽が、ギラギラ照り付ける。
今日も東京地方は猛暑日の予報。

技術の進歩により、様々な橋が誕生しています。

遠方からも緩やかなアーチが一際目立ち夜間は橋がライトアップされ美しい
夜景が演出されています。


橋の始まり箇所
橋の所々に花の植え込みがあります。


河川敷きの芝生が心地よい。


曲線美が見事です。

 


人間の背骨の部分?か
人道、車道部分は肋骨(剛=はがね)で守られる

 


東に陽が上がったばかりです。


(剛=はがね)
辰己橋の上流に総武線(東京⇔千葉)が走る。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

億 劫(おっくう)

2013年07月06日 | 文学  コラム・エッセイ

 体力・気力

 

 
奥日光・刈込湖

割愛

あきらめてしまったのではありません。

人生をやめようとしているのでもありません。

割り切ると言うのか、割愛すると言うか!?

毎日配達される新聞も、以前の半分か、本を読もうとしても意欲がわかない。

何かをやろうとしても、身体が伴わない。

忍耐力も続かない。

億劫と言う二文字が、横たわりこれを乗り越えるに難しい。

諦めてはいない、それはさびしい事です。

体力、気力が年々衰えていることは明らかである。

それだけで億劫という言葉を乗り越えられないのか、わびしい。

歳・相応うと言うが、それでいいの・・・・・・・か。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする