わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

れんこんの明太子炒め

2022-10-16 19:59:42 | やさい料理

今日は岩国れんこんで明太子炒めにしました。

ご飯にもお酒にもなんでも合います。

岩国れんこんの特徴は

シャキシャキは当然ですが

穴の数が9こあることです。

れんこんの明太子炒め

【材料4人分】

れんこん 300g

辛し明太子 1/2腹

ごま油 大さじ1

酒 大さじ1

みりん 大さじ1

だしじょうゆ 小さじ1

【作り方】

1 れんこんは皮をむいで輪切りにして酢水にさらす。

2 明太子は皮から出してAを混ぜておく。

3 フライパンにごま油を熱してれんこんを炒めて、

2を加えて炒め合わせる。

・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・

先日出かけてきた

真庭市の旧遷喬尋常小学校です。

H2年に83年続いた校舎は閉校しました。

 

校長室

広い講堂

給食のやかんがあったり。

明治後期の建物としての希少性から

CMやテレビの撮影に使われていて

ALWAYS三丁目の夕日のほかに

火垂るの墓やごちそうさんも。

 

木造校舎でずっと残してほしいものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのみそマヨサラダ・・男性料理倶楽部

2022-10-14 20:59:38 | やさい料理

今日も男性料理教室でした。

秋の食材をつかったメニューを

作りました。

今月のかぼちゃサラダは

よく美味しい~と言われます。

ポテトサラダは食べるけど男性たちは珍しいようです。

かぼちゃのみそサラダ

【材料4人分】

 

かぼちゃ400g<正味300g>

たまねぎ 50g

ロースハム 2枚

マヨネーズ 大さじ4

みそ 小さじ2

塩 少々

こしょう 少々

【作り方】

1 かぼちゃは種とワタを取り2センチ角に切る。

耐熱容器にいれて電子レンジに6分かける。

2たまねぎはせん切りにして水にさらして絞る。

ハムは半分に切りせん切り。

3かぼちゃはフォークでつぶし、たまねぎ、ハムを入れAで和える。

きゅうりとか好きなもの入れてOKです。

女性の教室なら自分で判断してさっさとやってしまうところを

男性教室はこしょうはこれくらい?とか塩の少々は?とか。

かぼちゃはフォークで好きな加減につぶしてと言っても

つぶし加減をちゃんと見せにきてくれます。

盛り付けの器もこれでいいかと確認も。

けっこう教室内を走り廻ってます

 

1時間半で完成しました~

今日はこのかぼちゃの他に

 

きのこあんかけ焼きそば

冬瓜の吉野汁

無花果のコンポート

美味しくできました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白なすの味噌チーズ焼き

2022-09-30 20:47:52 | やさい料理

いただきものの地元産白なすです。

名前どおり白くて20㎝ぐらいあります。

皮は硬いのが触ってわかります。

皮はむくべきか悩んだのですが、

そのまま輪切りにして軽くフライパンで焼いて

それから調理することにしました。

皮ごと白なすのみそチーズ焼き

【材料4切れ分】

白なす  1/2こ

ごま油 大さじ2

 A白みそ 大さじ2

A砂糖 小さじ1

Aみりん 小さじ1

ピザ用チーズ 60g

【作り方】

1 なすは2センチ幅の輪切りにして格子に切れ目を入れる。

2 フライパンにごま油を熱しなすを両面うっすら焼き色がつくまで焼く。

3 Aをよく混ぜ合わせて、なすに塗る。

4 チーズをのせて220℃のオーブンで6分焼く。

皮まで柔らかくなっていました。

皮つき成功デシタ。

庭の大葉に穂じそができているのでお飾りしました。

穂じそですが、天ぷらにするとプチプチ美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマナ―チャンプル

2022-08-21 17:27:11 | やさい料理

タマナ―チャンプルは

キャベツのチャンプルです。

キャベツはいつも常備しているので

即作れます。

豆腐は塩を振り、水分を抜いておきます。

下味にもなります。

タマナ―チャンプル

【材料4人分】

キャベツ  1/4こ

塩 小さじ1/2

木綿豆腐 300g

塩 少々

豚バラ肉 150g

ピーマン 2こ

しょうゆ 小さじ1

塩 小さじ1/2

サラダ油 大さじ1

【作り方】

1 キャベツは手で大きくちぎり塩をふりしばらく置く。

2 豆腐は2センチ角に切り、両面塩をふり水気をふく。

3ピーマンは1センチ幅、豚肉は2センチ幅に切る。

4 フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し

豆腐を両面きつね色に炒めて取り出す。

5 サラダ油大1/2で豚肉を炒め、

キャベツ、ピーマンを炒めたら

豆腐を崩さないように炒め塩をふり、

仕上げに鍋肌から醤油を回しかける。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・

今日は夏休み最後の子ども教室でした。

1~5年生の2つの小学校の子どもたち。

大好きなふりふりチーズポテト。

低学年が多いのでじゃがいも切りは

硬くて大変でしたのでよくよく見守りました。

いい色に揚げたら

各自ふりふり。

以前の実習で砕けるぐらい振り回してたので、

下からポンポンと言ったら優しくやってます。

12時前には完成して

黙食でいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりと長芋の和えもの

2022-08-13 20:53:17 | やさい料理

おたふくソースのたちまちうまい酢です。

いつも料理教室用調味料をありがたいことに

提供いただいているのですが、

これも使ってみてほしいといただきました。

最近CMでよく見ていたのですが、

初めて使ってみます。

たちまちとは

広島弁でとりあえずの意味。

早速冷蔵庫のきゅうりと長芋で和えてみました。

これはかつおだしのほかいりこだしが効いています。

普段いりこだしをよく使うので

この酢は美味しく感じます。

きゅうりと長芋の和え物

【材料4人分】

きゅうり 2本

長芋 150g

たちまちうまい酢 大さじ3

 1 きゅうり、長芋はせん切りにしてたちまち酢で和える。

今日はお盆だというのに、料理教室でした。

先週が原爆の日でできなかったので・・。

 

今日は手際よくて1時間で完成しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびといろいろ野菜のバター炒め

2022-07-30 16:54:27 | やさい料理

昨夜は冷蔵庫の野菜とえびを

バターにんにくで炒めました。

えびはよく使うので時間がある時下処理して

冷凍していてます・・

 

えびといろいろ野菜のバターにんにく炒め

【材料4人分】

えび  300g

マッシュルーム 1パック

ブロッコリー 1株

アスパラガス 1束

にんにく  2片

バター 大さじ1

オリーブ油 大さじ1

白ワイン 大さじ1

こしょう 少々

だしじょうゆ 大さじ1・1/2

【作り方】

1 ブロッコリーは小房に分けてレンジに2分かける。

2 フライパン(今日は小さめのパエリア鍋)に

バター・オリーブ油でにんにくを炒める。

3 えび・アスパラ・マッシュルームを炒め、

だしじょうゆで調味する。

今日も子ども教室でした。

参加者は5・6年生の女子ばかりです。

私が持参した子ども包丁を出したら、

大人用がいいというので使ってます。

コロナのため家庭科の調理実習は

まだやってないんだそうです。

でもおうちで料理してるそうで上手です。 

今日はランチボックスに入れて

全て持ち帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンのちりめん煮

2022-07-22 21:37:21 | やさい料理

今日は母の誕生日です。

プレゼントとケーキと

一昨日まで出かけていた山口のお土産持参で出かけました。

 

                                                     関門海峡                 角島

 

帰りはいつも通り野菜をトランクいっぱい

もらって帰りました。

冷蔵庫に入れましたが入らないものはダンボールとかごに。

当分野菜は買わなくてよさそうです。

ピーマンのちりめん煮

【材料4人分】

ピーマン10こ 

ちりめんじゃこ 大さじ3

だし 1カップ

薄口しょうゆ 大さじ1と1/2

みりん 大さじ1と1/2

【作り方】

1ピーマンは種を取り半分に切る。

2鍋にAを 入れて沸騰したら

ピーマンとちりめんじゃこを入れて落し蓋をして

中火で7~8分煮汁が残るぐらいで火を止める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3分でできるきゅうりのぴり辛漬け~そして新聞に講座掲載されました。

2022-06-25 21:05:46 | やさい料理

家庭菜園で採れたきゅうり、

ピリ辛漬け作りました。

きゅうりを切って3分で完成。

今日は3本採ったので

そのまま作りました。

3分でできるきゅうりのピリ辛漬け

【材料】

きゅうり 3本

にんにく薄切り 1片

生姜せん切り 1片

鷹の爪輪切り1本

ごま油 大さじ1

しょうゆ 大さじ2

酢 大さじ1

【作り方】

1きゅうりは板ずりして細めの乱切りにして器に入れる。

2 フライパンにごま油・にんにく・生姜・鷹の爪を熱する。

3 Aを入れてじゅっと音がしたら即1の器にかける。

★・・★・・★・・★・・★・・★・・★

再来週7月9日の講座

初心者のための男性料理教室

本日中国新聞の講座案内に掲載されました。

夏メニューカレーを作ります

今回はスパイスアンバサダーとして

スパイスたくさん使う予定です。

みなさんで楽しく実習しようと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たまねぎとじゃがいものかき揚げ

2022-06-03 08:48:20 | やさい料理

母が植えた新玉ねぎを収穫しました。

今年はスーパーでみても高くなっています。

新鮮なのをもらえるので大助かりです。

じやがいもと合わせてシンプルにかき揚げにしました。

地元のちりめんじゃこを入れるので

塩味もありで何もつけなくても

シンプルに美味しく食べられます。

新たまねぎとじゃがいものかき揚げ

【材料4人分】

たまねぎ 200g

じゃがいも 200g

ちりめんじゃこ 30g

<衣>

水 1/2カップ

塩 小さじ1/3

薄力粉 大さじ4

片栗粉 大さじ2

揚げ油

【作り方】

1 たまねぎは8ミリ幅のせんぎりにしてバラバラにほぐす。

2 じゃがいもは8ミリ角の棒状に切る。

それぞれをボウルに入れ、ちりめんじゃこを入れ、薄力粉大さじ2(分量外)をまぶしておく。

3別ボウルに水と塩を溶かし、薄力粉・片栗粉を混ぜ2にかけて混ぜる。

4 10☓10㎝のクッキングシートに8等分に分けてのせる。

5 180℃の油で3~4分かけて揚げる。

(途中でクッキングシートがはがれてくるので取ります。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリのナンプラー炒め

2022-05-07 11:45:14 | やさい料理

昨日実家から帰省しました。

今の時期石楠花が満開でした。

我が家に帰ってきたら

レモンの花や芍薬が咲いていました。

 

セロリも大きくなってたので

間引くように収獲して調理しました。

これでナンプラー炒めにしました。

ベトナムで空芯菜のニョクマム炒めを食べてから

家では小松菜でも作ったりしてます。

セロリのナンプラー炒め

【材料4人分】

セロリ 3本

にんにく 2片

赤唐辛子 2本

ナンプラー 大さじ1

酒 大さじ1

こしょう 少々

ごま油 大さじ2

 

【作り方】

1 セロリは筋を取り、斜め切りにする。

葉も刻んで入れる。

にんにくはうす切り、唐辛子は小口切り。

2 フライパンにごま油、にんにく、唐辛子を熱し、

セロリを加えて炒めて、ナンプラー・酒、こしょうで調味する。

セロリの葉も入れて炒めてしまいます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする