パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

プライド?

2009年05月16日 19時22分46秒 | サッカー
運良く、雨は終わり頃までひどく降らず
貴重な週一回の少年サッカーの練習は
終わりの挨拶だけができずにバタバタしただけで
いつもの子供たちのほてった顔が
相変わらず喉は痛くなったものの
こちらの達成感を感じさせた

といっても「今日の練習は上手くいった」
と感じられるのは、
そんなにいつもいつもあるわけではない

大概が練習の半ば、最後の練習試合の前頃は
緊張感がなくなって、だらけてしまっている
これから夏に向かって暑くなり
ますます集中力が散漫になるし
少し練習メニューを考えなくては、、、

ところでわがチームの2年生、
結局、増えに増えて24名になった(1年生は7人)
毎回全員が出席するわけではないが
気になるのは最近ちょっと出席しない子がいること

その子は正直なところ単純に走るのは
そこそこのスピードで走ることができるが
ボールを蹴ったりドリブルで方向転換するのが
上手くできない
だから試合をしてもボールにタッチする回数が少なく
ゲームを眺めてしまう状況が多かった

まだ同学年の人数が少ないうちは
家で結構努力していて、前にはできなかったことが
できるようになっていたりしたが
これだけ多くなってくると
自分の位置を見つけられなくなっているのじゃないのかな
と心配になってくる
彼は彼なりのプライドがあって
自分の力を人より落ちると認めることは
辛いのではないのかとも思ったりする

自分は上手な子だけがかわいいわけではない
むしろ、どうやっても上手くいかない子たちが
気になって仕方ない

そんな子たちがあるとき何かの拍子に上手くいって
急に自信をつけて瞳を輝かせて
サッカーに夢中になってくる
そんな瞬間が自分にとっては一番幸せな瞬間だ

上手くいかない子にほめてあげても
やっぱり相対的には上手い方ではないと
子供が自分自身で感じてしまうこと
それは辛いだろうと思う

こちらは、「あと何年後に上手くなっていればいいから」
とか
「みんな上手くいかないから練習するんだよ」
と言うものの、
どこか心を打たない言葉になっているのかもしれない

みんなが楽しく、上手に、仲良く、練習できて
わんぱく坊主っぽく、たくましい子供になってくれれば
自分としてはこの段階では(2年まで)
それでいいと思っているけれど
子供たちはいつも想像以上というか想定外だ!

もっとも彼らはまだこの世に生まれて6年から8年
そんな風に思うと
彼らが小さな体でちゃんと練習したり
言うことを聞いたりすることが不思議な気さえする

毎週の練習
本当に自分にとってよいストレス解消になっている
できれば子供たちにとっても
そうであってくれればいいのだけれど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする