ツキヌキニンドウは、
春から咲いて、冬まで咲いていたりする。
なかなか実がなっているのはお目にかかれません。
ニンドウは、忍冬と書くから、冬も咲いてる~♪
花の下の二個の葉は、あわさって一枚になって、
茎が葉を突き抜けて花を咲かせるから、ツキヌキ(突抜)
と言う名前なんだろう~。
細長い朱色の花に見えるのは、
花序でその先に黄色い小さな花を咲かすのだけれど
花序の朱色の集まり自体が、花に見えます。
赤い実は、なかなか見つからないです。
花は今も元気に咲いているところもあります。
春から咲いて、冬まで咲いていたりする。
なかなか実がなっているのはお目にかかれません。
ニンドウは、忍冬と書くから、冬も咲いてる~♪
花の下の二個の葉は、あわさって一枚になって、
茎が葉を突き抜けて花を咲かせるから、ツキヌキ(突抜)
と言う名前なんだろう~。
細長い朱色の花に見えるのは、
花序でその先に黄色い小さな花を咲かすのだけれど
花序の朱色の集まり自体が、花に見えます。
赤い実は、なかなか見つからないです。
花は今も元気に咲いているところもあります。