IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2009.12.10の夕食 鶏の水炊き

2009年12月10日 19時55分10秒 | 料理
今日は鶏の水炊きです。とあるテレビ番組でレシピを放送していたので、それをマネしてみました。
具材は鶏もも肉、鶏手羽元、キャベツ、シメジ。あとは塩に手作りポン酢用に醤油、白醤油、米酢、みかん。

まずは鶏肉に塩をすり込みしばらく置きます。
鍋にお湯を張り、鶏肉を入れて沸騰させます。アクを取ってお湯を捨てます(もったいないけど)。
そして土鍋に水(1リットル)を張り鶏肉を入れて火にかけます。
5分ほど沸騰させ、アクを取ります。
その後、火を止め、蓋をして1時間そのままにしておきます。


その間に別の具材を用意。キャベツはざく切りに。シメジも食べやすい大きさに切っておきます。
さらに、鶏胸肉を包丁で細かく刻んでひき肉にし、すった長芋と卵白、片栗粉を混ぜてつくねのタネにします。
時間が来たら土鍋の鶏肉とスープ半分を別の鍋に移し、残ったスープでキャベツとシメジ、煮込みます。


つくねも入れたのですが、うまく固まらずに収集つかず(笑)。シメジとキャベツを別の鍋に避けました。


 

そんなわけで、鶏肉とキャベツとシメジの出来上がりぶぶん。
ポン酢は醤油(小さじ2)、白醤油(小さじ2)、米酢(大さじ2+α)、みかんの絞り汁少々で手作り。
初めて自分でポン酢を作ってみましたが、まぁまぁの出来。

肝心の鶏肉は柔らかいのは柔らかいのですが、期待したほどの美味しさではなく・・・(笑)。スープも期待したほど濃厚なものでなく。


失敗作のつくねの最終型はこれ(笑)。得体の知れないものになってしまいましたが、味はそこそこ。

気合いを入れて作った割にはうまくいきませんでした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.12.10の朝食 トーストと味噌汁(笑)

2009年12月10日 19時33分43秒 | 料理



今朝はトーストとコーヒーで朝食を、と思っていたら、いいにおいの味噌汁が出来ていたので、トーストと味噌汁という妙な組み合わせになりました(笑)。

トーストと味噌汁では色味が地味なので、トーストはマーガリンを塗ったあと、パセリを散らしています。また、味噌汁にも一味唐辛子をトッピング。
ちなみに味噌汁は豚バラ肉、白菜、サツマイモ、大根が使われていました。味の染み込んだ大根がなんともいえずいい味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.12.08 『八海山 越後で候』で二日酔い!

2009年12月10日 12時34分37秒 | お酒



三重県に帰ってくるとき、東京駅の地下で見つけたのが『しぼりたて原酒 八海山 越後で候』。
今まで見たことのないラベルの『八海山』だったので買ってみました。720mlで1,725円だったかな?
上のラベルには「2009年冬 雪の中の酒」と書いてあります。「精米歩合55%、アルコール分20%」とあります。
裏のラベルには「・・・生酒ですので、5℃以下の冷蔵で保管してください。・・・」とか3ヶ月以内に飲むよう書かれています。

実際に飲んでみると、ちょっととろみがある感じでワタシ好みの味。どんどん飲んで1本開けてしまいました。
おかげで翌日はひどい二日酔い(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする