ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

河村たかしさん、国会で最後の質問(かもしれない)

2009年02月26日 23時28分54秒 | 第171通常会(2009年1月~)自民党追い込まれ
 写真は河村たかしさん=衆院総務委26日、衆院インターネット審議中継からキャプチャ

 河村たかしさん(愛知1区)が26日の衆院総務委に「さしかえ」で登場しました。

 河村さんは名古屋市長選挙出馬のため、近く衆議院議員を辞職する見通しです。

 きょうは市民税に関して、総務省自治税務局長、自治財政局長に質問しました。

 この中で、河村さんは名古屋市で市民税の所得割の標準税率を割り込む税率の設定が自治体・議会の判断で可能だと思われる答弁を引き出しています。また、このような自治体は過去20年間に遡って調べた限りでは、合併に伴い均等割をすりあわせた場合を除くと、ないそうです。
 また、河村さんは名古屋市の市民税収は2、400億円なので、市民税を10%引き下げた場合は240億円の減収になるが、それを行政改革で歳出を削減すれば、起債が国によって制限されることがないということを明らかにしました。2005年度の地方自治法改正で可能になったようです。

 この質問は名古屋市長選の公約作りのためであることは間違いないので、名古屋市政記者クラブに向こう1年以上いる予定の記者は、絶対に聞いておいた方がいいですよ。

 「地域協議会」を中学校区ごとに設けると、「日本で初ですか?」と質問。総務省自治行政局審議官は「政令市では初だと思います」と答えました。

 これらは名古屋市長選の公約作りであることは間違いないでしょう。河村さんの頭の中にビジョンがしっかりあるから、それを官僚を使って質問する格好でした。

 やっぱり河村たかしはすごいと思いました。

 ガンバレたかし、負けるなたかし。

下で視聴できます。(第171通常国会会期中)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39596&media_type=rn


 ◇

 衆院総務委と財務金融委員会はあす(27日)、2009年度本予算の歳入関連法案を採決することになりました。午後3時からの衆院本会議で2009年度本予算とともに予算関連法も参院に送られます。

 なお、同日中に参院に送付されると思いますので、本予算歳入関連法の60日規定は、4月27日(月)以降になる見通しです。

政権交代に向けて応援クリック、
よろしくお願いします!
 ↓

 ↓もう一つお願いします。  

 ↓
ありがとうございます。


このブログでの検索用タグ=名古屋市長選 河村 名古屋 民主党愛知県連 民主 河村たかし国会議員 たかし がんばれたかし 負けるなたかし
下町の太陽 国会 DPJ 政権交代 news 日経 fresheye.com clip 民主党 Democratic Party of Japan 投票行動 Japan どこに投票 two-party-system 国会傍聴 General Election 政治 Tokyo 自民党を倒そうOzawa,Ichiro  誰に入れたらいいの Katsuya Okada 国会傍聴記 FreshEyeニュース 与野党攻防 話題のブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【かんぽの宿】減損会計は「日本郵政公社」に始まり終わる 川内博史さん

2009年02月26日 22時42分07秒 | 第171通常会(2009年1月~)自民党追い込まれ

(画像は以前のものです。きょうのものではありません)

【国会傍聴記 2009-2-26 衆院予算委一般的質疑⑥日目】

 午前中はNHK入りの集中審議で前原誠司さん、細野豪志さんが質問。
 午後はNHKは入らず、一般的質疑⑥日目。川内博史さん、馬淵澄夫さんが余った弾を一掃し、一般的質疑は終わりました。

 川内さんは、かんぽの宿の減損会計が日本郵政公社時代からはじまり、日本郵政株式会社に引き継ぐ時にはほとんど終わっていたことを明らかにしました。

 パンドラの箱を開けたオリックス不動産へのバルクセール79件(世田谷物件抜き)の各年度の帳簿価格の推移を明示しました。

 2003年4月1日。公社承継時(郵政事業庁→日本郵政公社)では、
 土地が365億円、建物等が1360億円で総額1726億円。(端数切り捨て)

 2004年3月31日には、
 土地が365億円、建物等が1255億円で総額1620億円

 2005年3月31日には、
 土地が365億円、建物等が1169億円で総額1535億円

 2006年3月31日には、
 土地が206億円、建物等が466億円で総額672億円に急減しました。これがこの事件のミソである、「減損会計」の導入です。固定資産評価額から不動産鑑定額に切り替えたことがうかがえます。

 2007年3月31日には、
 土地が146億円、建物等が180億円で総額326億円へとさらに半減します。不動産鑑定士を変えた可能性があります。

 その半年後、日本郵政公社閉鎖(2007年9月30日)。
 2007年9月中間期決算(最終の決算)では、
 土地が75億円、建物等が53億円で総額129億円まで下がります。ここだけ時間の流れが半年間ですが、総額326億円が129億円に減っています。

 さらに1年の時がたち、日本郵政(株)の2008年9月中間決算では、
 土地が74億円、建物等が48億円で総額123億円でした。

 ということは、郵政公社の2005年4月以降に減損会計がはじまり、公社が閉鎖する2007年9月までの2年半の間に「減損会計の嵐」が吹き荒れたことになります。

 不自然です。

 日本郵政公社閉鎖時には、安倍さんの政権投げ出しによる政治空白(自民党総裁選)で国会が開けず、原口一博ネクスト総務相が衆院総務委員会での質問するチャンスをなくしました。翌月、原口さんはギッシリ資料が入ったカバンを持ち上げ、福田新首相に悔しさをにじませました。郵政公社の決算を国会で審査できなかったことと政権投げ出しの時期の一致には私は当時から関心を寄せていました。“謀略”とは言いませんが、安倍さんの政権投げ出しはこのような波紋をもたらしていたのです。

 これに先立つ24日の基本的質疑④日目の川内質問から補足します。

 簡易生命保険法1条は「かんぽの宿は簡易保険の加入者の福祉施設だ」と定めていたそうです。

 そして、郵政省は「(宿泊)費用の一部を負担する」となっていました。ということは、かんぽの宿は「赤字」が前提の福祉事業だったことになります。 きょうの予算委でも日本郵政(株)の佐々木専務が「現物給付的サービスだった」と認めています。

 これが郵政公社時代に、赤字だから収益還元法による減損会計で、大幅に簿価を減額したことになります。

 なお、減損会計導入の決裁者については、川内さんの粘りの結果、「公社の山下理事と藤本理事が財務部門の担当者だった」という答弁がなんとか出てきています。とはいえ、この山下さん、藤本さんという人がバルクセールを謀っていた、ということではないと推測します。誰かがバックにいるでしょう。それが竹中さんなのか、生田さんなのか、西川さんなのか、宮内さんなのか。場合によっては小泉さん本人かもしれません。

 先週、今週と財務金融委員会と総務委員会で松野頼久さんもかんぽの宿について徹底的に質問しています。また参院予算委には、自見庄三郎さんが名を連ねています。私は3月は、総選挙取材に力を入れますので、今年の参院予算審議は失礼しようかと思っています。興味のある方は、松野質問の議事録や、来週以降の自見さんの質問を要チェックです。

 【蛇足】

 ところで、「温泉」ってどういう評価額になるんでしょうね。福祉施設だろうが、ホテルだろうが、温泉の存在がイチバン集客に影響すると思うんですが。謎の多い世界にこそ悪い奴らが付け入る隙ができます。

 情報公開・情報共有こそ、デモクラシーの始まりであることを再認識させられる日々でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年・民主党、予算しめくくりは新人(逢坂さん)と責任者(菅代表代行)が登板

2009年02月26日 17時44分31秒 | 第171通常会(2009年1月~)自民党追い込まれ

 まさに成長する組織とはこういうのをいうのでしょう。

 2009年度本予算の審査はいよいよあす(27日)、締めくくり質疑が行われ、終局。予算委採決、本会議への緊急上程を経て、衆院を通過します。

 予算審査を総括する「締めくくり質疑」に登板するのは、逢坂誠二さんと菅直人さんです。9時40分から逢坂さん、10時20分前後から菅さん(11時5分ごろまで)。

 予算委員会唯一の当選1回生、逢坂さんと、筆頭理事の菅さん(当選9回、勤続30年)が質問に立つ。

 “新入社員”に活躍の場を与えて、育てながら、最後は現場責任者が締めくくる。組織としては当たり前のことですが、青年・民主党の躍動感と成熟ぶりを感じます。

 1月の全国デビューでは、だいぶあがってしまった逢坂さんですが、1ヶ月半の間にメキメキと力を付け、早くも存在感はバツグン。「逢坂委員は自治体の現場をよく知っていらっしゃいますから・・・」と答弁を切り出す常套句が麻生内閣ではやりました。その逢坂さんに再びTV入りの審議で自信をつけるチャンスを与える。それが民主党です。

 一方の自民党は前回、静岡5区で細野豪志さんに負け、この予算委での細野さんの安定感を増した審議でさらにリードを奪われた、斉藤元防衛庁長官があわてふためいて登板するようです。20分間での逆転をめざしますが、準備不足は否めません。

 なお、予算の組み替え動議は、日本共産党が単独で提出する見通しです。

政権交代に向けて応援クリック、
よろしくお願いします!
 ↓

 ↓もう一つお願いします。  

 ↓
ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工程表は「2010年度始まり」に 

2009年02月26日 11時37分41秒 | 第171通常会(2009年1月~)自民党追い込まれ


 民主党の直嶋正行政調会長は25日の次の内閣後の記者会見で、工程表のスタート年度を「2010年度(平成22年度)」へと1年遅らせる、と発表しました。

 これは自民党と公明党の連立政権「麻生内閣」が提出した2009年度予算の成立が確実になったため、工程表のスタートを1年遅らせることにしました。

 工程表は政権公約マニフェストに載ります。選挙に強いとされる衆院議員と参院議員が少人数チームを複数立ち上げて、作業を進めています。

 昨年10月1日の衆院本会議で小沢一郎代表が演説した内容が骨格となります。10月1日の演説を私がまとめた工程表は以下の通りです。このうち、年度の部分だけ修正して、再掲載します。

当日の傍聴記↓
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/dc728545c7e758bffc3bf81aa572c518

【政権交代後の工程表】2008年10月1日

 左から元号年度(西暦年度)、財源捻出額です。マークは◎=全面実施、○=一部実施、▽=法律制定を示します。

第1段階
[平成22年度(2010年度)8兆4000億円=政権1年目]
 ◎ガソリン税などの暫定税率を廃止=2兆6000億円減税(ガソリン1㍑25円値下げ)
 ○高速道路の無料化、子ども手当の創設、医療改革
 ▽農業の戸別所得補償法を制定

 ↓

第2段階
[平成23年度(2011年度)14兆円=政権2年目]
[平成24年度(2012年度)14兆円=政権3年目]
 ▽最低保障年金(消費税収全額を財源とする、検討は1年目から)
 ◎高速道路の無料化、子ども手当の創設、医療改革
 ○農業の戸別所得補償

 ↓

第3段階
[平成25年度(2013年度)20兆5000億円→最終年(衆院任期が4年のため)]
 ◎農業の戸別所得補償
 ◎最低保障年金

 ↓

第46回衆院選で主権者=国民の審判を仰ぐ。

[ところで]

 当ブログの画像が「ふしぎだ」と言われることがよくあります。
 このエントリーに使っている画像の作り方をご説明します。
 衆院インターネット審議中継を「Windows Media Player」で見ている途中に、キーボードで「Shiftを押しながらPrint Screenを押します」。
 次にスタートボタンの「アクセサリ」の中から「ペイント」を開きます。ここで、「編集」にぶら下がる「貼り付け」を選ぶと、さきほどの画面を貼れます。これをトリミングすれば、画像として使えます。
 加えて、いったん保存した上で、「Microsoft Office Picture Manager」を開いて、トリミングすると、使いやすい画像ファイルを作れます。

1日1クリックお願いします!
 ↓

 ↓もう一つお願いします。  

 ↓
ありがとうございます。


このブログでの検索用タグ=政権交代の工程表 行程表 ロードマップ
下町の太陽 国会 DPJ 政権交代 news 日経 fresheye.com clip 民主党 Democratic Party of Japan 投票行動 Japan どこに投票 two-party-system 国会傍聴 General Election 政治 Tokyo 自民党を倒そうOzawa,Ichiro  誰に入れたらいいの Katsuya Okada 国会傍聴記 FreshEyeニュース 与野党攻防 話題のブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原誠司副代表、日米中サミットを定期的におこなえ!

2009年02月26日 11時09分27秒 | 第171通常会(2009年1月~)自民党追い込まれ
 衆院予算委26日の午前中は外交と国際関係に関する集中審議です。

 民主党副代表の前原誠司さんが登板。

 評価に値するのは、北朝鮮などのミサイル防衛について、

 「(パトリオットミサイルを使ったイージス防衛システムである)PAC3ですべて撃ち落とせるか難しい」と発言したことです。

 これは常識中の常識。撃ち落とせる確率が100%なわけがありません。むしろ四捨五入でいえば、0%の方に近いんじゃないですか。ところが政府自民党の政治家がこの「前提」で発言したのを聞いた記憶がありません。当たり前のことを言っただけとはいえ、前原さんの認識とそれをNHK入り予算委で言うのは立派だと思います。

 さて。

 前原さんは、  米国 ←→ 中国   の3カ国関係の中で、
           ↓      ↓
           → 日本 ←

 「中国→米国」の貿易額が「中国→日本」の2倍になっていて、米中関係が太くなっていると指摘。

 発電分野での日米中の連携強化の必要性を説きました。

 日米では、

 原子炉の大手である、東芝-ウェスティンハウス(WH)、日立-ゼネラル・エレクトリック(GE)などの協力強化。米国はスリーマイル島の事故以来、原子力発電を控えていたそうで、これから原発を進めようとしているそうです。

 日中では、

 8割近くが石炭火力発電であることから、

 石炭を粉にするという技術を東京電力やJパワーが持っているそうで、そこでの連携強化も提案しました。

 「日米中サミット」を定期的に行うよう、麻生首相に求めましたが答弁はありませんでした。

 これに先立ち、米議会が日本への輸出を凍結している「FX(次期主力戦闘機)」の共同開発などに関して、「武器輸出3原則」の撤廃をうながしました。この3原則は、三木武夫首相が衆院予算委で政府統一見解として読み上げたもので、法律でも政令でもないのに、長く防衛産業をしばってきました。

 これは語感の問題で、「武器輸出3原則を撤廃すると、日本の兵器産業が輸出で儲ける」という風に聞こえます。ところが、詳述はしませんが、3原則のせいで日本の防衛費はふくれあがり、装備は古くなるという結果を招いています。

 武器輸出3原則の撤廃はぜひ、自民党内閣の間にやってほしいと私も思います。

政権交代に向けて応援クリック、
よろしくお願いします!
 ↓

 ↓もう一つお願いします。  

 ↓
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする