宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

【かんぽの宿】松野頼久さんの猛攻に小泉元首相「売れ!」と本音をもらす

2009年04月09日 10時14分05秒 | 第171通常会(2009年1月~)自民党追い込まれ

 自民党の元首相、小泉純一郎。定額給付金法案で欠席を呼びかけたものの、元首相秘書官だった議員が同調しただけで、表舞台を去りました。その彼が昨日(8日)、「かんぽの宿を早く売れ」という趣旨の発言をしたそうです。

【衆院総務委員会 2009-4-7】

 民主党は後半国会も「郵政民営化」「かんぽの宿」で猛攻撃をしています。まるっきり報道されていませんが。おととい(4月7日)の衆院総務委員会では民主党副幹事長の松野頼久さん(熊本1区)が国税庁を呼んですさまじい集中砲火を日本郵政に浴びせました。

 松野質問は2009年4月7日の衆院総務委員会。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.php?u_day=20090407

 このビデオの23分50秒過ぎ、国税庁を政府参考人に従えました。

 国税庁調査査察部長の岡本榮一さん〈昭和54年大蔵省採用〉というとてもとても偉い人が出席。この部長は「マルサの女」の全国ボスです。

 松野さんは「かんぽの宿の売却」について、法人税の受贈益課税、これは個人で言えば「贈与税」に当たりますが、これに該当しないのかという課題を設定します。かんぽの宿の70件・109億円という超大安売りに関しては、国会での国民新党の指摘をきっかけに、ストップさせました。仮に行われていたら「固定資産評価額の8割というあまりに極端な金額(109億円)では、受贈益課税の対象になるのではないか」と松野さんは質問しました。

 
[写真]岡本・国税庁調査査察部長

 国税庁調査査察部長は、自民党の鳩山総務相、西川善文・日本郵政社長らを横目にしながら、「一般論としては、(買い手である)法人が時価より安い価格で不動産を取得した場合、時価と購入価格の差額は寄付金に算定され、法人税の課税対象になる」としました。

 売り手(日本郵政)についても「その時価と譲渡価額の差は、寄付金に該当し、(そのなかで)損金算入限度額を超える部分の金額は、損金の対象にならず、法人税の課税の対象になる」。

 これは大きな答弁を引き出しました。

 松野さんは「仮にオリックスに売却していたら、(日本郵政経営陣は)背任になるくらいの重大な案件だ」と踏み込みました。

 さらに、三井住友銀行からゆうちょ銀行の外国債売買マネージャーに転職した社員がいまだに住友の社員寮に居る問題については、「住友の社宅に住み続けている場合は、住友からの贈与になるのではないか?」と指摘。

 松野さんは「こんなんじゃ、土地、不動産に対して税金払う人がいなくなっちゃいますよ」とモラルハザード(倫理観の欠如)を指摘しました。

 ところで、NHKニュースで「民主党の松野議員が国会議員の所得公開で、15億4653万円でトップになりました」と報じられたのが冒頭の写真。松野さん、このお金のほとんどを親から子への永遠の贈与税である「相続税」として国に納めました。これは「その日」の翌日から10ヶ月以内に納税しなければいけないという、哀しみに浸っている暇もない税金です。マジメに税金を納めたら「松野さんはお金持ちだねえ」と言われて、その上「国」が100%株式を持つ日本郵政が1000円で土地を売るようなインチキ商法に手を染めている。松野さんは「こんな不条理なことがあっていいのか!」との義憤からかんぽの宿を追及しています。いわば3回生にして、「第二の新人・松野頼久」という段階にいるのです。

 松野鶴平参院議長→松野頼三元防衛庁長官→細川護煕首相(姻戚関係はない)→松野頼久さんと系譜がつながっていることだけで、松野さんを「軟弱」というイメージでみる人がいますが、違います。

 この松野さんの猛攻撃にたじろいだ小泉さん、おもわず「かんぽの宿は売れ」と本音をもらしてしまったのではないでしょうか。慶応ボーイは優しいだけじゃないようですよ、小泉さん。

私たちは公務員の家来ではないと思う方は
クリックで応援してください。
 ↓クリック!
(にほんブログ村「政治・社会問題」2位です)
お上とは国民のことだと思う方は
もう一つ、お願いします。
 ↓クリック!  
(FC2ブログランキング「政治」1位です)
 ↓
ありがとうございます。


かんぽの宿、売却必要=「役所がやる事業か」-小泉氏(時事通信) - goo ニュース

 自民党の小泉純一郎元首相は8日午後、京都市で講演し、日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」譲渡問題について、「売却(の価格)が高過ぎるとか安過ぎるという問題ではない。これは役所がやらないといけない事業か、しっかり国民は見極めないといけない」と述べ、郵政民営化を後退させないためにも施設売却を当初方針通りに進めるべきだとの考えを強調した。 


鳩山さんが政権交代にハムレット「粘り腰を国民に見せるか」「代表辞任か」

2009年04月09日 09時27分45秒 | 第45回衆院選(2009年8月)政権交代
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日昼、都内のホテルの勉強会で、「必ずしも世論は緩くない。このまま行って政権交代が実現できうるのか。際どい状況になってきていることも実態として認めざるを得ない」と述べました。西松事件の影響で、第45回総選挙での政権交代への勢いが落ちてきたとの現状認識を示したとみられます。

 そのうえで鳩山さんは、
 ①小沢代表を辞めさせ、結果として政権交代しやすくするのか。
 ②粘り腰で屈しなかった民主党の姿を見せることで国民に評価されるか

 ①か②かの判断が「大変難しい状況であることは間違いない」と語りました。

 3月22日以降、民主党関連の報道量は増えているのに、現職議員が後半国会の法案処理で、所属委員会に釘付けになっていることが一つの影響かもしれません。とはいえ、地元活動をしっかりやっていれば問題ありません。

 一方、このエントリーの下につけた毎日新聞の記事によると、国民の政治不信が募るなか、国会見学が人気を集めている。ツアー会社などによる団体見学者は急増している。前年比50倍以上になった、そうです。

 せっかく政治への関心が高まっているのに、その層を、民主党は取り込めていないようですね。くどいけど後援会訪問、ミニ集会をやるしかないと思います。党本部の選挙対策委員会のAさんら7人ほどの党職員は辻立ち、ポスターのノルマを課していますが、小選挙区とは、個人名を書く選挙です。個人名を浸透させなければならない。個人名を売ることが、政権交代につながるんです。やってやってやりまくらなければいけません。

 私は3月17日のラジオ出演は、「西松事件の発生で政権交代の可能性は49%になった」とお話しましたが、3週間経ってもその認識に変わりありません。

私たちは公務員の家来ではないと思う方は
クリックで応援してください。
 ↓クリック!
(にほんブログ村「政治・社会問題」2位です)
お上とは国民のことだと思う方は
もう一つ、お願いします。
 ↓クリック!  
(FC2ブログランキング「政治」1位です)
 ↓
ありがとうございます。


asahi.com(朝日新聞社):民主・鳩山氏「政権交代は際どい状況」 講演で悩み吐露 - 政治

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日、東京都内で講演し、小沢代表の続投について「必ずしも世論は緩くない。このまま行って政権交代が実現できうるのか。際どい状況になってきていることも実態として認めざるを得ない」と、厳しい現状認識を示した。
 小沢氏は7日の記者会見で現時点では政権交代可能との認識を示したが、党内では続投が総選挙に与える影響を危ぶむ声が収まっていない。党運営を預かる幹事長として、迷いを率直に認めることで理解を求める狙いがあるとみられる。
 鳩山氏はさらに「小沢代表を辞めさせ、結果として政権交代しやすくするのか。逆に粘り腰で屈しなかった民主党の姿を見せることで国民に評価をされるのか。大変難しい状況であることは間違いない」と、悩む心境を吐露した。

知りたい!:国会に行こう! シニア世代に知的刺激、見学者50倍 - 毎日jp(毎日新聞)

 西松建設の違法献金事件で、国民の政治不信が募るなか、国会見学が人気を集めている。旅行代理店やツアー会社がシニア世代をターゲットに、団体見学を企画しているのだ。なぜ今国会? 【高本耕太】

 ツアー会社などによる団体見学者は急増している。08年は964団体4万273人。18団体762人だった07年から50倍以上になった。この数字に国会議員が支持者を直接招待した人数は含まれていない。

 国会の衆院参観入り口。3月19日午前11時に、50~60歳代の首都圏在住の男女計25人が集まった。「ここは国会の『赤じゅうたん』です。ふかふかでしょう」

 「皇族用のトイレです。これまで一度も使われていません」

 国会に精通したガイドの説明に「ここ、テレビで見たことがある」という歓声があがる。

 東京都千代田区永田町の高台にそびえる国会議事堂は、戦前の広田弘毅内閣時代の1936年に完成。地上3階(中央部4階、中央塔9階)建ての「白亜の殿堂」は当時、日本一の高さ(65・45メートル)を誇った。廊下は赤いカーペットが全長4・6キロにわたり敷かれ、内装には唐草模様のステンドグラスや透かし彫りの送風口など、大正~昭和の技術の粋が尽くされている。

 国会の廊下で、自民党の大島理森国対委員長とすれ違ったツアー参加者は「あ、あの人よ」とざわつくが、議員名が出てこない。国会の後は隣接の憲政記念館で、尾崎行雄ら憲政功労者の展示などを見学。その後、近くの高級ホテルのレストランで、「豪華和洋バイキング」を楽しんだ。3時間余りのツアー代は5800円という。

 国会見学を行う旅行代理店やツアー会社は数社ある。「ぽけかる倶楽部」(東京都中央区)は昨春から「社会見学~大人編」と銘打った企画を手掛けた。キャッチコピーは「国会に行こう! めったに見られない衆院見学」。

 100以上ある同社の企画で、国会見学はシニア世代を中心に、一、二を争う大人気ツアーだ。卓球サークル仲間7人と参加した東京都江戸川区の主婦、佐瀬文子さん(66)は「1人ではなかなか来られないので、広告を見て、皆を誘いました。大満足です」と笑顔を見せた。

 景気後退からか、「安近短」と呼ばれる都心の日帰り観光ブームが続く。国会見学が人気を集める理由を、「ぽけかる倶楽部」の奥谷恭一営業本部長は「シニア世代は楽しさや美しさだけでなく、知的好奇心を満たしたいという欲求が強い。最近、国会を巡る報道が多いことも、人気の一因では」と分析する。

 衆院は01年の同時多発テロ以降、議員紹介のない参観者を受け付けていない。ツアーで入れるのは、旅行代理店が議員の紹介をもらっているためだ。参加したある女性は「これだけ立派な所で仕事しているのだから、いい政治をやってもらわないとねえ」とつぶやき、国会を後にした。