ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

「国立大学法人法改正案」採決は先送りも質疑終局宣言、「官報発行法案」で閣法すべて審議入り、参議院憲法審査会は辻元清美会長代理

2023年11月15日 15時21分59秒 | 第212回秋の臨時国会 2023年秋
[写真]冬の国会議事堂、9年前の2014年、宮崎信行撮影。

 4カ月の夏休みからあけた第212回臨時国会は、世論は沸騰しつつも方向感なく、早いもので26日目となりました。筆者も早稲田政経卒ながら高卒の両親が機械販売で成功したため反知性主義がトランプ当選・日本学術会議問題でデフレ下に噴出しましたが、そのうねりの中で、国立大学法人法改正案が採決直前となっています。この法案はさすがにまずいと思います。

●参議院本会議は水曜日10時が定例日ですが、きょうは開催されませんでした。

【衆議院文部科学委員会 きょう令和5年2023年11月15日(水)】
  「国立大学法人法改正案」(212閣法10号)は、採決は先送りされましたが、田野瀬太道委員長が「質疑終局」を宣言し、あさって17日(金)9時半から委員会を開くことを宣言して散会しました。私が知る限り修正協議は始まっていないと思われ、与党は政府原案通りの採決を提案するとみられます。あすの参議院の文教科学委はこの法案そのものは議題になりません。

 気になるのは、田野瀬委員長は私立・大和大学、西大和学園高校の創設者である元衆議院議員の子どもであり、どちらも世襲ということになります。本人が希望したのでしょうが、政治においては適材適所といえないでしょう。

 きょうは、野党の対政府質疑1巡目から始まりました。立憲民主党の筆頭理事の柚木道義さんは冒頭から採決反対を明言。森山浩行さんは「卓越大学にしてあげるから文科省の言うことを聞けという法案だ」と述べました。盛山正仁大臣は博士号を持っていますが「博士号をとってもいいことあるのか、落選したときのために司法試験を受けた方がいいと言われた」と日本のエリート(政策決定者の意味)にはびこる反知性主義をのぞかせました。

 宮本岳志は、橋本行革の委員から政治にめざめた有馬朗人元東大総長が「国立大学法人化はだまされた」と生前に反省していたことを紹介しました。物理の学者で俳人でもあった有馬さんは、森喜朗総裁の「人たらし」で拘束式時代に、比例単独1位で当選。直後に文部科学大臣として入閣しました。しかし、閣外に出てから6年の任期中は、「俳人」の肩書で新聞投稿をするなど意気消沈していた印象でした。が、「だまされた」ではすまない、というのが現役の教員の本心でしょう。

【衆・内閣委員会】
 「官報の発行に関する法律案」(212閣法8号及び212閣法9号)が自見はなこ大臣から趣旨説明されました。自見大臣は「明治16年の創刊以来、紙の印刷物として定着してきた」とし「官報の発行について必要な事項を定める法律案だ」としました。そして「内閣総理大臣が発行し、法律の公布や官報の掲載について必要な事項を定める」とし紙でなく「自動公衆送信で行うこととする」を本則としました。閣法9号は、国立印刷局法、鉄道抵当法、内閣府設置法、復興庁設置法などの「紙を前提とする」条項を改めるものだとしました。

 次回は17日(金)9時から。これで今国会提出の閣法はすべて先議の院の委員会で審議入りしました。筆者調べでは、ことし「閣法による新法」はこの1法(案)だけとなりそうです。

【衆・国土交通大臣】
 一般質疑でした。大臣所信に対する一般質疑が先週1巡しており、なぜ2巡目があったのか分かりませんが、2025年大阪・関西万博に関しては経済産業、内閣が所管だからか質問はなく、地元の話が多かったようです。

【参議院憲法審査会】
 今国会第1回目の開催となりました。中曽根弘文会長は、辻元清美会長代理をはじめて選びました。参議院法制局長が「合区に関して」説明し、それに対する質疑を委員会の自由討議があわせてなされました。この間、特定枠、合区とも最高裁判所で「合憲」判決が出ていました。

【参・地方創生・デジタル特別委員会】
 河野太郎、自見はなこ両大臣の所信に対する質疑。参議院では「特別委員会」は主に水曜日の本会議後に開催されます。
【参・東日本大震災復興特別委員会】
 土屋品子大臣が所信的あいさつ。
【参・災害対策特別委員会】
 松村祥史・災害対策相が所信的あいさつ。
【参・情報監視審査会】
 非公開で開かれました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【週刊文春】また防衛省、三宅伸吾・防衛政務官、逃げ込んだ女性のトイレを叩いて「出てきなさい」キスして5万円

2023年11月15日 13時12分46秒 | 自民党
 週刊文春電子版はさきほど、防衛省の政務三役(合計4名)の一人、三宅伸吾・政務官が、初当選直後に、議員会館アルバイト女性をカラオケに2人で誘った後豹変。トイレに逃げ込んだ女性を、トイレを叩いて「出てきなさい」と威圧し、その後に、初めてキスをして、5万円を渡していたことを報じました。

 自衛官から、こんな人に、儀仗・栄誉礼をしたくないという心の声がもれてきそうです。

 三宅さんは、2013年7月の衆参ねじれ解消選挙で、香川選挙区で初当選。その後、2015年の平和安全法制国会で、最も野党寄りの発言をしたことで、注目されました。先々月、在職10年以上で2度目の政務三役となりましたが、なぜか副大臣でなく政務官でした。

 防衛省・陸上自衛隊をめぐっては、きょねん、五ノ井里奈さんに対して、防衛省人事教育局長、陸上幕僚監部人事教育部長が衆議院議員会館内で謝罪。


[画像]宮崎信行撮影=TikTokから。

 こちらのTikTokは93万再生を超えています。その後、五ノ井さんは個人アカウントで、あまりSNSで取り上げないでほしい意向を表明していましたが、その後に、福島地裁の刑事事件で被告人たちのうちの1人が上司の命令で謝罪しただけで無罪だと主張し、推移が注目されています。

 在職10年なのに、なぜか副大臣でなく政務官だったのは、秋本真利衆議院議員も同様で、自民党が何らかの評価にもとづき人事をしているのに、その評価が選挙区内外で伏せられていると考えられます。

 参議院はあすの外交防衛委員会で「防衛省職員給与法改正案」(212閣法5号)を審議する予定。立憲民主党の小西洋之筆頭理事らが追及すると思われますが、小西さんは選挙区内の陸自第一空挺団員らに尊敬の念をいだいているようで、あさっての成立は動きません。

 筆者・宮崎信行は、三宅議員の日本経済新聞社正社員記者の12年後輩となりますが、職人である「政治部記者」としては筆者の方が先輩となります。三宅さんとの面識は全くありません。筆者は日経からの月給はゼロ円ですし、在職中に労使折半で払った厚生年金保険料はすべてGPIFの中にありますから、先輩後輩の秩序は関係ありませんが、つけくわえました。私は農地・機械・資本を重視しており、人間を軽視しています。そのため、政治家を「人間」としてとらえず、政党・機構としての大枠でとらえているきらいがあり、政権交代ある政治の必要性を十代からずっと訴えていますが、文章ではなかなか伝わらないところです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする