![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3d/46056db0278b6a4f534aece40bb701cb.jpg)
食品庫に溜め込んでしまったカップめんを整理すべく、その日は昼食にエースコックの「ジャンジャン ソース焼そば」をセレクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/4abdfaaef817fd6be6e8e6a6436633b6.jpg)
なんと、麺自体にソースが練りこまれているというではないか!こんなカップ焼そば、見たことない!私の胸は期待で膨張する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/7adfde8a2674c867964f60876546760c.jpg)
麺自体にソースが練りこまれているにもかかわらず、別袋のソースもしっかり添付されている。「擬似ダブルソース」といえるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/12781eb26045c5c593c11d1cb8e8c262.jpg)
そして3分後。後掛けのスパイス(ブラックペパー)が、目に眩しい。その濃厚な味と麺のもちもち感は、やはり後発の製品らしい「プレミアム感」溢れるモノであった。具のキャベツのシャキシャキ感も良好。量は若干少なく感じられるが、お味自体は非常に満足いくモノであった。
ただ1点、気になったことがある。それは、湯切りしたお湯に、若干色が付いていたことだ。麺自体にソースが練りこまれていることから、そのエキスが放出されてしまったと思われるのだが、そのお湯を捨ててしまうのは惜しいような気がする。やはりそれを活かすべく、「戻し湯で作るスープ」を添付してほしいと、道産子の私は強く要望する。