![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/d47e3d817fa4895c64e502bb4ef5a072.jpg)
サタデイ・ナイトは、ニータ氏・尾車氏・D氏との、毎年恒例の忘年会であった。
会場は、ニータ氏チョイスの「ベガーズハーレム」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/b3c7ca448b6b7b82c8ed80ba97a6010a.jpg)
ココは、ワイルドかつデリーシャスな、肉料理のお店。
「元晴ル風ヤのマスター」が、厨房で調理人として、腕をふるっているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/a7c36dd862d81ce61a53553c3396899c.jpg)
19時に開演。スーパードライと共に供されたお通しは、ガッツリとした角煮である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/6c8a634f3c945fe8c4e6aed1e651229a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/9726d620f8ead065b3a96f3d9e5783dd.jpg)
前菜には「ワイルドサラダ」をチョイス。
まるで西部劇の酒場のカウンターにたたずんで居るかのように、ハートがビートする盛り付けだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/2d8772e7862a01d0740158ccf7b477d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/22299b4b4f5fea4286afd5ef1021c453.jpg)
私の個人的オーダーは、「サロマ産カキ酢」。
サッパリとしていながらも、プルルンとミルキィ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/ccedcd71fe7736b3dc3b6542b58971f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/8a04c2bc0cd460eadb214eae3da0bac6.jpg)
メインディッシュは「北海道産豚ロース炭火グリル」。
肉汁したたる肉塊に、ガブリと喰らいつく。
ワイルド・ハーツかつ、思いきりアメリカンな瞬間だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/ce5ab3c4678556871347e718d95652f2.jpg)
肉だけでは、栄養バランスに欠ける。
「プレーンオムレツ」は、卵料理の王道なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/e5ca9a8eaa898c89b1e4ea81fad86e17.jpg)
そして仕上げは炭水化物。
ケチャップの甘みと香辛料が絡みつく、「スパゲティナポリタン」。
ここでとりあえず、1次会は大団円を迎えたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/5f3427a3bfe3cb5ee2a6592e2dff2dc9.jpg)
それでもなおかつ、飽き足りない、中年男4人組。
24時30分。2次会は、北海道食市場「丸海屋」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/df533da80d7eb14f0bbcb183677bf81f.jpg)
やっぱ、仕上げはラーメンでしょ!・・・と、誰が言い出したのかは謎だが、味噌ラーメンが、それぞれの目前に供された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/124cbe8fe5c0a0f164a8253077f33a66.jpg)
さすがの私も満腹で、スープまでは完飲できなかった。
だがしかし、この味噌ラーメンは、麺といいスープといい、相当旨かった!
今度、この味噌ラーメンだけを食べに、この「丸海屋」に来てみたい。これ、ホント。