道産子の私ではあるが、マルちゃんの「やきそば弁当」よりも、明星の「一平ちゃん 夜店の焼そば」の方が、実は好みかもしれない。
実売価格は、コープさっぽろで税込158円だった。
この製品、原材料では、やはり「辛子マヨネーズ」の存在が大きい。
加えて、「マヨネーズ風ソースフレーク」が、異彩を放つ。
別袋は、「ふりかけ」「ソース」「からしマヨネーズ」の3種。
これらは、すべて「後入れ」である。
フタをして、待つこと3分。お湯を切り、まずは「ソース」でよく和える。
しかる後、実際には「マヨビーム」と謳われているほど掛けやすくはない「からしマヨネーズ」を、格子状に放射。
「ふりかけ」を合わせ、混ぜ混ぜして、いよいよ実食である。
マヨネーズとソースとの相性の良さは、すでにお好み焼きで証明されている通りだ。
久々に食したこの製品。そのほとばしるB級っぽさが、底抜けに素晴らしい。
コレに、「戻し湯で作るスープ」が付いていれば、完全無欠のロックンローラーであろう。私はこの製品を、激しく愛する。