先日食べた「北海道産とんそく」。
とんそくというヤツは、食べるところが案外少なく、ほとんどが「骨ガラ」である。
その骨ガラを捨てるのは、あまりにも、惜しい。
これを活かしてスープを作り、とんそくを骨の髄まで味わうことに。
鍋にとんそくガラと水を入れ、強火で、炊く。
ふきこぼれないように、そして焦がさないように、適宜水を継ぎ足しながら、炊くこと約1時間。
思惑通り、ホワイティな「とんそくスープ」が、出来あがった。
これを活かすのは、やはりラーメンスープが似つかわしいでありましょう。
コープさっぽろにて「なま醤油ラーメン」と「伊藤ハム 煮豚と煮玉子」を購入。
そしてそれは、シンプルながらも実にウマそうに、完成を見た。
麺のぷりっと感というかつるっと感は、なかなか秀逸。
煮玉子はしっかりと味が沁み、カールスモーキーな味わい。
そして、脂身が絶妙なバランスでミルフィーユされた、トロリと旨い煮豚!
やはり主役は、とんこつガラエキスをハイブリッドした、スープである。
コクというか甘味さえ感じさせるそれは、心地良いネパッと感が、唇を潤す。
実に贅沢なおうちラーメンに、私は、身もココロも、満たされた。
ごっつあんです(^^)