振り向けば妻が。
黙ってチョコレートをついばんでいた。
気付いた私も、ついばませていただくことに。
明治の「メルティーキッス パーティ」である。
それは、〈プレミアムショコラ〉〈フルーティー濃いちご〉〈初摘み濃抹茶〉の、3種混合。
寒い冬の夜を、視覚からあたためてくれるかのような、そのパッケージデザイン。
まずは〈プレミアムショコラ〉から。
それはまるで、ロイズのチョコのように、ふんわりと芳醇な甘味。
おくちで、しゅわっと、とろけます💛
続きましては、〈フルーティー濃いちご〉。
封を開けた途端に、strawberryなかほりが、鼻腔を撫でる。
そしてそのお味も、まさにベリーベリーストロベリー🍓
そして、〈初摘み濃抹茶〉。
チョコの甘みと抹茶の滋味が、仲良く手を取り合ってダブルファンタジー。
秀逸な和菓子を食べているかのような、幸福感である🍵
普段、甘いモノよりも、しょっぱいモノを好む私だが。
定期的に、このような洒落た甘味を仕入れてくれる妻に、感謝いたします
9時15分。
この日最初に発見したのは、「シロハラゴジュウカラ」氏。
頭を下に向けて、木の幹を降りることが出来るのは、ゴジュウカラ氏だけの芸当だと言われている。
そのでっぷりとした体型が、愛くるしい。
9時24分。
樹の高~いところに止まっていた鳥さんは・・・
みんな大好き「シマエナガ」ちゃん。
遠距離&逆光の二重苦で、写真の出来は芳しくないが・・・(^^;
9時36分。
公園内の「トンネウス沼」を覗くと。
「カワウ」さんが、木柱の上に立ち、翼を拡げていた。
彼(もしくは彼女)は、撮影する私に照れることもなく。
ココロもカラダも開けっぴろげの、リラックスモードでありました。
9時40分。
この時期のココでの定番野鳥「ミコアイサ」さん。
♂くんは、繁殖羽の「パンダ模様」に変身していた🐼
上の2羽。
パンダ模様の♂くんと、天頂が茶色の♀ちゃんのペアだと思っていたのだが・・・
帰宅後に写真を精査すると。
👆の写真の左側の方は、目の周りが黒っぽいので、「繁殖羽に換羽途中の♂エクリプスくん」だと思われる。
ともあれ、一般には「撮影難易度が高い」といわれているミコアイサさん。
その鳥さんを、フツーに撮影できるトンネウス沼。
私は、この場所を、こよなく愛する💛