本年10月に、ローソンを覗いたところ。
そのパッケージデザインに衝撃を受け、思わず買ってしまったのが、「カルビーポテトチップス 6Pチーズ味」である。
ちなみにお値段は、税込205円
12月22日に、実食した。
コレは、カルビーと雪印の、初のコラボ商品なのだという。
原材料に「6Pチーズ」と、明記して欲しかったところだが・・・
厚労省のルール上、そういうワケにはいかなかったのであろう。
「6Pチーズ」は、発売70周年の喜寿を迎えるのだという。
ちなみに1954年生まれの有名人は、中畑清さん・石田純一さん・松任谷由実さん・ルー大柴さん・ジョン・トラボルタさん・カルロス・ゴーンさん・ランディ・バースさん・ジャッキー・チェンさん等、そうそうたるメンバーだ。
ふむふむ。
確かにコレは、単なるチーズではなく、「6Pチーズ」のお味。
その「チーズチーズしていないのに、確かにチーズ」といいますか、ナチュラル系チーズといいますか・・・
たとえば、「カールやドリトスのチーズ味」とは、明確に異なるテイストである。
実にウマウマで、ビールの消費はうなぎのぼり
こーいうコラボ企画は、どちらの会社がどちらの会社に提案するんだろう❔
この商品の場合は、「カルビーから雪印へのオファー」と思われるが・・・
そのうち、「6Pチーズのポテチ味」というモノも、喰ってみたいものだ
年末年始休暇初日の、バードウォッチング。
私のホームグラウンド的存在の、「あいの里公園」を訪れると。
公園内の「トンネウス沼」は、9割がた凍結状態であった。
しかしながら、10時13分。
残り少ない水面を、「マガモ♂」くんたちが、のほほんと回遊していた🦆
10時14分。
河畔の木のてっぺんに、「ハイタカ」さんを発見。
近年、この場所は、ハイタカさんにとっても「ホームグラウンド」となっているようだ。
そして、10時15分。
ハイタカさんは、撮影している私に照れたのか、そそくさと飛び去ってしまったのでありました。
11時16分の、いつもの防風林。
ダリの絵画のようにシュールないでたちである、「ミヤマカケス」さんを、まず撮影。
なにやら、樹皮をついばんでいたようである。
口元の髭&翼のブルーのドット。
個性的かつ芸術的デザインの、鳥さんだ。
11時28分には、私の好きな鳥さんである「ヤマガラ」ちゃんが登場。
その愛くるしい姿に、私は胸キュンである。
横顔も、カワイイんですよね~💛
11時40分。
忽然と飛来したのは・・・
「オオアカゲラ♂」くん。
個人的には、最近、観察頻度が多くなった鳥さんである。
11時52分の、ヤマガラちゃん。
そして、そのそばには。
「ハシブトガラ(あるいはコガラ)」ちゃんも、登場。
ヤマガラちゃんは、ホントに可愛い。
何度でも撮りたくなっちゃう、鳥さんである。
可愛く産まれるということは、お得だなぁ(ジェラシー)。
そして12時21分には、「シロハラゴジュウカラ」氏が、登場。
でっぷりとした体型だが、その動きは、意外に俊敏である。
14時53分に飛来したのは・・・
ノーマルな「アカゲラ♂」くん。
15時21分の、ハシブトガラ(あるいはコガラ)さん。
15時22分の、シロハラゴジュウカラ氏。
一見「悪役商会」風のそのルックスだが。
あらためてじっくり見てみると、そのつぶらな瞳が、案外かわいい。
そろそろ帰ろうかと思った矢先の、15時24分。
「ヤマゲラ」さんが、突如として登場。
その、マスカットグリーンな背中がインプレッシヴな、キツツキさん。
このお方を撮影後、私は風呂掃除をするために、帰宅したのでありました。