日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

生 け 花

2009年07月11日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

八幡山境内の奉納生け花
(平塚八景・八幡宮神社)


この女性は催事中
花が萎れたのを手入れに来るのだと言っていた。


大地の自然体生け花・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

薄くらい鎮守の森を通り抜けると、ひときは明るい神殿広場に出た。
一隅に奉納生け花が飾られていた。

季節にあわせてた色々な花が活けられる。季節感があり一服の涼風剤として受け止めた。

Y夫も花を生ける。
野に咲いているそのままの景色を切り取るように活けるのが
本当の生け花だと言う。

以前は、花があるな~!と、いうくらいしか見なかったけれども
年齢と共に以前よりは、興味はやや深くなったように思います。
でも花を活けるような境地に至る事も多分ないであろうと思うので、目で楽しむくらいの
気持のゆとりは持ちたいと思っています。


ひとときの癒しと涼風を頂いた。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南平塚七夕祭り 其の4

2009年07月11日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

もう1ツの通り
平塚・紅谷パールロード

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

七夕を初めて見たせいか、
圧巻・絢爛・豪華・お見事と言うことでした。

湘南スターモール通りが何といっても豪華
出し物(飾り付け)が「動きのあるからくり人形風のものが大半でした。

↑ 紅谷パールロード通りは
出し物(飾り付け)が静で、あまり華やかさに欠けていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする