日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

うな重

2010年01月05日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

成田山(参道脇で)でウナギを食す

今年も同じ店でうな重を頂きました


川豊のうな重

 


 


うなぎ屋さんの前が観光案内所
鉢植えの菜の花が、混雑の中に目に入りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

およそ1時間、やっと着席出来ました。
成田に詣でた時は、この店と決めています。

参道の混雑を左目で、ウナギの裁きと焼き方を右眼で見ながら
ついついカメラを向けてしまいました。

働いている方は一心に、
お客様の「おいしかったよ・・・」の一言に煙と共に闘っていました。

成田山参道は、何故か≪ウナギと≫、≪てっぽう漬け≫が多いです。

何故?どうして?

参道に、ウナギのお店が多い訳

         参道に、テッポウ漬けが多い訳(「伝統を支える」新聞記事)

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする