日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

治外法権(趣味の領域侵すべからず)

2013年04月06日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

万歩クラブ&葛飾ハイキング

我が夫婦は、東京オリンピック年11月に結婚した。
かれこれ50年になる。

Y夫が夕餉の膳を囲みながら言った。


買ってきた2本のストック(山用の杖)を前に、

≪これからは、外に出で山歩きをさせてもらいます≫
と自信に満ちて・・・いた。

 

                 万歩クラブ行事                    葛飾区ハイキング                              

                   ・調布の巨樹めぐり            ○ 長野千曲 あんずの里めぐり 
                   ・玉川上水緑地を歩く
                   ・世田谷区湧水池めぐり          ○  群馬・六合村 暮れ坂峠
                   ・奥多摩・御前山 
                   ・石老山                   ○ 静岡・柿田川湧水                                                      

                   ・金曜日・生け花教室 月/3       ○ シルバー人材仕事 月/15   

上の表が、Y夫&縄文人の四月の予定である。 

 

過去の画像です  

 
↑ 伊豆半島ハイキング(縄文人)  2年前                    

               

    
↑屋久島行き 万歩クラブ  (Y夫) 1年前

 

きょうY夫は、万歩クラブ(巨樹めぐり)で出かけた。 
時間的ゆとりがあったので一緒にと思いながらも、やはり遠慮した。

組織的に成り立っている万歩クラブの輪に、
「どうぞよろしく・・・」と、仲間に入りするのは難しい。


Y夫の方から見れば、やはり葛ハイに一緒(仲間)とは、
なかなか出来ることではなかろう。

そんな事からお互いに組織に属し、なりゆき的に、
趣味の領域は≪治外法権≫が生まれた。


治外法権 ⇔ 一国の国内であってもその国の三権が完全には及ばず、
外部の法によって治めることができるという特権である。


わが家は夫婦といえども侵すことのできない”趣味の領域に”掟が出来ていた。

山行き後の夕餉の膳は
山の話題で、よどみなく続き≪山川・谷・海・里山・風景・出来事等≫に花が咲きて
談義は終わらない。
                   

                                              

                                               

                                      

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする