葛ブラ 街歩き、葛飾区・江戸川区の区境を歩く
細田編
とにかく暑い区境歩きでした。
30度を越えたことは間違いなし。
流れる汗をぬぐいながら、くまなく混み入った区境を廻った。
① 小岩駅前を出発 ② 区境の新金貨物線中川鉄橋付近左岸
③奥戸街道新金貨物線陸橋 ④ 区境標識
⑤左は小岩第四中学 ⑥ むかしの防犯連絡所
⑦細田5-18 地蔵像 ⑧ サミットストーにて涼み休憩
境を歩いて感じたこと〔こぼれ話〕
1、境目は、道路、水路、小道、河川などと思いましたが意外や以外境目が分からないほど
入り組んでいた。
2、土1升、お金1升などという諺を聞いたことが有りますが、無駄のない土地管理されていた。
3、グチャグチャな区境で、税金は、水道は、町会の付き合いは????
4、ここ細田地区境は、JR小岩駅の発達により、西小岩地区は住宅地として発展していた。
よって葛飾〔田圃や畑、砂利道)、江戸川〔住宅地、アスファルト〕の区境は歴然として判別
できた。 昭和40年代前半。
5、むかしの水路〔東井堀〕は、せせらぎ通り公園化して、歴史的建造物は目に入りませんでした。
次回鎌倉編