日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

関東地方梅雨入り

2022年06月06日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

参ったナァ~・・ジャガイモ堀り
梅雨に入り前が望ましかったが・・・致し方ない。

 

 

今日あたりは、天気であればジャガイモ堀を予定していた。

きょう6日、気象庁は関東甲信地方が「梅雨入りしたと見られる」と発表しました。

今年は、これまで沖縄・奄美地方で梅雨入りしていますが、関東甲信地方が九州南部よりも
梅雨入りが早かったのは、17年ぶりです。

梅雨の晴れ間を見逃さないようにし・・・ジャガイモ堀をしたい。

 

 

梅雨入り梅雨明け予想・状況 2022 - 日本気象協会 tenki.jp


  5月中頃のジャガイモです。今年は植え付けが1週間ほど、遅れた少しでも葉が元気のうちは~、
 そう思っていたのが・・・チョイ時期を逸した。
梅雨の 晴れ間を見逃さずイモを掘り取ろう!!

じゃがいも掘り さつまいも植え 畑周辺散歩 令和2年 - 海がある ...
昨年のイモホリ

 

雨と紫陽花(あじさい)のイラスト | 無料のフリー素材 イラスト ...

▼ 薄晴れ間 すかさず掘りて 物置に
                   梅雨の畑は 腐敗の源基 (縄)

         (天気予報と、雨の状況をにらめっこ、半日でも良いから…と、太陽が顔を出す
ことを祈っています)

 

 

コメント欄は閉めてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の秋

2022年06月06日 | 文学  かめの会・季語のある風景

兼題『麦の秋』・5月かめの会例会

 

 

俳句・かめの会が例会が過日行われました。

   出席者・13名(@4句)の総句数52句が集まりました。
これについて選句、披講・講評が行われました。

◎選句―清記用紙に書かれている句を、メモ用紙に書き抜いておき中から
特選句1、入選句5を決めます。
 ◎披講=メモしておいた特選句、入選句を選んだ理由と共に披講します。
        高得点順に披講し、全員が披講し終わったところで作者名を名乗ります。
  ◎講評-指導者の全体的な講評と特異な点等を添削と共に指導が行われます。

麦秋の頃 - 季のまま彩時記


掲載したくは高得点句です。
右から6点句2、5点句3、4点句3

 

 

 

コメント欄は〆ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仕事

2022年06月06日 | 総  神事、仏教に関すること

永遠の住処建立

 

 

墓地を買い求め、石碑を建立した。

これが人生最後の大きな仕事となるであろう。永遠の住処が完成。

 

おすすめ】キョウチクトウ(夾竹桃)の育て方! 毒があるって本当 ...
寺の境内に咲いていた夾竹桃


山門の「本日のことば」・≪無知はわが身が見えないこと≫

 

   ここ葛飾、細田・真宗大谷派寺院の知光山「宗念寺」に

永遠の住処を求めて、数日前に完成の運びとなった。石材店にお世話になりました。

 

・ 卒寿過ぎ 行く末住処 建立す 
                麦の秋風 巻て去るなり (縄)

 

 

コメント欄は〆ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする