NHK朝ドラ「らんまん」とラジオ深夜便
植物学者 牧野富太郎博士がモデルの朝ドラ決定しました!
植物をこよなく愛した牧野博士
4月3日(月)から放送が始まる。
NHKラジオ深夜便を聴いていましたら、作者・朝井まかてさんが、このドラマを
書いたきっかけ、内容、牧野富太郎について語っておられた。
調べてみましたら、週毎に、植物名の”冠”が付けられドラマが展開していくようです。
第1週は、「バイカオウレン」の植物名で全く知らぬ存ぜぬでした。
第2週は、「キンセイラン」です。
バイカオウレンはその名のとおり、ウメに似た形の白い花を咲かせる常緑の多年草です。
山地の森林内にある、腐植質に富んだ湿った場所に生えています。
花の直径は1.5cmほどで、白い花弁に見える部分は萼片です。花は、根元からまっす
ぐに伸びた高さ3~10cmの花茎の先端に1輪咲きます。
花弁は蜜腺に退化しており、黄色く目立ちます。
蜜腺の先端の広がっている部分(舷部)は平たく皿状で、雌しべの花柱(雌しべの細い部分)はまっすぐです。
葉は5枚の小葉からなり、革質で光沢があり、葉脈がへこんでいます。
根元からほふく枝を伸ばしてふえるので、自生地では群生しているのが普通です。
(植物図鑑より引用)
参考
NHKラジオ深夜便 ・3/31放送
「好き」を貫く~私と牧野富太郎~作家 「朝井まかて」
1959(昭和34)年大阪府生れ。甲南女子大学文学部卒。2013年に発表した『恋歌』
で本屋が選ぶ時代小説大賞、翌2014年に直木賞を受賞。
コメント欄はopenです。