日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

1枚の画像から、発想の転換を膨らます!

2018年10月29日 | 総  未分類

今日は、皇居東御苑から離れて、頭の体操

発想の転換、奇想天外

        心の中を、えぐり出そう!

 

歳を重ねると言うことは、『自分の主観」と「現実」が少しずつ離れていく。 

考え方と世の中が大きく食い違うことがしばしばです。

与えれた自由の身、自由の時間をふんだんに使い、主観、現実、考え方、思い出などを

大胆に発想し「奇想天外な思い」に浸かる。

 

 
    
 2013.12.3忘年ハイクに出かけた時、
バスから降りると、ブルっと身体に寒気が走った。霜で真白でした。
長野県鹿教温泉にて

 

      上の画像を見て思い出すこと、3つ書きなさい。

             

 1、吊るし柿、              

   2、上半身裸、ケーブルカー        

     3、北国の春

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
       ・・・では、それを画像で現しなさい。
    (画像クリック拡大)

 1、  
      吊るし柿                     

 

           2、 
              ケーブルカー           

 

                              3、
                               春のネコヤナギ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        何故そう思ったか、その理由を書きなさい。

       
      1、吊るし柿

     霜は霜降という言葉がありますように10月下旬になる降りる。朝晩冷え込み寒暖の差が激しくなります。人間様も、下着を厚くしたり、コートを羽織るようになります。
美味しい吊るし柿も、この時期の気温が最も大切です。朝晩の冷え込みです。寒暖の差が激しい程に、美味しい吊るし柿が出来ます。朝昼が暖かいと、吊るし柿にならないでポトリぽとり落下します。
  山人間は、そんな思いに駆られ、軒下の縄で釣られた吊るし柿暖簾を連想します。

         
           2、上半身裸、ケーブルカー (層雲峡)

            10月の今頃、会社で北海道の周遊旅行に出かけた。
          先ず層雲峡のケーブルに乗った。付近の積雪は、20cmほど曇り空でした。そんな時突
          然に、社長が、誰か今から裸になって頂上まで行った人には、1万円の賞金を出す!!    
          バスの中で呑んだ酒が気分を良くしたのでしょう。誰か挑戦する人はいますか?そのと
          き意気に燃えていた21歳の入社早々の好青年が名乗りを上げた。
          そして上半身裸になり、見事頂上まで裸でおよそ20分のケーブルの中を登り詰めて、1
          万円をGETした。
            getした彼は、寒い寒いと身震いしながら服を着込んだ。
           北海道で積雪ですから相当寒かった。雪や、霜の風景を見ると、層雲峡の裸を思い出す
          と共に、若さはどんなことにも挑戦できるのだとしみじみ思った。
                        

              3、北国の春&遅霜対策
                
               演歌を口づさむ縄文人は、ふと北国の春「千昌夫」を思った。これから
             冬だと言うのに、来春の、北国の春を想像した。
             そして春先の、木々の芽が膨らむころの「遅霜」の頃のことです。養蚕地帯(蚕  
             を飼育)は、蚕の飼料の桑の若芽を霜害にやられては大変と心配する。冷え込んで
             霜が予想される前夜晩は桑畑の回りで、重油を焚いて暖幕(煙幕)を作り、遅霜
             対策に備えた。
               冬来たりなば、春遠からじ。
              
              これは鳥取県果樹試験場、梨の霜対策風景です。
                                  
                https://www.youtube.com/watch?v=zDskUdrK9gU 

 

      

   これは発想転換、連想ゲーム、脳の柔軟性の訓練、思い出引き出し作戦、
心の中を絞り出す!?頭の体操です。

 

 

コメント欄は閉めています。    

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇居東御苑 4/3 | トップ | 72候、霜降・次候 »
最新の画像もっと見る

総  未分類」カテゴリの最新記事