我がパソ部屋の真下で、水道本管継ぎ手工事
パソ部屋から見下ろす
2年ほど前に行った継続工事 が再開された。
地下水が湧き出して、ヘドロ、湧水の処理をしながらの難工事のようです。
下図のABの継ぎ手部分がこの深い穴の中で行われます。
下水道管の接手
現場監督さんの説明
AとBの接合部分がこの大きな穴(工事用箇所)の中で行われますと。
鉄板で塞いであった工事用穴を再び開けて工事です。
地下水とヘドロが穴へ貯まる!!
ヘドロをくみ上げて、ダンプに積み込んで、大変な工事です。
・・・と、排水作業。
工事用、大道具、小道具の積み込んであるトラックの後方
此処からポンプやホースを取り出して
ヘドロを汲みあげる
排水作業、滔々と流れる泥水
工事用の作業個所の部分に貯まった地下水の排水作業。
滔々と地下の泥水溢れをり
本管接手如何様為すや (縄)
コメント欄は閉めています、