日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

六十四候

2017年12月22日 | 総  七 二 候

 

≪乃東生ず≫
乃東(なつかれくさ)生(しょう)ず

 

【12月21日(水)〜25日(日)】
22日は、二十四節気の冬至です。初候七十 二候 ・六十四候です。


乃東生
なつかれくさしょうず)。


靫草( うつぼぐさ)が芽を出す頃。 靫草(うつぼぐさ) ↓ 写真参照
乃東は、夏枯草(かこそう )、別名「ウツボグサ」。

靫草(うつぼぐさ)は、寒い季節に芽を出し、
夏至の頃に、花が 黒く枯れてしまうといわれています。

困難に立ち向かっていくような、とても不思議な植物 です。
冬至は、一年で最も昼の時間が短く、太陽の光が弱い日。
                    (72候の解説から)

冬至冬中 冬はじめ


加治丘陵で見かけたユズ。冬至にユズ湯

 

短日の極=冬至

1年中で、日脚の短いのは12月22の冬至です。
冬至の日の入りは、4時32分です。

しかし日の出の時刻が、遅くなっているために、差し引きして
冬至が「短日」の
極みになります(日本の四季から)

皆さんのお宅では、カボチャですか、柚子湯ですか。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ウツボクサ

 

 
ウツボグサ 植物図鑑から出典


蔵出し画像、2015,4栃木県・益子町の畦道にて

 

乃東は、夏枯草(かこそう)、別名「ウツボグサ」。

靫草(うつぼぐさ)は、寒い季節に芽を出し、夏至の頃に、
花が黒く枯れると言う。


不思議な植物です。↑ 画像は夏の時です。

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬紅葉 | トップ | 南葛88ヶ所巡り、高砂地区 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
靫草 (どんこ)
2017-12-22 07:58:52
意味深な草ですね。
<困難に立ち向かっていくような、とても不思議な植物
に着目されたのも、いかにも縄文人さんらしいですね。

きょうは冬至、いつまでも夜が明けない感じでしたね。
こちらの日出は7:16、日入が17:16です。

冬至の七草、「ん」の付くもの:南瓜(かぼちゃ)、蓮根、人参、銀杏、寒天、饂飩(うどん)だそうですね。
返信する
ドンコさん (縄文人)
2017-12-22 08:27:03


今日は、冬至・夜が長いとか・・。

72候、1年ほど前まで知りませんでした。
ラジオ深夜便で朝方、72候を引き合いに出して、季節の移ろいを語っています。
そんなことから。

今朝がたラジオで冬至について、別口のラジオが冬至に食べた物について話されていた。
≫南瓜(かぼちゃ)、蓮根、人参、銀杏、寒天、饂飩(うどん)
成程。
ラジオから流れてきたお話、投書でこんなこと。
我が家のお母さんは、
”こんにゃく”を煮て食べさせてくれた。
!!?????
成程どんこさんの一文から➡「ン」こんにゃく…・合点がいきました。

今朝がた、早朝畑で野菜採りをしてきました。
真っ白な霜の畑でした。
お~う寒い。

返信する
おはようございます~(^^♪ (とんちゃん)
2017-12-22 08:40:49
今日のために柚子10個、南瓜1個残してあります~
今夜は柚子湯で・・・湯上りに一杯の肴が南瓜の煮つけ?
隣の牛窓町には南瓜と小豆を一緒に炊く郷土料理があります。
↑>冬至七草何て言うのがあったのですね!
ウツボグサが夏枯草というのも初めて知りました。
色々勉強になります。
返信する
冬至 ()
2017-12-22 10:51:16
お早うございます。
今日はもう早や冬至、1年があっという間に過ぎてしまいました。
今朝は柚子を頂きましたので、今夜は柚子湯で温まりましょうか。
カボチャは昨日から食べ始めましたよ。

冬至の七草、初めて知りました。
色々あって勉強になりますね。

今朝はこちらも真っ白く霜が降りていました。

返信する
とんちゃんへ (縄文人)
2017-12-22 12:31:08


「年惜しむ」は、味わいのある言葉です。
1年を振り返り、、ふと歳重ねて、寂しさもよぎる。
色々あった、2017を振り返り、我が家の漢字が夕餉の膳で話題になった。
「卒」「退」だね!と切り出した。
57年の仕事人生を「退」では?何か心もとない。
そんなことから、小生は、卒業という字を使った来た。イヤイヤあまりにも幼稚!!
さてさて、まだ1週間はある………。

こんな折、カボチャを食べて、柚子湯に入れることは、何よりも得難い幸せです。

世は、きな臭い世情、「北」という字が選ばれたからにはそれなりの根拠と、国民の納得があるはずです。
曲がりなりにも、この国の平和が保たれ、平和の時代が、その年も数日で幕を閉じようとするとき、≪平和をありがとう!≫
そんなことを思いながら、くる年も安寧を願うだけです。

返信する
紅さんへ (縄文人)
2017-12-22 12:53:34


今日は。
今朝はとても寒かった、車を飛ばして畑に野菜を取りに行くと、銀世界、霜で真っ白でした。
大根を抜こうとしたが、大地が凍ていて、チョイトチョイトでした。

前文が長くなりました。
人生100年時代と言われていますが、長生き・人生の中身も問われるようになってきました。
「健康寿命」が求められています。健康と社会との係わりあい。

今日は冬至・ですが、若き時は、夜長に本を読む。こんなことが言われましたが、遠い昔、眼がショボショボシて我が身を守るのに一生懸命。
とても本の部類に及びません。

果てさて今夜、柚子湯に入りて、
力水を呑む、このように出来ますこと感謝の極みです。平和の証です。
戦後の食うや食わず、闇市の社会、買い出し、物々交換など等。
今夜は過ぎ去ろうとする1週間を思いながら、1年を振り返り、力水を飲みます。

いつもご訪問有難うございます。

返信する
Unknown (元気ばば)
2017-12-22 23:03:31
花 不得意分野なのでコメントできませんが
珍しいものがあるのですね。
返信する
靫草 (momomama)
2017-12-23 08:33:54
おはようございます。
これは観たことありますが 漢字は初めてです。
フリガナがないと読めない・・

昨日は冬至でした。 かぼちゃは家庭菜園の友人に
柚子は樹のある友人にいただき
かぼちゃを煮て 一人暮らしの友人90歳にもっていきました。
ヒトの○○で相撲を取るっていう話でした。

上の88ヶ所の記事 楽しみにしてますよ。
返信する
元気ばばさん (縄文人)
2017-12-23 17:54:24
いせつのうつろいとして

72侯は、NHKラジオ深夜便からの
端緒です。
季節の移ろいとして、upしています。
返信する
momomamaさん (縄文人)
2017-12-23 18:03:03


漢字はなかなか誰にも読めません。
これからも難しい字が出てきますが、分かりません。

24節気よりも細かく、72候に分けてその季節に応じた字が当ててあります。
NHKラジオ深夜便で、毎朝解説していますので、これに季節の画像を当てはめたら面白かろう、
そんなことから始めました。
ラジオでは、季節を音楽にアレンジして放送しています。

南葛88ヶ所巡り、
これは、ほんの小さい祠があるのみですから、探すのにも大変です。
返信する

コメントを投稿

総  七 二 候」カテゴリの最新記事