後期高齢者、サイクリングに挑戦中
およそ2時間、走行距離20KM、
白髪の爺さん江戸川土手をまっしぐらサイクリングに挑戦した。
車の調子を見ながら試行錯誤挑戦中。
・ 二刀流聖子新たに自転車へ
ペタルを漕ぎて氷上の王 (縄)
サイクリング走行絵図
江戸川土手の右岸左岸を≪市川橋⇔葛飾橋≫を走りました。
PCで描く、「サイクリング地図、なぞるとそのまま地図になり距離が出てくる」
ノーハウ勉強中。
京成小岩駅付近踏切
江戸川左岸京成線 江戸川左岸 サイクリング地図
小さい画像はクリック、拡大です。
案内標識
北総線頭上低し
これで頑張りました。
矢切の渡し、音百選の碑
ネギの本場松戸、矢切地区
この森の向こうに我が家庭菜園が…
矢切の渡し付近、柴又。
およそ20㎞走りました。
まだナラシ試運転、腰の痛みが治りますかな!?
八十路の爺さん、マウンテンバイク挑戦中。
タイヤの細い軽快車が、派手な衣装を身にまとい若い人達が、
脇をすり抜けて行った。
橋本議員は、スケートから➡自転車へ➡リンクの王者➡
議員へと。
そんなお恐れた考えは全くありませんが、身体の節々が衰えていく現状を少しでも
食い止めたし、これが願望にて挑戦中です。
(走行距離を25kmとしましたが、地図を結んだところ、
20kmと出ました、お詫びし訂正します。地図参照)
・ 痛いシベレる我が身なり
サイクリングでリハビリと思う (縄)
open
お越し下さって有難うございます。
私は高校生の時、片道1時間余りの自転車通学でした。
小坂一也の「サイクリング」の歌🎵
みどり~の風も さぁわ~やかに~♬
にぎ~る ハンドル 心もか~る~く~
縄文人さん、手始めに25k~27kは凄いです。
橋本聖子氏には会ったことがあります。
スケート選手の頃の姿を想像していましたが、とても小柄で華奢な姿に驚きました。
東京は二十数年ぶりの低温続きで、とても7月とは思えません。
20日過ぎまでこのような天気が続くようで、早くスカッと晴れてほしいものです。
ところでマウンテンバイクとは、カッコいいばかりか、山つながりでさすがです。
走行距離25Kとはすごいですね。
小岩駅から千葉駅ぐらいの距離に相当しますので、健脚ですね。
無理せず楽しんで下さい。
眠っていたバイクを活用されての遠征 すごいですね~
自転車もさぞかし喜んだことでしょう!
それにしてもすごい距離!
私は自転車には乗れないのでうらやましいです。
おお、かっこいい自転車。この自転車で江戸川沿いを走るのは
爽やか、いい気分でしょう。
これから 自転車探索でいろんな風景を紹介してくださいね。
江戸川土手を颯爽とまでにはいきませんが身体のリハビリのつもりで走りました。
学校通学、片道1時間半此れはけっこう体力を使いましたでしょう。これでは部活とはなかなか大変な事だったでしょう。
橋本聖子さんに負けないように努力します。
でもマウンテンバイクでは、チョイト平地はダサイ、細いタイヤの軽快車でした。
、
正しく走行距離を測りましたら、25kmから20kmに訂正します。
走行距離を地点間の距離を地図に落とす事が出来ました。
運動をしないと、かえって身体が硬くななってしまうので、体ほぐしです。
果たしてどこまで続きますやら・・・・?
フジノ会、金沢8景雨で残念でした。
10数年物置で眠っていました。
義や、空気を入れたらバッチリでした。
不要品に出すのはもったいない、もう少しおもちゃとして使いましょう。
この自転車では、あまり遠くはいけませんし、
ただ近くの回りを運動と思い始めました。
≫自転車探索でいろんな風景を紹介してくださいね。
此処までいけばラッキーですが、なんせ後期高齢者遠くには無理でしょう。
、
江戸川土手を颯爽と走る縄文人さんが目に浮かびます。
それにしてもいきなり20kとは、凄いですね。
私が最後に乗ったのは、何時だったか忘れるくらい昔でした。
颯爽と軽井沢で走った事を思い出します。
寅さんに手を振ってのサイクリングでしょうかね。
私も以前マウンテンバイクを買って楽しんでいましたが
テラスに置いているうちに錆び付いてしまってとうとう廃車しました。
もう少し大事にしておけば良かったのにと後悔しています。