通勤時間に俳句作りで技量の向上
我は、blogの中で詠んで季語と睨めっこ
ラジオ深夜便2月号に掲載されていた。
👇
ある読者の記事 あとがきから
*俳句が趣味で、一日一句を自分に課しています。通勤の日の作句は、帰りの電車
からで最寄りの駅の十分ほど手前か『歳時記』素案造り。
帰宅後に湯船で推敲します。
家族に長風呂だと叱られながら、風呂上りにアプリに記入します。
去年2月から始め、今のところ、何とか目標を達成しています。
何句作ってもベスト一句。
この勉強法が掲載されていた本には「一年続けたら一段とレベルアップ」とありましたが、
御陰で俳句作りがスムースに行くようになりました。
二年目目指して頑張ります。 (A・K)
私(縄文人)の作句・勉強方法。
AKさんの句づくり勉強方法を読み、励ませられるとともに、なるほど合点し理
解した。私はブログ記事や写真等を読みながらその内容を投句、またコメント欄に皆
さんへ俳句・短歌で返信に交えてするように心がけています。
俳句には季語も入れなければという制約があり17文字ではとてもまとめきれないと
きがあります。そんなときには5・7・5・7・7の31文字(短歌)衣替えしてウ
イングを広げてコメントすることに心掛けています。
この即興に句づくりが、上達への一歩と考えています。皆さんへの辺コメントに駄句
が綴られていますから、俳句の勉強だと思いお付き合いください。よろしくお付き合
いください。季語なし俳句もあります・・・・。
その他に、ポケットに手帳を持ち歩き、思いついたときメモする、また枕元にはメモ帳を用意しておき、
寝る前に作句する。これ等が案外と効果的です。
blogの中に織り込んだ5・7・5 です。
ヒキノさんからはこのように辺句(5・7・5)で頂きますので
大変参考になります。
コメ欄はopenすです。
いつもお越しいただき有難うございます。
今でも手帳はないと困ります
縄文土器が好きなんです
句会で技量を練り上げる方もいらっしゃるでしょう。
趣味として日常を心豊かに過ごしておられる方が多いかと察しています。
縄文人さんの俳句をわしも楽しんでいますよ。
いつも 有難うございます
縄文人さんの俳句にはセンスを感じます。
5・7・5で作る世界は難しいです。
これからも楽しませてください。。。(^O^)
お早うございます。
▲ 雪降ると 前触れ凄し 小雨かな(縄)
お早うございます。
▲ どんよりと 見上げる空は 雪模様 (縄)
お早うございます
▲ ラジオ報 故郷秩父 雪つもり (縄)
お早うございます。
▲ どんと来い 降るなら降るの 雪景色 (縄)
お早うございます。
▲ 降る雪や 酸ヶ湯の比は 負け戦 (縄)