日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

皇居東御苑 4/2

2018年10月27日 | 紀  各種公園

 百人番所から二の丸庭園へ

 

 

当てのない旅は、二の丸庭園に入った。 

白い湧水・・・・!? 

 


二の丸庭園の位置

  石垣の奥にあるのが、同心番所

 


同心番所 

同心とは、江戸幕府の諸奉行・所司代・城代・大番頭などの配下に属し、与力の下にあって、
庶務・警備の仕事をしていた下級役人を総称したものです。

 

 


百人番所
大手三の門を守衛した江戸城本丸御殿最大の検問所でした。鉄砲百人組と呼ばれた根来組、伊賀組、甲賀組、廿五騎組の4組が交代で詰めていました。各組とも与力20人、同心100人が配置され、昼夜を問わず警護に当たりました

 


秋の七草の一つ、ススキ。


秋の七草が所々の植栽されていた。

 
ハギ


孟宗竹林が美しい。

 
                 ? ? ?             クリック拡大


雑木林の中の水路


菖蒲田、春先になると見事に花開く!!


白い水が湧きだす?????


湧き出ていた水が白い、・・これ何!!??
こんな東京のど真ん中に白い水が湧く!!不思議だなぁ~・・・・・・・。

 

   この庭園にも外人観光客の多さに訪れて居た。
 
とてもきれいに整備された日本庭園が、大手町の高層ビルが見下ろすように

都心のど真ん中に冴えわたっていた。

 

   

                          不思議だなぁ・・・・・。
               都心に白い湧水、何かの前触れか!❓



家に帰り来て、東御苑公園管理事務所に電話する。

「あの白い湧水は何ですか?」

係員の返答。

「確かにあそこに湧水が出ていることは知っています…、調べてから連絡します」
調べる?時間がかかる!益々疑問が・・・疑問を駆り立てた。

待ちきれなくなって30分後再度電話した。
すると、ベテランらしき係員が電話口で、

「実は雑排水です。白く色を付けて、水を循環させて流しています。
従って地下から湧き出ている水ではありません!」との辺事でした。

都心の白い水は、単なる雑排水に終わった。
江戸の小話、1巻の終わり。

 

 

コメント欄は閉めています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇居東御苑・4/1 | トップ | 皇居東御苑 4/3 »
最新の画像もっと見る

紀  各種公園」カテゴリの最新記事