日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

濁   世

2010年01月22日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

境内と・・山門を出たとき


1月17日の帝釈天

(川柳)

☆ 去年今年 山門潜り 発心し

☆ 山門を 出でし濁世に 聞くに堪え

(境内だけは聖域、いったん山門を出ると混沌としたシャバが待ち構える)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじ・絵馬

2010年01月22日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

合 格

☆ 絵馬に見る 合格二字に サクラ咲け  

     ☆ 大吉か 談笑二人 春の舞      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願い事

2010年01月21日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

神前で

(川柳)

☆ 願い事 一つにしてよ 神苦る

      ☆ あれやこれ やっぱり家族 健やかに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水 仙

2010年01月20日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

 鐘楼に続く道


 

 

  ☆ 水仙や 鐘楼に行く 棒の道

(しばらくの間、仕事の都合でコメ欄は閉じております)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢切の渡し

2010年01月19日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

岸を離れる

 

 

 

☆ 風和ぐむ 漕ぎ出す渡し 柳土手

☆ 初笑い 船から零る  水弾け

 

先代が亡くなり息子の代に。
手さばきも上々。
帝釈天にお参りした客の笑い声が、川面に流れ小さく消えた。

(しばらくの間、仕事の関係からコメ欄は閉じています)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩から

2010年01月18日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

 廃  屋

 

☆ 東風(ごち)吹かば 百舌の鳴き声 廃戸揺れ   (縄)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬  椿

2010年01月17日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

 祠

朝の散歩で寺に立ち寄った。

 

 

 

★ 冬つばき  風吹き迷い  祠かな          (縄)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年・阪神淡路大震災

2010年01月16日 | 技術  道具・伝承・歴史

1月17日、大地裂ける。

地震への備え

阪神・淡路大震災
1995年(平成7年)1月17日(火)午前5時46分に発生した.。
死者6,434名とたくさんの犠牲者、そして計り知れない多大な被害をもたらした。
あれから明日1月17日でで15年となる

当時、第1報を聞いたのは、布団の中で携帯小型ラジオでした。
「何か神戸地方で異常なことが発生した模様です。
各地で火の手が上がっている・・・・・」

早速TVにスイッチを入れた。クリック


↑2枚『環境と自然』の映像から

14日ハイチで大地震発生。
被災者300万とも言われています。
日本から救援隊が現地に向けて出発した。

『誰か、助けて・・・・』


NHKTV映像から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

《災害は忘れた頃にやってくる》・・ー・・警句

寝ていて箪笥の下敷きになった、本箱が倒れて怪我をした、
TVが倒れて壊れたなどの話を聞きます。
これは小さな地震ですが、
大きな地震がないことを祈るだけです。

我が家の転倒防止小さな一歩


TVの支え台はしっかりしていますが
念のためにステンレスで壁とTVを補強しました。

 
   L型止め具で固定↑(居間)        固定してある本箱に針金で固定した
          (パソ部屋)    


作り付け食器セットで問題なし

転倒防止に小さな地震に備えた。
 

防災標語 

きめてある あそこにいけば みんないる
                      小学校 2年 渡辺 宏紀

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨朝(14)の冷え込み

2010年01月15日 | 自然  環境・自然・四季

霜  柱 
この冬、最低気温と天気予報は伝えていた。 
 
               東京地方の天気   
        昨日<1月14日(木)>     最高:-℃/ 最低:-℃ 降水確率: 0%
             今日<1月15日(金)>      最高:8℃/ 最低:1℃ 降水確率: 0% 

野菜を取りに菜園に出かけました。
畑に踏み込むと↓のような霜柱でした。


霜柱の踏み込んだ様子


水溜の場所にも氷が・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

このところ晴天続きで冷え込みが激しい。
野菜も凍てつき元気がまったくなし。
ちょいと太陽が出ると霜柱が解け始めて
そこに足を踏み込むとバサリと何か踏み外したような感覚。

早々引き上げた。

☆ 霜柱 タッペと言った 少年期

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜草

2010年01月14日 | 総  日々是好日&出来事

歩道の鉢植え

 

☆ さくらそう 路端に咲きて ゆれ微か

     ☆ サクラソウ 両手合わせて まだ余る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする