不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

少年時代に行き来した池や山

2014年08月16日 | 紀  秩父のあっちこっち

関耕地の溜池
           過ぎ去りし日の想いにふける

釜の上、上の耕地の田んぼを潤すための用水が山奥にありました。
しかし、上記耕地はブドウ畑や園芸に転作、用水としての重要度は、昔と比べて少なくなった。そして貯め池奥はスギやヒノキの黒木、クヌギやクリなどの薪炭材生産地でしたが、
近代化が進み殆どがゴルフ場化して大人の遊び場になりました。


池の堰堤を下から眺める


ゴルフ場のコンクリートの砂防堰堤


池の全体

 


池の奥地に山を所有していたので植林、下刈りに行き来した。
この奥地に、バブル全盛時代ゴルフ場が造成された。


釣り人の親子が居ました。ブラックバスが釣れるそうです。

♬ウサギ追いしあの山、
       小鮒釣りしかの川

コメ欄は締めています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父事件、井上伝蔵の隠れ家(蔵)を訪ねる。 その2

2014年08月16日 | 紀  現場にアタック、何でも

 死ぬ直前に一部始終を家族に語る。

潜伏先(蔵の中)に、二年間

事件の直後、数日潜伏の後、
伝蔵の実家と村役人仲間で親しい間柄だった実家近くの

下吉田村関の斎藤家の土蔵の二階に二年間匿われていた。

ところが、蔵の中で息を潜めていたのではなく、六法全書を読み、

階段を昇り降りして身体を鍛えていた。

井上伝蔵の告白から

大正7年6月24日、事件逃亡を続けていた会計長井上伝像は、
逃亡先の北海道で亡くなりました。


伝蔵は『伊藤房次郎』という偽名を使い、籍を入れなかったものの
妻子をもち暮らしていた。


亡くなる直前、家族に対して『井上伝蔵=欠席裁判で死刑の宣告を受けた、首謀者である』
と告白して、新聞記者に秩父事件の真相を包み隠さず語った。


伝蔵、臨終の床、草の乱からお借りしました

その述懐は、大正7年7月4日から8月2日まで『釧路新聞』に掲載され、
大きな反響を呼びました。

 

 

 井上伝蔵の詳細については、ここです

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父事件、井上伝蔵の隠れ家(蔵)を訪ねる。 その1

2014年08月15日 | 紀  現場にアタック、何でも

時代は経過して、の跡地は夢のあと。

秩父事件とは

1884(明治17)年10月31日から11月9日に掛けて、
埼玉・群馬・長野などの民衆数千人が 負債の延納、雑税の減少などを求めて武装蜂起した。

 山国秩父では、江戸時代なかば以来、養蚕がさかんだった。
 農民たちは、石だらけの傾斜地に桑を植え、蚕を飼って糸をとった。 

『昔、秩父には、゛秩父暴徒〝という大変に恐ろしい出来事があった』と、
お年寄りが話していたことを、私は、記憶している。


井上伝蔵

井上伝蔵、安政元年6月生まれ - 大正7年6月23日は、
秩父事件の中心人物の一人。


井上伝蔵氏が隠れたの最奥地からの眺め


母屋と物置を残すのみ


上の説明に同じ

            
*印

井上伝蔵が隠れていた蔵の跡地
この詳細は下記に説明


通じる道
当時は母屋の裏から通じていたといいますが、広い新たな道が南に出来たため
昔の面影はない。


入り口の道筋に山吹の花

*七重八重山吹咲けど隠れ家は
                     代々変わり話し途切れし

井上傳蔵の隠れ家

小生もこの辺は、遊びに行ったのでよく知っている。
蔵があり、大尽であったと言うイメイジが強い。

幼少期には、そんなことはつゆ知らず、
秩父暴徒=秩父事件と言う位で、
井上伝蔵隠れ家などということは、全く知らなかった。

月日が経過して、65年ぶりに訪れると
天と地の違いでした。
付近の様子やら道筋さえ違っていた。

間違えて隣の家を尋ねると、この下(しも)の家だと教えられた。
談・・・・・・。
・・・しかし尋ねても、お婿さんですから(井上伝蔵隠れ家)知らないでしょう。
・・・と、アドバイスを頂いた。


斎藤家のご主人 談

写真*印の付近を指差しながら、
この辺に有ったと言う事は聞いています。
しかしこの家に、婿入りした時は蔵は既に無く、
多くの方たちが訪ねて来られますが、失礼の有様です。
・・と、言いながら現地を案内してもらいました。

やはり燐家の方がおっしゃる通り詳細は皆無でした。

指差した先は、*印 草ぼうぼうでした。
・・・・兵どもの 夢の跡。

                                         その2へ続きます

コメ欄はその2を開いております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父の山々

2014年08月15日 | 紀  秩父のあっちこっち

あちこちの連なる山を見て・・・・・・故郷を思う

13日墓参に行った。

武甲山、両神山が見えたとき
アア~・・・故郷に足を踏み入れたのだなぁ~と思った。


美の山の遠望


釜の上ぶどう郷から見た両神山


武甲山の遠望(蔵出し画像)

 


実家の前の山

タダ静かに山々を眺めていただけで
幼き日の想い出がじんわりとこみ上げて来た。

故郷の山は

見ているだけで それでいい

佇んで居るだけで それでいい

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2014年08月14日 | 総  日々是好日&出来事

百日紅(さるすべり)

百日紅は、どうしても終戦記念日に、思いをはせる

 

  

 

 

* 何時までも忘れられない終戦日  (縄)

 

コメ欄はお休みです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト&茄子、終り近し・・・。

2014年08月13日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

葉っぱが色あせて、実りありがとう。


沢山食べました、トマト茄子に感謝。
まだまだ成っています、しかし皮が硬くなりました。
 


葉っぱが色あせて、植物の後期高齢期

 
末生(うらなり)りが、まだまだ沢山あります


秋茄子が少々


採りました。


剪定しました。

更新して,秋茄子を食べようと枝の
剪定を行った。
だいぶ土地も痛めつけられ、果たして新たな枝葉が出るやら
楽しみながら見つめます。

 


最盛期に収穫したトマト茄子

 

                 * トマト茄子 
                 病葉となり
                       盆近し  

                       

コメ欄はお休みです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県・野反湖に行ってきました。3の3(完)

2014年08月11日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

 ☆ 花々を花を見る時は多けれど
                 ひと目千本野反湖の花

野反湖は、群馬・長野・新潟3県の県境に位置し、
周囲を2,000メートル級の山々に囲まれ、湖面標高1,513m、水深25mのダム湖です。
湖水は信濃川系に属し、日本海に注いでいます。


水不足の際に放流して下流の水力発電所の補給とすることで
年間発電力量の増大を見込んだのです


 初夏から初秋にかけての湖岸は、シラネアオイ、ノゾリキスゲ、レンゲツツジ、
ヤナギラン、コマクサなどが咲き乱れます。


1 日本版のエーデルワイスです。
薄雪草(ウスユキソウ)

  
2、クルマユリ                    3、 ツリガネキオン                     


4、ヨツバヒヨドリ

 
     5、ギボシ                   6、 ノハナショウブ


7、クガイソウ

 
   8、 イブキトラノオ            9、ジョウシュウオニアザミ


10、ヨツバヒヨドリ

 
11、マツムシソウ         
        12、?


13、ヤナギラン

 

 
  14、ヤマブキショウマ             15、 ノゾリコキスゲ


16、イブキトラノオの群生


17、ヤナギランの群生

ヤナギラン、イブキトラノオ の群生は
お見事でした。
たくさんの花を見ると、ホットした気持ちが疲れを忘れさせてくれます。

花の名前違っていたら教えてください。

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ盛り 高砂ユリ

2014年08月10日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

飛び散った種がこんなに咲きました

丈が 50cm位に生長し、楕円形で長い葉をつけ、葉脈は水平方向に入る。
茎の頂上に純白で細長い花を横向きにつける。

花長は 10-15cm、直径 5cm ほど、花弁が6枚あるように見えるが
花元がつながって
いる。

雌雄同花である。


3階からの見下ろしたユリの一景


扉の向こうに


花粉が落ちていました


たくさん咲きました。

思うに、雌雄同花である、と言う事が、
こんなにも庭一杯に広がった要因であると思った。

何時もお越しくださってありがとう御座います。
今日はコメ欄はお休みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ 2の2

2014年08月08日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

 調べたが全く分からない

ススキ 2の1 同じ場所に植栽してありました。

投稿から⇔ブラジル アルゼンチンなどの南米大陸の
草原(パンパス)原産のパンパスグラス(シロガネヨシ)だと・・・・・、とのコメントを頂いた。

2の2の画像があるので、一層ハキリするのではないかと・・・・、
あえて追加upしました。

 


 


 


6、これはススキ・・?葉が細い!

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ 2の1

2014年08月07日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

調べたが全く分からない 

最近新築された老人施設の周囲に
珍しいススキ様の植物が穂先を長くして目に付く。

 

  



 

イネ科の(ススキ・チガヤ属)に入る様ですが、皆目見当がつかない。
どなたか詳しい方が居ましたら教えてください。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする